黄道十三宮

今日の空も灰色。いつになったら晴れるのでしょうか?

黄道十二星座で、ある星占いには十三星座が有るとクイズで見ました。星図で境界線(緑色)を見てみるとへびつかい座の足が黄道に突っ込んでいて、さそり座で太陽の通る黄道(黄色)の線はわずかしかありません。『13星座占い』の場合、各星座の期間は以下の通り。(※諸説あります)
さそり座…11月23日~11月29日
へびつかい座…11月30日~12月17日
さそり座の期間が8日間しかないことになります。
昔それぞれの天文学者が勝手に星座を作ったため混乱を招いていたので、1928年の国際天文学連合(IAU)第3回総会で現在の88星座と星座境界が決められ、へびつかい座が黄道に足を突っ込む事になり、事実上黄道に13個の星座が黄道に並ぶ事になりました。天文学者は星占いなんて気にしていなったんですね。

2+

ジョッキ缶

今日の曇り空。一日中雨模様です。いつまでやら、伝統的七夕も鑑賞できませんでした。

アサヒビールから缶ビールのジョッキ缶が発売されていました。上部の蓋が全開になり泡が沢山出てきて、ジョッキの生ビール風になります。夏はジョッキでグッと飲むのがのどを潤いますが・・・今日この頃は涼しすぎです。

2+

曇天前

今日の空は曇天。昨日から天気が悪く、いつもの空を撮影しても曇り空の変化がないので、最近(8/11)の青空が見える写真です。早く晴天に戻ってほしいものです。

明日8/14は旧暦の7/7で伝統的七夕の日です。天気予報では見るのが難しそうですが、雲の上を想像してみましょう。

2+

流星

今日の空。朝方は青空が見えましたが、天気は崩れ模様。天気図には温暖前線が出て梅雨に逆戻りです。

今晩からペルセウス座流星群が極大に向けて活発になる予測でしたが、夕方から曇天で期待なしと判断しお酒でも飲んでいましたが、22時頃から天頂に穴が開き星空が見えたのでカメラを回して観察しました。23時45分頃まで見え、写真は1枚撮れました。今年は条件が良かっただけに残念でした。明日の天気予報も雨です。次の好条件は8年後です。明るい星は木星で、すぐ右下が土星です。

2+

明日夜からペルセウス座流星群が見ごろ

今日の空。夕焼けはきれいに染まりましたが、夜空は曇りでした。

明日(8/12)の夜から朝(8/13)にかけて「ペルセウス座流星群」が極大になります。今年は月の影響もなく8年ぶりの好条件だそうです。条件の良い空(郊外で)1時間に50個ほど見える予測ですので夜更かしして見ましょう。夜間は冷え込むのと夜露が有りますので防寒しましょう。立って見ると10分も持たないので、寝転がってか・リクライニングシートでゆったり全天を見ましょう。
詳しい情報は東京天文台の星空情報を参考にしてください。

2+

隣、伐採

今日の空。昼過ぎから、南アルプス特有の雲が出てきて、夕焼けも見えました。

東側の土地の伐採が始まりました。結構生い茂っていたのでスッキリして、富士山が見えるようになりました。ユンボの見えるところは左のように雑木林でした。

「星見里(ほくと)の会」の星空観察会です。子供たちも夏休みに入ったので参加者が多いです。星空はところどころでしたが、リクライニングチェアで星空観察、望遠鏡で土星・木星・アルビレオを見て参加者は喜んでくれました。

2+

我々の銀河系

今日の空。風が強くなったり、雨が降ったりの荒れた天気でした。

台風9号は熱帯低気圧になりましたが、天気の回復は有りません。12・13日のペルセウス座流星群の天気が心配です。

我々の銀河がどんな形をしていて、太陽系は何処にあるのか疑問に思ったので東京天文台のサイトで調べてみました。銀河系は渦巻銀河で、その腕の中にあり秒速240Kmで銀河を回転しているそうです。

2+

土星

今日の空。

今宵の空は、星空さんぽ時間に空が晴れて観望会が出来ました。

8/5の土星を画像処理しました。上下にプリズム効果のように青・赤が出てしまいました。画像処理で修正できるようなので試してみましょう。衝を過ぎたので土星の輪に映る本体の影が左側に来ました。

2+

21時頃から

今日の空。台風が近づいていますが影響がなければと祈ります。

今日は庭にコキアを植えました。ふっかちゃんが箒を持っているのに見とれて買っちゃいました。3苗と寂しいですが秋が楽しみです。(後ろのひょろっとした茎はひまわりです)

今日の庭の花。ダリアは今年も深紅に咲き始めました。ピンクのバラの木には一輪の白色の花が咲いています。紅白でめでたいです。

今日の夜空。このところ21時頃から星空が見えるようになりました。
今日は隣町の富士見町で星空観望。でも帰る時間から星空が・・・。小淵沢の近隣の星空もきれいです。

2+

月齢27

今日の空。夕焼けはおとなしく、夜は曇り空でした。。。

今日の朝の月。細くて見つかりませんでしたが、双眼鏡で位置確認して撮影しました。月齢は29.6で新月になりますので、8月8日の22時50分です。

2+