今日の空。五月晴れです。太陽黄経(春分点を零度として東回りに360度まで測る)が45°となり立夏となりました。

今日の月。少し小さいかなと思ったら、地球からの距離が40.5万キロと最遠の月でした。

今日の夜空。うみへび座が横たわると星数が少なく見え、うみへび座のα星アルファルドが目だちます。アルファルドは、トヨタの車アルファードの名前の由来で、「星座の中で最も明るい星」を意味するギリシャ語のα(alpha)に由来するそうです。(マウスオンで解説あり)
今日の空。今晩も星が見えません。
昨日の清里駅前で、2019年にリニューアルされて静態保存されている機関車を見ました。このC56は、1973年(昭和48年)夏に、小海線でC56形が2か月間復活した(臨時列車「SLのべやま号」、中込 – 小淵沢間)です。小型軽快で高原地帯を走る姿が小馬(ポニー)を連想させ、「高原のポニー」と呼ばれ、これ以降「ポニー」がC56形の愛称になったそうです。
C56 149のはたらき
製造年月日 昭和13年6月28日 三菱重工業神戸造船所
使用開始 S13.7.6~S14.12.19 新潟鉄道局米沢機関区所属
転属 S14.12.20~S16.12.8 仙台釜石機関区所属
転属 S16.12.9~S47.12.5 長野鉄道管理局中込機関区所属
今日の空。朝から曇り空で昼過ぎから強い雨となりました。と言うことで今晩は星空は見えませんでした。
明け方には、木星・金星・火星・土星に月も並んで見えるのですが、28日朝には月は地平線にすれすれになり翌日からは月とのランデブーの確認は出来なくなります。また一か月後には並んで見えるでしょう。月のない木星・金星・火星・土星の接近した並びも5月いっぱいです。
5月25日の明けの空。