星座の形

昨日は気温が上がり春の陽気でしたが、今日はいつもの天気になり日差しを浴びていると暖かい一日でした。

今日の夜は、すっきりしない夜空でしたが21時過ぎからちょっと条件が良くなってきたので、標準レンズ(50mm)で星座の写真を撮りましたが、星座の形が解るには星がいっぱいすぎて解りずらい写真になってしまいました。やはりソフトフィルターで3等星ぐらいまで滲ませて大きくしないと星座ぽっくなりませんでした。下記はぎょしゃ座の例です。

岩本彗星はどんどん遠ざかって小さくなっていきます。上記ぎょしゃ座の矢印の位置にいます。2日後はM38 の近くに来るので、星団・星雲のコラボの写真が撮れるかもしれません。

1+

春日和

立春の今日は気温がぐんぐん上がり、春の陽気となりました。朝の気温も高く、寒得初の割引なしとなりました。

陽が落ちた直後も良い天気で、だんだん日没時刻も遅くなってきました。

夜空も晴れてきれいに見えました。21時頃にはカノープスも南中し今日を含め天気の良い日にはしっかりと見えます。家からカノープスが見えるなんて幸せです。昔は山に登り期待をかけたものでした。

2+

オリオン座周辺

今日の月は、月が沈むタイミングを待ちました。地平線は明るいため、沈むころには薄くて良く見えませんでした。

寒得は10時に寒さが発表されるのですが、さすがに日曜日でwebがなかなか繋がらない状態でした。結果は-6.5℃。何処も混んでると思いつつ清里の森の鉄板ダイニングヒッコリーファームへ。信州牛の包み焼きハンバーグセットをいただきました。肉厚もあり美味しいかったですが、鉄板の熱さでタレが焦げてしまうのが難点でした。

Xは、国産チキンステーキセット。

帰りに清泉寮ファームショップに寄って、八ヶ岳をパシャリ。

夜は晴れましたが、透明度が良くありませんでした。オリオン座の周りの赤い星雲を写してみました。中央下がバーナードループ、中央上がエンジェルフィシュ星雲、中央左がバラ星雲です。左斜めが天の川です。

2+

薄曇り

昨日7日から立冬に入り、いよいよ冬の訪れの季節となりました。今日の昼間は天気が良く穏やかな気温となりました。

夕方からまた曇り空。21頃に星空が見えたので全天カメラで撮ってみると、水蒸気が多く薄曇り状態です。そろそろ、ウィルタネン彗星(46P)と言う周期彗星が明るくなってくるので、早く観察してみたいです。

1+

満天の星

日が暮れて3時間ほど晴れて、満天の星を見ることができました。雨上がりで霧状だったので南側の下は、光害かぶりが強かったです。

南西には、甲斐駒ヶ岳の上に夏の銀河が、

天頂には、夏の大三角。小さな星座の星座線を入れてみました。

北東には、カシオペア座。肉眼でも見えるアンドロメダ銀河も昇って来ています。南西から北東まで天の川が薄っすら見えていましたが、20時頃には再び雲がかかってしまいました。

このカメラの組み合わせでは、ソフトフィルターを入れていますが、明るい星が滲んで大きく写りません?。光害カットフィルターのせいでしょうか。

1+

ハロウィン@リゾナーレ八ヶ岳

富士山方面の木の葉も枯れてきて、冠雪した富士山が見えるようになってきました。

夕方から行われている、ハロウィンプロジェクションマッピング&ショータイムを見て来ました。

カボチャの飾りです。360度回してみてください。(スワイプ、ピンチイン、ピンチアウトで)

ハロウィーン@リゾナーレ八ヶ岳 – Spherical Image – RICOH THETA

月齢20の月は21時頃昇ってきたので、それまで星はきれいに見えました。

はくちょう座を撮影しました。はくちょう座に天の川が有るのが良くわかりまが、星が写りすぎ星座の形が良くわかりません。いつもは、ソフトフィルターで明るい星を滲ませ大きくしています。観賞用に撮るか、星の細かな構造を見るかで切り替えています。右上の赤い星雲が、北アメリカ星雲です。

1+

星と自然のフェスタ

長野県の小海町で開かれている「北八ヶ岳・小海 星と自然のフェスタ」に行ってきました。今年2回目ですが、昨年はひどい雨で盛り上がらなかったようですが今年はまずまずの天気でした。講演会も沢山あり、ブースもにぎやかで結構楽しめました。夜空は曇りで星見はできなかったようです。標高1450m程あるスキー場の麓なので晴れたら満点の星でしょう。

夕方には、抽選会が有り野菜箱が当選しました。なかなか抽選会では当選が無かったので番号を何回も確認しました。

その他、ファインダーと星座クロスは購入しました。

 

今回の目玉(衝動買い)は、Ricoh Theta 360度全天カメラです。空を撮るには楽しそうなカメラで、銀河とか流星群を撮るのが目的です。明日、試し撮りをしたいと思います。

1+

野辺山天文台

野辺山宇宙電波観測所の特別公開に行って来ました。国立天文台なので、沢山の人が見学に来ていました。一番大きい45mのパラボラアンテナは横を向いておりアンテナにタッチできるように傾いていました。

タッチ。さすが45m大きいです。

内部公開。コンソールとコンピューター、観測された銀河「風神計画」も展示されていました。

施設をぐるっと回り、ALMAのミニ講演会を聴いて帰りました。

今晩は14番目の月。「つぎの夜から欠ける満月より14番目の月がいちばん好き」・・・名曲。

1+

原村星まつり2018

長野県原村で「星まつり」が、8月3日から5日まで行われますが初日だけ行ってきました。

オープニングコンサート「アクアマリン」。開会式で出てきたゆるキャラは、原村の「セロリン」と「ピカタン」暑いのに大変ですね。

夜の観望会の様子。(撮った時間が遅かったので人がまばらになってしまいました)

今回の観望は、金星・木星・土星・火星の惑星オンパレードです。

帰り際の星空はきれいでした。いつもの撮影機材でなかったのですが天の川が撮れました。

今回のグッズ。ビスコは抽選会で当たりました。

3+

さそり座

昨晩遅く、雲間から星を見ることができました。雲は有りましたが南空にさそり座が見え、天の川が見える程透明度が良かったです。

左側上から斜め下にかけて、天の川が見えます。下の明るい雲は甲府市の明かりが雲に反射しています。

1+