赤岳山頂

今日の空。朝から日差しが有ったので、デッキ塗装の玄関周りを仕上げました。
夕刻にはうろこ雲が出てきて、夜半には空一杯になりました。ホテルの観察会は、雲間に見える土星・木星・月・夏の大三角・アルビレオを鑑賞していただきました。

今日の太陽。黒点群が大きくなりそうと思っていましたが撮影を忘れていました。ちょっと大き目な黒点群が2つ出ていました。

八ヶ岳の赤岳山頂に明かりが時々見えます。最初は星かと思いましたが山小屋の灯りの様です。
右下の3つの星は、北斗七星の柄の部分です。右上が北極星なのでもうすぐ北斗七星は見えなくなります。

2+

少しの星空観賞

今日の空。相変わらずの愚図づいた天気です。

月は少しだけ見えましたが、雲の中なのでゆらゆらです。

今晩の空。22時頃、木星と土星が見えたので撮影しようと望遠鏡を向けたのですが、雲に飲まれてしまいました。
右側:土星、左側:木星。

2+

甲斐駒ヶ岳

今日の空。気温は上がりましたが、まだ過ごしやすいです。

昨日の甲斐駒ヶ岳。ちょっと幻想的になりました。

モノクロ化してみました。

2+

夕焼け空

今日の空。雨は降りませんでしたが、日照時間は0で、あまり気温は上がらず最高気温は23度ぐらいでした。夕焼け空になったので夜は晴れるかなと思いましたが星は見えませんでした。

富士山は昼頃、薄っすら見えました。(北杜市観光協会ライブカメラより)

2+

天の川

今朝は曇り空。

日が変わる頃星空が良く見えました。天の川も薄っすら見えていたので撮影してみました。夏の大三角・さそり座のS字カーブが写っています。

5/28のパンスターズ彗星(PANSTARRS (C/2017 K2))です。これから近づいて来るので要チェックです。
もう一つのC/2021 O2は木陰で見ることが出来ませんでしたがこちらも明るくなる予報が有りましたので後日撮影してみましょう。

2+

夏の大三角

今日の空。朝の雲なしは19日以来です。

今晩のホテル屋上の星空観察会は雲も少なく星見日和です。星景写真は取り逃がしました。

家に戻って、23時過ぎには夏の大三角、さそり座も良く見えましたが、ちょうど天の川の位置に薄雲があり、雲と天の川の判断が付きませんでした。

2+

ちょっとだけ星空

今日の空。早朝は豪雨で、朝だけで25mmの雨が降りました。

ミニトマトをプランターに植えました。これからが楽しみです。
ブルーベリーの開花時期が終わり、実がなり始めたので外敵から守るため網をかけました。今年は成りが少ないです。

今晩は薄雲を透して星が見える状態でした。星空写真を撮ったのは9日ぶりでしょうか。
南西の空は春の大三角がやっと見えました。

北東方面。右下にこと座のベガが見えます。左上は北斗七星です。

2+

星空案内人認定バッチ

今日の空。やっと久しぶりの八ヶ岳ブルーの朝になりました。でも夜は曇り空になってしまい今晩の星空案内も室内でした。

星のソムリエ八ヶ岳より、星空案内人認定バッチが届きました。大事にします。

今日の月は見ないうちに半月(上弦の月)です。5/30の新月に向かって欠けていきます。

甲斐駒ヶ岳の上の月です。薄っすら見えています。山の雪も少なくなり、甲斐駒ヶ岳の左の稜線の奥の仙丈ケ岳(3032m)も岩肌も見えてきました。

2+

SLのべやま号

今日の空。今晩も星が見えません。

昨日の清里駅前で、2019年にリニューアルされて静態保存されている機関車を見ました。このC56は、1973年(昭和48年)夏に、小海線でC56形が2か月間復活した(臨時列車「SLのべやま号」、中込 – 小淵沢間)です。小型軽快で高原地帯を走る姿が小馬(ポニー)を連想させ、「高原のポニー」と呼ばれ、これ以降「ポニー」がC56形の愛称になったそうです。
C56 149のはたらき
製造年月日 昭和13年6月28日 三菱重工業神戸造船所
使用開始 S13.7.6~S14.12.19 新潟鉄道局米沢機関区所属
転属 S14.12.20~S16.12.8 仙台釜石機関区所属
転属 S16.12.9~S47.12.5 長野鉄道管理局中込機関区所属

2+

続:鯉のぼり

今日の空。雲の多い一日でした。夜の星の撮影の仕込み(どの星を撮っていくか)をしましたが、曇り空になってしまいました。

今日の鯉のぼりは別角度から。芝桜もだんだん増えていきます。

2+