今日の空。梅雨明けしたので青空が覗いています。セイヨウニンジンボクにクマンバチが蜜を吸いに来ました。しばらく見なかったのですがまた戻ってきました。以前はホバリングしてばかりでしたが今回は栄養補給です。蝉もたくさん鳴き始めなした。
今日は、一ヵ月以上ほっぱらかしていた庭の草刈りをしましたが、汗だくで水分補給しっぱなしでした。夕方から大雨と雷で夏の天気になりました。
六連星のブログ ©2017-2024 6stars astronomical observatory jin
今日の空。梅雨明けしたので青空が覗いています。セイヨウニンジンボクにクマンバチが蜜を吸いに来ました。しばらく見なかったのですがまた戻ってきました。以前はホバリングしてばかりでしたが今回は栄養補給です。蝉もたくさん鳴き始めなした。
今日は、一ヵ月以上ほっぱらかしていた庭の草刈りをしましたが、汗だくで水分補給しっぱなしでした。夕方から大雨と雷で夏の天気になりました。
今日の空。雨雲がどんどん湧いてきます。この4連休は雨空でしょうか。
ネムノキの花が咲いていました。遠くから見るより近くから見た方が繊細です。
今日の虫。トンボも見かけるようになりました。カミキリムシも飛んできます。
今日は天気も良く気温も30℃で暑い日となりました。庭の草も伸びてきたので今年初の草刈り機を出しての草刈りをしましたしました。最近キジも親子で顔を出すようになりました。
月は夜遅くに昇って来るようになりました。今晩は月が昇る前に4つの天体写真を撮影しました。夜の気温は16℃程で防寒対策はいらなくなりました。
今朝も青空ですが、だんだんと薄青になってきています。1000mを超える別荘地では朝早く雪が降ったようで、まだ朝の寒さは続きます。ようやく果樹園のサクランボの花も開花しだし、受粉作業に入りました。4月初旬は暖かでしたが、中旬から寒気がやって来て昨年同様のちょっと遅れての作業です。サクランボ狩りは6月中旬ごろから始まりますが、この近状ではどうなるか心配です。
今晩は天気が良かったので、彗星・星雲の写真を撮影しました。結果は後日です。
今朝の空。上空は寒そうで寒気団がやって来ているそうです。隣町の原村では環水平アークが見れたそうです。ジューンベリーの白い花も満開で桜の次の花として庭を飾っています。花はアップするとこの頃の雨風でちょっと萎れています。
21日のアトラス彗星(C/2019 Y1)です。核は分裂後まだ2つに見えますが光度が上がらないようです。太陽にもっとも近づく日は5月30日なのでまだまだ気は抜けません。
朝は晴れ、午後は曇り、夜は晴れと天気が変わりました。夕方レンズ雲が出ていました。上空の空気が山の影響で波打って一定の場所で雲を作るようで、強風のサインとも言っています。木々の花も咲きだしました。
今年の5月に肉眼で見えるだろうと予測されたパンスターズ彗星(C/2017 T2)ですが、いまだに8等星でこれからの増光はなさそうです。今年の一大イベントと予測されていましたが残念です。
今日は朝から大雨です。桜の花も雨に打たれて散っていくます。夕方雨が上がったらツグミが庭にたくさんやって来ました。ツグミは冬鳥なのでこれからお腹いっぱいにして北に向かうのでしょうか。
夜空はあきらめていましたが、雲が流れたりの天気で同じ場所を長く見ることが出来ませんでしたが星空を見ることはできました。西の空には金星が木の枝の中でも街燈のように輝いています。
アトラス彗星(C/2019 Y4)は30分の雲の切れ間で撮ることが出来ました。明るさを取り戻したようです。核の周りのコマに輪が出ているように見えるのは私だけでしょうか。綺麗に尾が見えますが望遠鏡とデジタルカメラの性能なので目に見えないのは残念です。
今朝は雲が湧く湧く。近所の桜も満開で、桜吹雪になってきてシーズンも終わりでしょうか。ブルーベーリーの蕾も開きそうで、イチゴの花も咲きだしましたので今年も収穫できるでしょうか。桑の実はまだの様です。夕方から雨模様で明日まで続きそうです。
今日の星空写真はしし座のM105銀河。丸くボヤっと見える中央の銀河です。分類は楕円銀河で渦巻銀河のように腕は見えません。銀河の中の回転が少なく球状になっているようです。左側のNGC3384も楕円銀河で、NGC3389 は渦巻銀河というハッブル分類で銀河の形を分類しています。あと大きくは棒渦巻銀河が有ります。
今日は一日雨で気温が下がりました。一時雲の中に入りましたが、雪となりませんでした。そろそろ車のタイヤを夏仕様に替えようと思います。
北杜の桜をwebで見ていたら、長坂の牛池の桜と甲斐駒ヶ岳がきれいに写っていました。湖面が荒れていない状態は中々ないようで朝早くから粘らないと撮れそうもないですね。
朝から曇りで、清里は雪が降ったようです。今日も気温も上がらずちょっと寒い一日でした。最近マクロレンズを使っていなかったので花弁を撮ってみました。カメラが新しいとピントもよく合います。