今日の朝空に月が浮かんでいました。雪も昨晩で止んで30cm程積もりました。孫は元気に駆け回っている中、朝から雪かきです。普段の運動不足がたたって腰痛です。明日は筋肉痛になるでしょう。
月は月齢20.1でした。14日に下弦の月となります。

今晩はスキー場のイベントの手伝い。ガイド中だけ星々が顔を出してくれました。

今日の空。天気はだんだん崩れそうです。

今晩は薄雲がかかって、おぼろ月で月が有る程度にしか見えませんでした。
ZTF彗星の写真をホームページに纏めました。太陽に最接近が1/12なのですが、早朝で寒気がやって来ていてので撮影開始が1/21からになってしまいました。2月に入ってからは月明かりで淡い尾はあまり写りませんでした。満月も過ぎるので、月明かりの影響が無くなりこれからどんな姿を見せるでしょうか。

今日の空。青空が戻りました。

今日の月は明日03時29分に満月なのでほぼ真ん丸。明日の満月は今年最少の満月です。ネイティブアメリカの呼び名はスノームーンです。・・・雪だるま・・・

大きさ比べ。2023年 地球から最も遠い満月(2023年2月) | 国立天文台(NAOJ)より。

今年のスーパームーンは8/31です。

ズィーティーエフ彗星 ZTF (C/2022 E3)は、予測光度 5.2等で、カペラの傍でした。月明かりが明るかったですが、双眼鏡で微かに確認できました。

こんなところにいました。〇円は双眼鏡7°の視界。

明日(2/6)の21:00の位置。場所さえ解れば双眼鏡以上で確認できるかも。

今日の空。薄曇りで夜は曇ってしまいました。

C/2022 E3 (ZTF)情報。
東京天文台のWEBサイトに「(速報)ZTF彗星が地球に接近(2023年1月・2月)」が記載されていました。
詳細の記事は(速報)ZTF彗星が地球に接近(2023年1月・2月) | 国立天文台(NAOJ)

今日の空。飛行機雲も出来る大空になりました。上空は湿度が高くなったのでしょうか。

夕空には、明るい星が二つ輝いています。写真は1/31ですが。下が金星(宵の明星)-3.9等、上が木星(-2.2等)です。晴れればこんな宵の夜空が見続けるでしょう。3/2に両者が接近します。

甲府方面に用事があって行きました。気になっていた甲斐市玉川の「吉田のうどん」の店「UDONダイニングらんたん」に行きました。食べたうどんは全部乗せをおいしくいただきました。つゆも麺も吉田のうどんです。
北杜ナンバー。ダイハツの店にCAMBUSが置いてありました。CMで気になったナンバーですが実在しない地域ナンバーですが、この 地域ナンバーが欲しいです。
