韮崎に行ったので、韮崎市役所前の吉田のうどんのお店「さくら」で昼食を食べました。煮干し汁のうどんにキャベツ、ネギ、ゴボウ、馬肉(さくら)のトッピングの肉うどんをいただきました。左が肉うどんです麺が私好みだとちょっと柔らかいかな。右が冷やし肉うどん、ゆで卵(桜印付)と油あげも付いていてお得かも。
今日の月は満月です。ピンクムーンと呼ばれる月ですが、昇る時間が色付いて見えそうでしたが、曇り空で22時頃から顔を出しました。ピンク色の桜はすでに散ってしまい一部残すだけでした。


六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
津金さくら祭りに行ってきました。昨年はかなり散っている状態でしたが、今年はまだ三分咲きでした。

併設のおいしい学校「古宮」でランチしました。「春のお楽しみ給食」は完売だったので、今回は「シチューとコッペパン給食」です。旧小学校の小さい机と椅子でパンにシチューを付けながらいただきました。

三本松葉が旧学校の入口に置いてありました。まだ緑ですがこれから金色になり、金運を呼ぶそうです。祈りをかけて宝くじに挟んでおきます。

横浜でカフェギャラリー「芋乃市場」を営む陶芸家の友人が、益子に5月3日(金)4日(土)5日(日)の3日間出張するそうです。陶芸に興味あるかたない方も、春の陶器市真っ最中の益子へGO!
『イモノイチバ⇒マシコ』の特設サイト

寒いほどお得フェア2019も今日が最終日。最終日は必ず50%OFFですのでお店へGO。まずは清里駅前の観光案内所で50%以外の利用ポイントで「あったかDAY」抽選会。レトルトカレーとそば食事券が当たりました。

お昼はカントリーグリル「やまの時間」。甲州ワインビーフのハンバーグをいただきました。デミソースがさっぱりして美味しかったす。

お店は141号線沿いにあります。

夕食は昨年同様、カントリーキッチン「ロビン」のリブロースステーキ300gで絞め。ここのステーキは柔らかく美味しいです。

お店は同じく141号線沿いで、カントリー調です(裏に牧場もあります)。

満腹になった後落ち着いてから、夜の月の撮影。月は天頂付近に位置していて、カメラが下を向いており、体をひねりながらのピント合わせなのでお腹を圧迫して大変でした。

山梨県立八ヶ岳少年自然の家に3月のイベントのボランティアスタッフの打ち合わせに行ってきました。打ち合わせの後施設を見学させていただきました。プラネタリウムはミノルタの投影機が置いてあり、当日は投影するそうです。

天体観測ドームの中のNikon15㎝屈折望遠鏡。ちょうど月が出ていて覗かせていただきました。当日が楽しみです。

今日の昼食は寒得50%OFFで、清泉寮ファームショップのハーベストカレーをいただきました。寒得も後3日になってしまいました。来週からは春の陽気となるようでタイミングが良いです。

月は薄雲があるようでシャープではありませんが、眩しく輝き地表も明るくなってきて懐中ライト無しで歩ける様になってきました。
