投稿日: 2023年7月12日2023年7月14日宵の明星 今日の空。晴れ間がやってきました。昼間は晴れましたが夕方からまた雨が降り出しました。 昨日の金星を動画にしてみました。19時51分で標準大気差補正済み高度 13.143゚、光度 -4.5等で低くなりましたが輝きは衰えていません。8/12内合なので、20時で7/25地平線すれすれです。(山の稜線5度を考えると7/20までかな) 👍いいね 2+
投稿日: 2023年7月11日2023年7月12日さそり座、いて座 今日の空は青空。気温もさらに上がり蒸し暑い日になりました 月は昨日下弦の月でした。新月は7/18です。 太陽黒点は大きな黒点が発生していました。活動が激しいので巨大化するかも。 今晩の夜空は雲量60%ぐらいでした。天の川も見えましたが、うっすら明るい空でぼんやりでした。さそり座・いて座の全景は1年ぶりかも。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年7月10日2023年7月11日久しぶりの星空 今朝は雲が有りましたが日中は晴れて暑くなり最高気温は30度を超えました。 今晩は21時過ぎから星空が見え始め、久しぶりに天の川を堪能できました。 家から北側を見ると北斗七星はもう沈みかけて、右側からカシオペア座が昇って来ています。中心下が北極星、上隅がこと座のベガです。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年7月9日2023年7月10日ThinkPad 今日の空。最高気温は25度ですが曇り空。明日からは30度越えの日々が続きそうです。 ノートPCを購入しました。前のノートPCもThinkPadですが今回も同じですが新品です。前のPCはX240で中古 (2014年製、i5-4300U)でしたがThinkPad X13 Gen 2(i5-1135G7)になり画面が1920 x 1200で縦に広くなり作業がしやすそうですが表示文字が細かいです。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年7月8日2023年7月9日ノートPCの電源アダプタ 今日の空。天気は安定していません。 ノートパソコンが時々充電しなくなりました。コードを触ると時々充電するので互換品を購入しました(純正の半額以下なので)。パソコン側のコネクタが角型で汎用性が無いので種類があまりありませんでしたが、とりあえず充電できました。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年7月7日2023年7月8日7月7日、曇り 今日の空は左上に月が見えました。昼間は天気が良かったのですが、夕方から雲が出てきて雨の降りだし七夕の星は見えず。今日の織姫と彦星は、うれしなきでしたか。この時期は梅雨時ですので晴れの確立の良い8/22の伝統的七夕の日に期待しましょう。今日7/7はドリカムの日だそうです。「7月7日、晴れ」の歌にちなんで「夢が叶う」日にとの思いから制定されたそうです。でも今日は・・・ 今朝5:45の月は月齢18.7でした。 👍いいね 1+
投稿日: 2023年7月6日2023年7月8日富士山 今日の空は八ヶ岳ブルーになりました。我が家からの富士山は木々が生い茂り山頂付近しか見えなくなりましたが、富士山の雪もごくわずかです。明日は七夕と金星が最大光度。見えるかな? 👍いいね 2+
投稿日: 2023年7月3日2023年7月4日もうそろそろ七夕 今日も暑いです。最高気温31.1度で昨日より暑くなりました。夕焼け空になり夜は満月が綺麗に見えました。 宵の明星も見えていたので星空観察会が出来るかなと思いましたが、30分程観察して北東側で雷が出てきたのでスライドショーに切り替えました。金星も7/7最大光度になります。 ホテルにも七夕飾りが設置されました。まだ、願いをこめた短冊が少ないです。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年6月27日2023年6月28日北斗七星 今日の空。少し青空になりましたが蒸し暑いです。 電動芝刈り機を購入。手動でゴロゴロ転がすのも体力がいるのでバッテリィ式の電動芝刈り機にしました。マルチング機能で、刈った芝を細かく砕きそのまま芝生に撒いてくれます。ざっと一時間で刈り取りました。バッテリィは6Ahで25分ぐらいでしょうか。 今晩の星空。雲多し、北斗七星だけ良く見えていました。もう縦に傾いていて北極星を探すのもカシオペア座に交代ですか。梅雨時期で見えていたのもラッキーです。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年6月8日2023年6月9日梅雨入り 今日の空。これから天気が雨模様になりそうなので、庭の芝刈りをしました。 関東甲信地方に梅雨入り宣言が出ました。平年より1日遅く、昨年より2日遅いです。これから7月下旬まで雨が多くなりそうです。画像は気象庁ホームページ:ホーム > 各種データ・資料 > 梅雨入りと梅雨明け(確定値) > 今年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)より掲載。 👍いいね 2+