名代やきそば

今日の空。朝は高層雲で囲まれていました。・・・夜は曇り空。
p.s. 今晩は今りゅう座流星群と呼ばれていますが過去大流星群が予測された「ジャコビニ流星群」の極大日ですが雲で観測できませんでした。

今日のお昼は、北杜警察署近くの名代やきそばの店「成駒屋」の名代やきそばを食べました。最初に出された焼きそばは麺だけに見えましたが、下に具が入っていました。汁だくで野菜・お肉にソース味の汁がしみ込んで具もおいしくいただけました。

3+

中秋の名月

今日の空。ほぼ雲なしの良い天気でした。が、夕方からまた曇り空・・・。

今日は中秋の名月。月出は雲で拝めませんでしたが、21時頃に見えるようになりました。今年は朝8時55分に望を迎えたばかりで、十五夜の月=望月(満月)にふさわしい、ほぼ完全に円い姿の名月でした。

今年も金精軒の月見だんごで愛(め)でました。

昨日の木星が仕上がりました。RGB+IRパス(モノクロ化)の画像ではディテールが出ますが大赤班が薄くなりました。彩度が低いのでもう少し色付けしたいのですが、あまり触りすぎると現実味が無いのですがもう少し触ってみます。

RGB画像では、大赤班の色がしっかり出ています。

IRパスフイルターのモノクロ化画像です。縞模様の観察にはこちらで変化を見た方が良いかも。

3+

コーヒー豆値上げ

今日の空は、雲の中。

コーヒー豆を買いに白州に行ってきました。来月から豆の価格が天候不順、コロナ禍の運送混乱などのため20%ほど値上げするそうです。コーヒー豆は輸入に頼っているため世界情勢に影響が出ます。ここでは1年間現在の価格で予約可能のチラシを頂きました。各メーカの値上げの記事もちらほら出ています。
ケルンコーヒー UCC KEYCOFFE

2+

ジョッキ缶

今日の曇り空。一日中雨模様です。いつまでやら、伝統的七夕も鑑賞できませんでした。

アサヒビールから缶ビールのジョッキ缶が発売されていました。上部の蓋が全開になり泡が沢山出てきて、ジョッキの生ビール風になります。夏はジョッキでグッと飲むのがのどを潤いますが・・・今日この頃は涼しすぎです。

2+

クレセント

今日の空。青空は見えましたが、夜になると曇ります。

6/10に溜め撮りしたカルドウェル天体、はくちょう座の輝線星雲C27です。三日月星雲、クレセント星雲(Crescent Nebula )とも呼ばれています。赤色巨星が放出したガスが恒星風で広がりゆく姿です。

これも三日月。近所のパン屋「ナチュ」の自家焙煎のクロワッサンです。

2+

ポイント

今日の空は、一日中雨模様でした。温暖前線も日本列島を横断しています。台風3号が台湾付近にいて6日の夜あたりに近づきそうですが、台風としては消滅しそうです。

昨日の昼ご飯は久しぶりに、三分一のそばを食べに行きました。てんぷらの葉っぱは何だったのでしょうか?尋ねるのを忘れました。大根のビール付けがおいしかったです。

ポイントが満杯になりました。結構長い道のりでしたが、次回は1,000円分の食事券として使えますので得した気がします。

2+

うめっしゅ

今朝の空。雨が一日中降り続けました。月食の写真を整理しましたが、昨日のブログより良いものはありませんでした。日本各地でもよく見えたところは少ないようです。

昨日は梅酒作り。今年は、小梅1.2Kg+角砂糖500g+焼酎1.8リットルで2瓶作りました。また、一年後が楽しみです(一昨年の分をやっと飲み始めました・・・つけすぎかも?)

2+

雨中の星空観察会

今日の朝は良い天気。でも夕方から天気は崩れてしまいました。

昼は近所のスーパーの駅弁売りで「峠の釜めし」を買って食べました。釜型の容器は、お客様から寄せられた「益子焼の器が重い」の意見を受け、和紙の風合いの容器を制作したそうです。駅弁で買うには重いし、持って帰ると荷物にもなるしですが、良いものがまた消えていきます。

今日の星空ガイドは、小雨が時々降る中の晴れ間に出た星を案内しました。雲の切れ間からは雨で透き通った空が迎えてくれました。後半はプロジェクターによる星空説明で何とかつなぎました。久しぶりになってしまった星空案内ですが小グループで新型コロナに十分注意しながら行っています。
日付が変わるころには月が出てきたので、望遠レンズでしゃったーを切りました。

3+

なかなか夜空が見えません

今日の空。今日も天気が思わしくなく、夜も曇り空でした。

昔の子供のおもちゃが出てきました。バンダイのMukkuでmade in JAPANです。タイヤのゴムが硬化してタイヤが滑って加速してくれませんがどうにか動きます。”P”はパトカー “S”は新幹線 “J”はジェット機でしょうか。さすがにもう販売はしていないので部品はありませんが、何か代用品がないか探しましょう。

このブログを立ち上げのが2016年9月で、最初の投稿が横浜ベイスターズの「浜の番長引退宣言」でした。ことし監督に就任して、きょう初勝利となりました。おめでとう!これからももっと頑張れベイスターズ。

2+

復刻版コーヒー

今日の空。昨夜から強風が吹き荒れましたが、晴れ間が広がり暖かい日になりました。

リゾナーレ八ヶ岳へコーヒー豆を買いに行きました。丸山珈琲の創業当時の30年前の復刻版ブレンドクラシック1991です。生豆生産地はコロンビア、ボリビア他で、「ビターチョコ、キャラメルの風味。スパイシーな後味と重量感」がうたい文句です。今なら30%引きで購入できます。ピーマン通りにはロゼドームが有り華やかでした(造花ですが)。

昨日は上弦の月(半月)で、今日はちょっと膨らんだ月です。下側の大きなクレータは「クラビィウス」で直径は225kmあり月面の表側では最大級のクレーターです。

3+