春の陽気に戻りました

今日の空。昨日までの寒波は通り過ぎ、春の陽気に戻りました。

昨年補修と剪定した桜ですが、寒さで中々開かなかったのですが、やっと咲きだしました。2・3日もすると満開でしょう。

庭の芝生の草がだいぶ芽吹いてきたので、草取りをしました。根の這っている草が多く2時間かけてもまだ少し残っています。大きくならないうちにまた抜かないとすぐに草だらけになりそうです。

今晩は星空が見えると思いましたが、暗くなる前に曇天となりました。月が見える明るいうちに撮影しておきました。

2+

4月の雪

今日は雪が積もっていてびっくりです。4月に入っても中旬までは降雪の可能性があるので、車の冬タイヤ・薪ストーブは稼働中です。

数センチですが、気温が低く雪が凍っていました。

今日の鳥はモズです。二匹で飛び回っていました。

今晩の星空。22時過ぎの西空です。オリオン座が沈んでしまうと寂しくなります。中央少し上の星の固まりはうみへび座の頭です。

2+

さくら 開花

今日の空。3月最後の空は雲が沢山浮かんでいます。夜は曇りで明日の早朝、雪の予報が出ています。

我が家のさくらの花の開花宣言です。数個の花が開きだしました。近所の桜はまだ咲いていないようで、来週が見ごろかなと思います。

2+

今日の空。青空になり気温も上昇しました。春に向けて寒暖差が激しいですが今日は20度ほどで心地よいです。桜も一輪咲です。

鳥。ヒヨドリはいつもの如く来ています。カワラヒワは初めて撮りました。河原にいるヒナなのでカワラヒワと呼ばれているそうです。鶯が鳴いていますが見つかりません。

今晩は曇り空ですが、ちょうど見えているのはふたご座でポルックス・カストルが上に見えます。
雲が低空にあると光害がよくわかります。一番明るいのはインターチェンジ付近です。

2+

キジ

今日の空はどんよりで、最高気温が10度に行かず寒さが2月に戻りました。
ラッパ水仙は満開ですが、桜はこのところの寒さで蕾のままです。
今年もキジが庭先にやって来て、「ケーンケーン」と朝方鳴いています。

2+

春の星座

今日の空。朝の温度は10度を超えて12度で、昼間は20度を超え21.4度になりました!。家の正面に黄色い花を咲かせた木が見えます。ヤマネコヤナギでしょうか?。

朝の月。7時では空が明るすぎます。

今晩の星空。東の空は固定撮影で撮影してみました。左側に北斗七星が見えます。その下に明るいうしかい座のアルクツゥールスが輝き、下中央にはおとめ座のスピカが見えます。これを春の大曲線と呼び星座を見つける目印になります。中央やや上側はしし座です。
※:パソコンでは画像にマウスを置くと星座説明が表示されます。スマートホンでは画像をタッチすると 星座説明が表示され、画像以外をタッチすると元画像に戻ります。

西空を手持ち撮影で5秒かけて撮影してみました。拡大すると回転ブレが出ていますので3秒ぐらいが限度かもしれません。左下は、甲府方面の光害で、雲に反射しています。

2+

梅の花

今日の空。昨日に引き続き青い空。

梅の花。満開も過ぎ散る花びらもありますが、まだ蕾もあります。桜はまだのようです。

夜空は曇り空で見えないので、足元のガーデンライトを撮影しました。100均のソーラーライトですが光線が綺麗です。

2+

月の表面で一番大きいクレータ

今日も霞空です。鳶が毎日くるくると飛んでいますが、カメラを向けるのはなかなか難で、ピントがしっかり合わないのか手振れなのか少しボケています。

明後日が満月で今日の月は、十三番目の月です。今日は月の首振り(秤動:ひょうどう)で左下部が良く見えて、一番下に月の表面で一番大きいバイイ(Bailly)クレータが確認できます。直径は303kmです。

バイイ(Bailly)クレータの拡大です。右上は名前で有名なコペルニクスクレータ。

2+

梅の花が満開

今日の空。未明に大雨が降りましたので今日の朝の空は澄んでいます。急に暖かくなったので庭の花も咲きだし、梅の花も満開です。昼間の陽気も20度越えで、22度を記録したようです。

今晩の月。少し霞んで見えおぼろ月状態で、暈も出ていました。

2+

モンキー星雲

今日の空。一日中薄雲空でした。

梅の花も三分咲きになりました。今年も梅の実が取れるでしょうか、花が元気が有りません。

今日の太陽。薄曇りなのではっきりしていませんが、中央にちょっと大き目な黒点が発生しています。昨日以前はもっと群を成していたようです。

今晩の月。今回も望遠鏡を向けたら雲で隠されました。しばらく待って雲の間からの撮影です。上側の海は「晴れの海」です。明日月面Xが15:52に見える予測ですが、18時頃でも見えるかな~。

3/3に撮影したモンキー星雲です。オリオン座とふたご座の間にあります。このままでもサルの横顔に見えますが(私的には孫悟空)。

180度回転するとゴリラに見えます。英語では「Monkey Head Nebula」「Monkey face Nebula」と呼んでいます。

180度回転(上が南)
3+