西洋梨

今日の空は雨空。近所の果実園で採れた西洋梨を購入しました。左上がバラード、右上がカリフォルニア、下の二つがオーロラです。色々ありますが、カリフォルニアは完熟すると全体が赤い色になるようです。13日頃が食べごろの様でどんな味か楽しみです。

台風14号はゆっくり移動しているので長雨になりそうです。。。

3+

風ウオッチ

今日の空は一日雨空。朝の写真を撮り忘れたので北杜ライブカメラからの雨空です。台風の影響は11日までありそうですが上陸は無いようです。今日の気象画像はWindyというアプリで風の強さを見てみました。

今日の昼食は長坂の多幸という店で一口かつ定食をいただきました。外食の機会は減りましたが、なるべく13時以降に行っています(今日は2時頃)。

3+

チャンホン

今日の空。モクモクと雲が湧いています。夜は台風の影響で曇りでした。気象庁の衛星写真では台風14号が近づいている様子が見えています。台風14号の呼び名はチャンホンと言いラオスの木の名前だそうです。9月末の台風13号は日本語名で「くじら」でした。

台風一過の夜は晴れるかな~?

3+

季節外れのひまわり

今日の空も曇り空。季節外れに種を蒔いた、明野のひまわりがやっと開花しました。コスモスは満開で、ダリアはいくつも散っては咲いてはを繰り返しています。

今日は火星が準大接近でしたが、雲が多く撮影はあきらめました。時折マイナス2.6等の赤い輝きを見せてくれていました。昨日の二度目の挑戦画像ですが変わり映えしませんでした。中央左寄りの目玉のような模様が「太陽湖」と呼ばれています。中々このボケ画像から脱皮できません。台風も近づいているので気流の荒れない日はいつ来るのでしょうか。

最後に月。

3+

火星準大接近前夜

今日の朝空は曇りですが、高層雲が多くなってきました。夕方はまばらなひつじ雲が夕焼け色に染まりました。

国際宇宙ステーションが北の空に見えるとテレビで伝えられたので慌ててカメラを向けてみました。1つの線が15秒ですので45秒ほど左から右に行く姿を見ることが出来ました。そういえば星空を見るのも久しぶりです。

火星を見てみましたが、気流の影響でゆらゆらです。撮影して見てもボケボケでした。また時間が経ってから撮影して見ましょう。明日、地球との距離が今シーズン最も近く(0.4145au)なります。後2か月ほど観察できるかなと思っています。

今日の月の雲が行きかう中でゆらゆらでした。

2+

西瓜

今日の空も昨日に引き続き曇り。観測所脇のコスモスが満開になりましたが、右側に広がっているようです。

収穫したスイカを割って見ました。左は中玉、右が小玉です。季節外れで植えっぱなしなので皮も厚くいまいちですが秋スイカをいただきました。意外と小さい方が甘さがありました。

3+

果物

今日の空は曇り空に戻りました。最近食べている果物を並べてみましたがスイカは季節外れです。

デッキの塗装作業もミニログを先日完了しました。裏の小屋は壁の塗装が必要ですので、また機会を見て塗ろうと思います。最近、ニホントカゲの姿をちょこちょこ見ます。

3+

火星の季節は冬

今日の空は秋空になりました。スイカがもう大きくならなかったので昨日収穫しました。15㎝の小玉です。今朝カラスがうるさいと思ったら残りの1個を突かれてしまい、がっかりしました。
今晩は清里の森「木の里」で星空cafeの日。20㎝のカセグレンを持参して月・火星・木星・土星を観望させたかったのですが、あいにくの曇りで雲間に見える月を見ていただきました。

昨日(10/1)の火星です。空の状態が良くありませんのでシャープなりません。南極冠もさらに小さくなりました。Ls(太陽黄経)= 288°(冬至が270°)なので火星では1月中旬の季節です。下が北極ですのでこれから上の南極の極冠が無くなり、北極冠が出てくるでしょう。真ん中のへの字はシレヌム大陸と呼んでいる模様で女の子の頭を持つ鳥の意味で狂暴です。

木星はさらに気流の影響が大きくボケボケですが参考までに撮影しました。

3+

中秋の名月

今日の空。

今日は中秋の名月(芋名月)です。満月は明日午前6時頃ですが、旧暦の8月15日になります。月の満ち欠けが29.5日のため旧暦の15日が満月の前になることが多いです。

今年も甲州台ケ原の金精軒製菓の月見だんごをお供えしました。次は「後の月(十三夜)」で10月29日です。

今年の月はちょっと小さめだなっと思ったら、3日後最遠の月でした。今月は満月が2回あり、2回目の満月はブルームーン( Blue Moon )と呼んでいるみたいです。また、10月31日の満月は月の距離が最遠の日となり、スーパームーンに対して「マイクロムーン」とか「ミニムーン」と言ったりします。

3+

快晴

今朝は雲一つない青空。でも時間が経つにつれ筋雲が出て来ました。夜は曇り空・・・

昼食は近所のスーパーに出店したラーメン屋「マルキン本舗」で百年味噌ラーメンをいただきました。炙り豚まで付けると年寄りには多すぎました。

月は日が変わる前に薄雲の中に顔を出しました。月の周りにプラズマが光っているように映りました。明日、中秋の名月です。

3+