今日は春の陽気です。庭の花も咲きだしました。桜はまだ蕾ですが甲府では昨日ソメイヨシノの開花宣言が出ました。
今日の月は撮って出しですが、シャープです。側に火星・アルデバランが見えましたが、月を撮影した後曇ってしまいました。
今日のカルドウェル天体は、りょうけん座の渦巻星雲C29です。比較的明るい銀河核と明るく数本の塵の帯を含む銀河円盤が見えます。
六連星のブログ ©2017-2024 6stars astronomical observatory jin
今日は春の陽気です。庭の花も咲きだしました。桜はまだ蕾ですが甲府では昨日ソメイヨシノの開花宣言が出ました。
今日の月は撮って出しですが、シャープです。側に火星・アルデバランが見えましたが、月を撮影した後曇ってしまいました。
今日のカルドウェル天体は、りょうけん座の渦巻星雲C29です。比較的明るい銀河核と明るく数本の塵の帯を含む銀河円盤が見えます。
今日の空は曇り空。今日もトンビが上空をグルグルと回っていますが、なかなか急降下する姿は見ていません。
今日のカルドウェル天体は、ろくぶんぎ座のC53でスピンドル銀河と呼ばれています。スピンドルとは紡錘(ぼうすい)と言って糸をつむぐ道具です。この銀河は真横に見えているレンズ状銀河ですが中央に暗黒帯が見えません。もう星形成も終わって渦巻を持たない銀河です。
今日の空。雲が有りましたが良いお空です。梅の花も満開ですが、明日にも散り始めそうです。
夕方は、夕焼けになりましたが、雲が多くなりました。夜の星も疎らに雲の隙間から見えましたが写真を撮れるは至りませんでした。
今朝の月は、下弦の月でした。雲が流れる中の月となりましたが月没は雲で撮影できませんでした。朝の写真にもかろうじて写っています。
今日の空。梅の花が3分咲きで白く目立つようになりました。空にはトンビが輪を描いていましたが、風が強いのか輪が楕円です。
今晩は、スターラウンド八ヶ岳の星景写真の勉強会。今回は記念写真を撮影する方法を教えていただきました。じっくり星空を撮るのと違い星空と人物を撮影ので、シャッタースピードは15秒程度、レンズ絞りは最大(F2.8 )ISOはカメラの撮影感度の推奨最大で今回は6400。人物への光あてのライトはスマホのライトで5秒。レンズが超広角でないと構図的に難しいです(写真はフルサイズで16mm)。星空観望会の記念にできればいいですね。
今日のカルドウェル天体は、ぎょしゃ座の散光星雲C31。勾玉星雲と呼ばれる中心部の写真となります。グレーぽい所は波長の短い青い散光部ですが光が拡散されグレーになっていると言われています。
勾玉星雲は右下で、勾玉は古来から魔除けや厄除けといった呪的な意味で身につけられてきました。曲がった形をしているので「勾玉(まがたま)」と呼ばれるようです(曲玉とも書く) 。勾玉の不思議な形は頭の部分が日(太陽)を表し、尾の部分が月を表しています。この太陽と月が重なりあった形は大いなる宇宙を崇拝しているという説もあるそうです。
今日の空は、一日中雨模様でお昼ごろだけ雪になりましたが、デッキが少し白くなっただけでした。
梅の花が一部咲になっていました。気が付かないうちに開花していましたので何時咲いたのかは記録できませんでした。
昨日、モズが庭に来ていました。まだ痩せています。冬季のエサ探しは大変でしょうが庭の枯れ草を突いていました。
今日の空。長く続いた雨も上がり青空が見えました。庭にはキジが親子で動き回っていました。子供がエサを食べているのをじっと周りを凝視して監視していました。月も空高く下弦の月を過ぎた姿で青空に輝いていました。
チェーンソーの切れ味が悪くなったので、目立てをしました。掘り出し物で買ったやすりが合わないため再度購入しました。ピッチ3/8″でも二種類あるようで、丸やすりサイズ4mmと5.2mmがあるようです。
昨晩の火星。雲が多く雲間から撮影しましたが結構クッキリ写りました。眼視でも模様がくっきりと見えました。上空高くの水蒸気が少なかったのかもしれません。いつもでしたら雲間はあきらめていましたが、撮ってみるべきですね。倍率を上げるバローレンズの選択を間違えてしまい、いつもより小さいです・・・まだ準大接近時の大きさが有るのでまだまだ見頃です。
今日の空。夕方は夕焼け空になりました。昼間はトビが飛んでいましたが、羽がボロボロに見えますがしっかり下を向いて獲物を探している様でした。写真のトンボはムギワラトンボと呼んでいましたが、シオカラトンボのメスでした。
セレストロンC11(28㎝カセグレン)の惑星像は・・・鏡筒内対流なのかゆらゆらでシャープさが出ませんでした。昼間の鏡筒は40℃以上に熱くなって撮影時も温もりが有りました。よく見ると火星の影が反対!回転ではなく上下反転していました。・・・過去に戻ってやり直しです。
今日の空。南は快晴ですが、北側の八ヶ岳は雲が湧いて夕方には曇り空になりました。
暑い中カマキリが壁に張り付いていました。褐色ですが、カマキリは緑色と思っていましたが褐色との割合は半々の様で、カメレオンのように色が変わるのかと思いましたが生まれつきの様です。蝉の抜け殻も良く見かけるようになり夕方にもなると賑やかです。
昨日は、木星と火星を撮影しました。大きさが分かるように等倍で並べてみました。火星は10月の準大接近には22″になるので、今の(16.5″)1.3倍になります。もお観察の季節でしょう。
今日の空も連日すっきりしません。白黒の蝶が良く飛び交っています。名を調べたらコミスジ(小三條)と出て来ました。翅を開くと帯模様が「三」字に見えることからの様です。梅雨が長かったせいかまだ紫陽花が咲いています。
今晩は、また曇り空に戻りました。。。
今朝の空。今日も朝から良い天気ですが、低空が霞んで富士山は見えず、八ヶ岳も雲が湧いて見えずでした。清泉寮のライブカメラには観光客が戻ってきたようで、平日いつもは止まらない駐車場が混んできました。
庭のセイヨウニンジボクに、今日は大好きなキアゲハがきました。接写して撮りたいのですが、手元にあった携帯でパシャリ。次はじっくり撮りたいです。
今日の夜空。うしかい座のアルクツゥールス見えたのでネオワイズ彗星を狙って見ましたが雲がどかず残念。東から月が昇って来るのが辛うじて見えました。0時に満月だったので一寸欠けています。8月の満月は英語圏では「スタージャンムーン」と呼んでいるようです。この時期はチョウザメが成熟し、漁を始める頃なので、スタージャンムーンと呼ばれるようになったようです。(スター☆ジャンは横浜地方の星の呼び方です?)