今日の空はどんよりで、夜は雨でした。

そろそろ土星・木星の観測シーズンかなと思いましたが7/1の0時で高度が25°になるのでもう少し待ちかなと思っています。7月に入ってから望遠鏡をHD800(20㎝)~C11(28cm)に変えようと思いますが梅雨明けぐらいかな。そろそろ準備です。

今日の空。
今晩はお隣の富士見町の川崎市八ヶ岳少年自然の家の「ふじみ星空観察会」に参加しました。床暖付きのアストロハウスには口径20㎝のクーデ式赤道儀が4台設置されています。今日の目的はこの望遠鏡を見ることで、大変満足しました。接眼レンズは望遠鏡をどこに向けても同じ位置で、子供から大人まで姿勢を崩さず観望できます。
アストロドームは施設の屋根が全部スライドして180度の観望が出来ます。寝転がって星空を見るのは最高です(炬燵が有ればもっと・・・)。川崎市は本拠地にも青少年科学館が有って自然観察に力を入れていますね。
クーデ式とは斜鏡で反射させた光をクーデ鏡と呼ばれる鏡やプリズムを用いて再度反射させる点です。こうすることによって赤道儀の極軸へ光を導き、常に同じ固定位置から天体観測できるようになるという利点があります。