今日の空。朝の天気はどんよりでしたが、日が沈む頃には夕焼けが見えました。
花鳥風月。ダリアはまだ花を咲かせて、空には鳶が輪を書いて飛んで、月は夜の地上を照らしています。
月の縁がのこぎりの歯のようにギザギザです。気温も夜になってグッと下がり8度ほどになり、雲も行き代わって気流の状態が最悪です。
金星を双眼鏡で見ると、レインボーボールのようにカラフルにキラキラしています。望遠鏡で撮影したら、半月過ぎの金星の周りが乱気流のせいで虹色に映りました。
六連星のブログ ©2017-2024 6stars astronomical observatory jin
今日の空。昼の温度も25度ほどで暖かい日になりました。
今日の月。曇られる前に航海薄明が始まった頃に、望遠鏡を向けました。(今日の日没は17分13分です)
—–第五管区海上保安本部海洋情報部サイトより——
薄明は「市民薄明(常用薄明)」「航海薄明」「天文薄明」などに分けて考えることがあります。
市民薄明
灯火なしで屋外の活動ができる目安とされ、日本では日の出前・日の入り後30分間程度
太陽の高度は、水(地)平線下マイナス50分~マイナス6度
航海薄明
1~2等星が見え、また、地平線や水平線が識別できる目安とされ、日の出前・日の入り後1時間程度
太陽の高度は、水(地)平線下マイナス6度~マイナス12度
天文薄明
空の明るさが星明かりより明るい目安とされ、日の出前・日の入り後1時間30分後程度
太陽の高度は、水(地)平線下マイナス12度~マイナス18度
一昨日(14日)の昼食。カレーうどんが食べたくなり、小淵沢の「月み亭」で食事をしました。具は見えませんでしたが、出汁にカレー味が良くしみ込んでおいしくすすることが出来ました。親子丼もボリュームがあっておいしかったと言っていました。お店の名の由来を尋ねるのを忘れました。
今日の空。青空が見え今日の昼間は良い天気になりました。夜は久しぶりに雲間から夏の大三角などを21時頃まで見ることが出来、木星も薄雲の中撮影できましたが、期待薄です。
富士山の初冠雪は仕切り直しで昨日26日となりました。
「富士山特別地域気象観測所の日平均気温の最高値が出現した日以降に、初めて冠雪を観測した日を初冠雪としています。 本年においては、8月4日に日平均気温の最高値が出現したものとし、9月7日に初冠雪を観測しましたが、その後、9月20日に日平均気温の最高値が更新されたため、9月7日の初冠雪は見直しとなりました。」(甲府地方気象台発表)
今朝の月。昨晩の月出は曇り空で見えませんでしたが、朝方西の空に見えました。
今日の空。夕方から曇りになり21時ごろから晴れだしました。
今日の月。14番目の月で輝面比99%で、左縁が少し欠けている程度です。明日は満月で中秋の名月となります。
9/19の木星の画像処理。いつもはカラーカメラの動画から画像をシャープ化していましたが、IRパス(今回は685以上(近赤外))の画像を足しこむ処理をしています。近赤外はシーイングの影響を軽減できるとのことでしたが、白黒の画像を見ると縞の様子がよくわかります。
仕上げは、カラー画像にIRパス画像をモノクロ化してWinJUPOSでLRGB処理しました。今回はシーイングが有る程度良かったので劇的効果は少なかったですが、いろいろな条件で試してみましょう。