石臼

甲斐大泉のパノラマ市場に寄ってきました(温泉に忘れ物をしたため)。餅つきをやっていましたが、臼が石でした。長老ぽい人が木の臼にしたいがケヤキが手に入らなくてと言っていました。ここは気温が低いので臼がすぐ冷えてしまいそうな気がします。年配の方も多く、年寄りの方のパワーに驚きました。

搗いたお餅。のし餅袋に切る際の線が入っていて、1枚で25個(一升)できるようです。

今日のウィルタネン彗星。薄雲の中の撮影で星が滲んでいます。なかなか良い条件で撮影できません。

1+

防寒

朝、南アルプスの上には飛行機雲から発生したらしい雲が現れていました。上気は寒くて湿気が多いようです。

ウィルタネン彗星を見るために夜空を見ていましたが、帯状の雲が流れており撮影タイミングを逃したら月が上がってきてしまいました。

月は19時半ごろに昇って来るので、そろそろ星見に適してきます。明日から冬型の天気になるので寒さ対策が必要です。

足元の寒さが耐えられないので、防寒靴を買いました。

1+

大きな月

朝から青空で、良い天気でした。年明けのあいさつの年賀状の作成に励みました。年初にいただいた賀状を見ながら今年は一年どうしていたのかを思いながら宛先を印刷しました。今年こそ宛先は手書きでと思いましたが時間が無くなってしまいました。

ウィルタネン彗星はぎょしゃ座のカペラの側を通過中です。一等星のカペラに負けじと輝いていますが、幾分小さくなった気がします。

今日の月は大きく見えました。調べてみると、月との距離が最近となる日でした。月の軌道は円形ではなく楕円形をしているため、地球と月との距離は一定ではなく、およそ35万6千キロメートルから40万6千キロメートルの間で変化します。来年は2月20日がスーパームーンです。
東京天文台トピックス:2018年最大の満月

1+

ゴールドイルミネーション

夕焼けがきれいでした。今晩も晴れカナと思いましたが、夜半過ぎには雨が降ってきました。

リゾナーレ八ヶ岳のクリスマスタウンを見に行ってきました。ワインレッドのカーペットとゴールドイルミネーションでワインリゾートを表しているそうです。

タワーへのクリスマスプロジェクションマッピング。サンタが窓から手を振っていますが高さは15mあるそうで、高所恐怖症の私には無理です・・・。タワーは動画で撮ればよかったかな。

雲間の中の月は満月に近くなってきました。この後雨が降ってきました。気温が4度ぐらいなんで、雪にはならないでしょう。

2+

淡い

朝は南アルプスがくっきり見えましたが、その後は薄っすら雲が出て来ました。ふたご座流星群の写真の整理をしていますが、75枚も写っておりうれしい悲鳴で整理が改変です。近々webにアップしたいと思います。

ウィルタネン彗星はカルフォルニア星雲の近くを通過しています。さすがに月がすぐそばにいるので明るすぎて、淡くしか写せませんが雰囲気は判ります。

今日の月。月齢も12に近くなってきました。もうすぐ満月ですが、今年のスーパームーンは1月でしたので、来年のスーパームーンは2月20日です。

1+

月光

このところ天気は良いのですが、八ヶ岳の稜線の雲がなかなか取れません。冬型の気圧配置で北風が強く上昇気流が有るからでしょうか。

ウィルタネン彗星は健在ですが、月明かりの影響で中心しか写りません。このところ深夜族だったので、月没までは待てませんでした。

今日の月は月光がさらに増し、影がはっきり見えます。きれいな形をした虹の入江が見え頃でした。

1+

朝、雪がうすっら積もっていました。朝3時から6時にかけて降雪したようです。今回も雪かきは不要でした。

山にもっと雪が冠雪したかと思いましたが、白銀にはまだまだです。

月は輝きを増し、コペルニクスクレータが印象的でした。

ウィルタネン彗星は、月明かりの中では背景が白くなってしまうので月没(1:30)まで待ちました。1枚の露出を1.5倍して見ましたが尾は見えません。

1+

星空観察会

甲斐大泉パノラマの湯開催の星空観察会のお手伝いに行ってきました。講習会の後外に出て、満天の星の下でふたご座流星群の観察です。街燈の光を背中に見ましたが5個ほど流れました。ふたご座流星群は極大の後、急激に出現数が落ちるそうですが、予想どおりですか。23時からの観察会と言うこともあり、気温もマイナス5度となり手と足の先が寒さでかじかみましたが、観察会の後お風呂のサービスを受けてあったたまりました。

ウィルタネン彗星は月明かりの影響で、いつもの撮影方法で限界になりました。明日は最接近ですが天気が心配です。

今日の月。上弦の月となり、今年もあと半月です。

1+

冬到来

朝の冷え込みは、零度以下になったようです。8時頃の外の温度計は1度、室内は17度ほどでした。明日は朝からストーブ炊きでしょうか。

月齢2の月と土星の接近日でした。地球照が輝く月と一緒に土星(月の下)が甲斐駒ヶ岳の稜線に沈んでいきました。

今日のウィルタネン彗星です。尾が写らないかと思い望遠鏡で撮影しましたが、見えませんでした。明るさが増して、双眼鏡でも淡くボーとした姿が確認できますが、写真のようにエメラルド色には見えません。大きさ的には月と同じくらいでしょうか。

冬の夜空がやって来ましたが、観測所内の温度はマイナス3度程で寒いですが、風よけになっており結構我慢できます。
南側から雲が湧いてきましたが、冬の銀河を見ることができました。

1+

彩雲

今日は一日中、木枯らしが吹きつけ寒い一日となりました。雲も虹がかかった。様に輝いていました(彩雲と言うそうです)。季節も昨日から「大雪」なので結構寒くなってきました。

夜は星空は見えたのですが、なぜか夜空が明るくウィルタネン彗星は露出がかけられず昨日より小さく写ってしまいました。

マックホルツ・藤川・岩本彗星(C/2018 V1)も再挑戦しましたが、写真には写りませんでした。

1+