ふたご座流星群その3

今日の空も青空です。

今日の月。

ふたご座流星群の極大日時は12月14日16時頃と予想されていたので、今晩も期待して星見里(ほくと)の会の観察会に参加しました。月の明かり、地上の明かりを避けて北の空にカメラを向けておきましたら、約一時間で6個写っていました。また、20時から22時まで観察を行い十数個の流星を見ることが出来ました。
写真は1時間弱の比較明合成写真で、天の北を向けているので日周運動で流星が解りにくいですが参考に画像処理しました。赤い点線は飛行機の輝線です。

2+

ふたご座流星群

今日の空。夜間・明け方の風が強かったせいか、空が澄み切っています。

今日の月は、半月を過ぎて輝きが増しています。

ふたご座流星群。今回はポータブル赤道儀で星を追って、冬のダイヤモンドを中心に撮影し、流星の写っている5枚の写真を比較明合成しました。左上は小さいので、確認しずらいです。今年の数も昨年同様かと思います。

1+

火球

今日の空。積雪した山々の姿が綺麗になってきたので広角レンズ28mmから34mm換算のレンズに交換しました。今日は筋雲が多いです。

今日の月は、上弦の月の一日前です。明日(12/11)の21時50分頃、月面Xが見える様です。

今晩は星空観察会。金星・土星・木星・月と順番に並んだ姿がにぎやかでした。金星は三日月型で木星よりも大きく見えます。

観察会の終盤の19:07頃「火球」を見ることが出来ました(上の写真で左側の電線あたりを左から右に)。かなり明るく金星の倍ぐらいの明るさだったでしょうか。NHKのニュースに紹介されていました。
火球 10日夜に日本国内の広い範囲で観測される | NHKニュース

1+

8月の空

今日の空。曇り空に戻ってしまいました。

8月の空を纏めてみました。基本は朝の時間ですが、26日は夕方です。夏空のわりには曇り空が多かったです。ここ大泉観測所の8月の統計は、
日照時間は156時間 (日平均5時間) 夜は結構曇り
降雨量は218mm (8/13-19でまとまって降っています)
日最高気温の平均は28.7℃ 最高気温は8/5の34.4℃でした。
豪雨と暑い一か月でした。

今朝、ぎょしゃ座流星群の極大でいつもより多く流れる予測が有りましたが曇り空で見れませんでした。朝7時ごろが極大だったようです。
杉本弘文さんのウェブページ
流星電波観測国際プロジェクト IPRMO、International Project for Radio Meteor Observation より
上の図が世界集計(1時間毎集計(太陽黄経表示:春分点が0=158が9/1))
下の図が国内集計(1時間毎集計 日本時間)

PS:ペルセウス座流星群の極大が1日半遅く(日本時間8/14 17時頃)に発生したそうですが、日本では観測できなかった時間帯でした。極大予測時間は140.0と言われています。

2+

タイムラプス

今日の空。天気の悪い日はまだ続きます。夕焼け空が少し見え西の空から雲が無くなるかなと思いましたが、夜は月が時々見える程度でした。

今日の月。雲が行きかう中でしたのでシャープさに欠けます。望遠鏡を出したいのですが、地面が濡れており諦め続けています。

8/12のペルセウス座流星群の連続写真を動画(タイムラプス)にしてみました。SiriusCompというソフトで15秒で撮影した47枚の写真を10秒弱で動画にしました。当日はカメラをかなりの頻度で左右に振っていたので、長めの動画にはなりませんでした。次は、動画撮影で流星を撮影してみたいですね。

2+

4月こと座流星群

今日の空。天気の良い日が続きます。

今晩は4月こと座流星群の極大日です。月明かりを背にして、2時間ほど見ていましたが、肉眼で見えたのは2枚目の1個でした。後から見ると、準備中に1個写っていました。ちょうど1時間後に同じところを流れていました。「4月こと座流星群」と4月がついているのは5月初旬に「こと座η流星群」があるからでしょうか。

明るかった月です。今回の撮影機材の組み合わせは初めてです。口径60mm・焦点距離370mmの望遠鏡にフルサイズカメラの組み合わせです。望遠レンズと同程度の光学系ですがシャープに仕上がります。

3+

観察会

今日の空は星見里ブルーで気温も上がり3月の陽気でした。

今日は上弦の月です。月の右上に火星が輝いていました。

今日は星見里(ほくと)の会の定例観望会。コロナ禍の中対策を講じて、双眼鏡・望遠鏡はなしで実際の眼で見てもらうことにしました。場所も近所のお寺の駐車場をおかれしてみました。最初はISSの通過をみて歓喜し、月明かりの中でも見える冬の星座、八ヶ岳の上に輝く星々を案内出来ました。2月3月の観察会は自粛ですので、年度明けから開催できることを祈ります。

3+

きぼうを見よう

今日の空。青空が戻ってきました。

昨日、国際宇宙ステーション「きぼう」にカメラを向けてみました。最初はカメラブレかと思いましたが、形が写っていました。
きぼうを見ようのサイトが昨年末で衣替えしていました。
#きぼうを見よう – 国際宇宙ステーションが見える予測日時をお知らせ (kibo.space)
明日(19日)は、18:08~18:12に真上を通過(甲府)するようです。

月も西の空で明るくなってきました。今日は口径28㎝の望遠鏡で撮影して見ました。今日も冬の気流が良くない状態でしたので、シャープさに欠けます。

今日のカルドウェル天体はカシオペア座の散開星団C8。これで今のところ22天体制覇で先は長いです。

3+

さんがにち

今日の空。正月三が日はのんびりと過ごしました。

今晩はしぶんぎ座流星群ですが、陽が沈んだ後雲が出てきて観測は出来ませんでした。

そこで、12月13日のふたご座流星群の痕の様子を動画にしてみました。流星が流れた後淡い雲のようなものが左に流れていきますが、淡すぎて注意してみないと判りにくいです(すいません)。下の明るい星は火星です。

ふたご座流星群 痕あり
3+

流星痕

今日の空。朝から雨で寒い一日となりました。夕方には富士山が見え雪がやっと積もった様です。

今日の月は満月です。外はマイナスの気温で冷え冷えとした月見でした。

ふたご座流星群の写真を整理していたら、流星痕の出ている写真が有りました。流星が流れた後の30秒の写真と重ね合わしてみました。流星は上から下に流れています。その左側に淡く赤色ぽっく見えています。
流星痕とは、流星が発光した際に残した流星物質の大気中における残骸で、宇宙塵(うちゅうじん)として地上に降り注ぐ そうです。

3+