21P/ジャコビニ・チンナー彗星

早朝に撮影した、21P/ジャコビニ・チンナー彗星です。天の川を移動しているのでいろいろな星雲・星団に接近しています。今は、ふたご座の足付近を移動中でモンキー星雲と呼ばれる星雲に接近しています。

昼食は蕎麦屋「そば処清里 北甲斐亭」に行きました。「そばがき」と「鳥もつ」もいただきました。桑の葉の天ぷらは初めて食べました。二八蕎麦の海苔はいりませんでした。

林の中のお店です。

蕎麦屋の近くの大滝。上が一ノ滝で高さ14m幅4m、下に流れているのが二ノ滝で高さ16m幅3.5mだそうです。下の滝の方がよく見えることが後でわかりました。紅葉の季節にもう一度訪ねてみたいと思います。

夕方は、1時間ほど局地的豪雨。月も雲間から。夜は曇り。。。

1+

西洋梨

今日は天気が悪くすっきりしない一日でした。近所の岩原果樹園さんの西洋梨(オーロラ)の販売が始まりました。熟度を上げるために5日位置き、果皮が黄色ぽっくなり香りがすると食べごろだそうです。今年は暑さが続いたので2週間ほど早く出荷の様です。有名なラ・フランスは10月初頃になりそうです。

夜は、雲の間から満月を2日過ぎた月が数十分見えました。・・・火星はどのくらいの大きさになっているでしょうか?

1+

野菜調達

野菜調達は近所の農作物直売所を利用しています。とれたて野菜が並んでり、お手頃価格なので重宝しています(営業は6月頃~10月頃)。無人なので買ったお金をポストに入れて帰ります。

直売所は道路脇にポツンと立っています。

1+

台風が過ぎ去りましたが、朝は厚い雲が残っていましたが、また熱い陽気(最高気温33.7度)に戻ってしまいました。

流れる雲。湿度が高いせいか雲がどんどん湧いてきます。

コーヒー豆を白州に買いに行った帰りに、道の駅に寄り「天然氷蔵元八義」のかき氷を食べました。夏休み入ったので結構並んでいました。

メニューは14品ほど有りました。南アルプス・八ヶ岳の天然氷と書いてありますが八ヶ岳の水を使った氷の様です。

夜は曇り・・・。12日夜~13日朝のペルセウス座流星群の天気が心配です。

1+

コーヒーミル

コーヒー豆を挽くのに手回しだと、時間がかかるのと、豆が飛ぶので、電動ミルを購入しました。二人分だと10秒もかからずきれいに挽けます。豆が砂状に細かくならず、すっきりドリップでき美味しくいただけました。(手回しミルはもう飾りになってしまうでしょう)

久しぶりに夕焼け後も晴れてくれました。月は、月齢2.3で細い月と金星がランデブーしていました。

月と金星(‐4.1等)の間に、しし座のレグルス(1.36等)が見えます。東からはさそり座が昇って来ていますので、夏の星座と入れ替えです。

1+

桑の実

今年も桑の実が実りだし、入口の道路にぽつぽつ落ちだしました。昨年はそのままにしておいたら、道路が真っ赤になってしまったので早めに掃除を兼ねて収穫もしました。(さっそく、ジャムにもなりました。)

桑の葉が、左右違います?。「異型葉」と呼ばれ、理由は解明されていないようですが、若い木ほど切れ込みの深い葉が多く、老木になると一定のハート形になるようです。

ブルーベリーも粒状に大きくなってきましたので、こちらも収穫が楽しみです。

1+

白州

国産ウイスキーが品薄ですが、「白州」を手に入れました。12年物ではないですが、なかなかお店に出ていません。NHKの朝ドラでウイスキーの人気が出て来たそうで消費量が上がり年代物は在庫がなくなってきたようです。

ロックかハイボールで飲んでいます。

コップは2月のイベントでいただきました。

1+

小梅

今日も最高気温が25度位で、快適な陽気となりました。庭の小梅も収穫時期となり、小梅狩りをして梅酒作成しました。小梅1.5㎏・角砂糖700g・リカー1.8リットルで漬け込みました。小梅3㎏採りましたが半分は虫に叩かれ傷ついていましたので1.5㎏の利用となりました・・・時間がたったら梅が全部上に行きました。半年ほど待ちでしょうか。次は、桑の実が待っています。

天気は良くないですが、月は撮影できました。左上の三日月状の「虹の入江」は好きな場所です。

2+

インドカレー

諏訪湖方面に用事が有ったので、昼食にと諏訪湖畔で「インドカレー」を食べました。ランチセットで食べ放題です。カレーはキーマカレー・野菜カレー・本日のおすすめ(野菜風?)でちょっと甘口でした。ナンは丸ごとでなく切れて盛られてきましたが、満腹になりました。

インド人がやっているお店でした。

1+

ほうとうの日

今日4月10日は「ほうとうの日」です。英語の「フォー」と日本語の「十」の語呂あわせで、山梨の郷土料理です。地元の消費が少なくなったため今年から始めたようです。
我が家でも今日は「ほうとう」を食べました。北杜市の藤原製麺の麺で幅広で2.5㎝ほどあります。

これです。

朝の月です。4月16日には新月になります。

3+