今日の空。3日連続の朝の快晴。夜も星空が見えましたが、薄い雲が掛かっており星空写真は諦めました。
エナガが一つの木に集まりにぎやかでした。
今日の太陽と月。気になっている太陽黒点群13112が良く見え始めました。ちょっと大き目かも。月は薄い雲が掛かっていましたが気にならないぐらいです。明日は上弦の月になります。
9/30の木星と土星。気流の状態が悪く画像処理に時間がかかりました。土星は西に低いので気流の影響をもろに受けています。
日が変わってから星空が見え始めたようで、今朝は八ヶ岳ブルーが戻ってきました。夕方は雲が出てきましたが、夜になって満天の星空になりました。
富士山に初冠雪。平年(10月2日)に比べて2日早く、昨年(9月26日)に比べて4日遅い観測です。

月一回の「ふじみ星空観察会」に参加しました。今晩は最高の星空で、ディスプレイでの説明と実際の星空をガイドしてくれました。
今日の望遠鏡観察は、月・土星・木星。はくちょう座アルビレオ・こと座ダブルダブルスター・こと座のベガ、こと座のM57:リング星雲・こぎつね座のM27:あれい状星雲・アンドロメダ銀河を見させていただきました。
太陽・月。月は久しぶりの撮影ですが、新月から4日経っていました。