雪山

今日の空。グッと冷え込み朝の最低気温は0.9℃になりました。甲斐駒ヶ岳も初冠雪を記録し、平年より14日遅く、昨年より16日遅い記録になりました。
冷え込みが厳しくなったので、薪ストーブ焚きました。昨年より3日遅い火入れでした。

富士山も雪姿が戻り、八ヶ岳も冠雪です。

今日の観測会が終わった東の空です。オリオン座の姿が見える季節となりました。

さらに冬のダイヤモンドまで見える様になりました。今晩は富士山も見えていました(右隅)

2+

星空案内人(星のソムリエ🄬)資格認定講座

今日の空。北岳が冠雪しました。

スターラウンド八ヶ岳の星空案内人(星のソムリエ🄬)資格認定講座2023が昨日より2泊3日で始まりました。今日は2日目のお手伝いに参加しました。
帰りは22時頃で外気温はマイナス1℃。フロントガラスが凍っていました。

夜の観望会と、天井プラネタリウム。
観望会は国道沿いの駐車場でも綺麗に見えました。さすがJR鉄道最高地点(標高1375m)です。

2+

星空観察会日和

今朝は、夜間の雨が続いていて10時頃まで降っていました。その後は気温がぐんぐん上がり最高気温は24℃まで上がり11月とは思えない気候となりました。

今日の太陽。晴れたとはいえ上空の気流は荒れていて太陽の縁がギザギザです。

今晩の夜空。良く晴れてくれました。後半は風が出てきて寒さを感じました。

今晩の木星。晴れていて、透明度が今一でしたが、撮影してみました。やはり中々ピントが合いません条件は最悪です。IRパス画像を載せて薄っすら濃淡が出ました。

IRパス画像。

2+

ライトダウンやまなし

今日は富士吉田市に移動。夕方には雲が出てきました。

今回のライトダウンやまなしは、前年に引きつづき富士吉田市のイベント(FUJI GATEWAY)に参加しました。
星空は薄雲に囲まれ2等星までが時々見える天気でした。富士山の麓で街並みから3キロほど登った所なので「ライトダウン」様子は解りませんでしたが、カウントダウンで現地のライトを消した暗さはまずまずでした。

ライトダウン後の星空。

2+

夏と冬の星座

今日の空。朝方は寒さが身に染みるようになってきました。そろそろ紅葉のシーズン入りです。

今日の月。27日は十三夜で後(のち)の月です。栗・豆等を飾って月を愛でましょう。

今晩の22時過ぎの星空。月は0時頃沈むのでまだ月明かりが有ります。
夏の大三角が沈んでいきます。流れ星が入りました。

昇るオリオン座。12分のライブコンポジットです。右上の明るい星は「木星」です。

2+

星空案内

今日の空。冬型の天気で青空が冴えています。

今晩は久しぶりのプライベート星案内「星空さんぽ」。半月1日前の月が有りますが、きれいな星空を見ることが出来ました。

家に帰って。木星を撮影して、東側を見るとオリオン座が昇って来ました。
星空はきれいに見えたのですが、木星の縞模様は良く見えません出した。

2+

霞空

今日の空は青空になりました。

今晩の観察会の星空。始まった時は雲は少なかったですが21時頃から雲が出始めました。
よく見ると靄が掛かっているようで、星景写真も霞んでいます。望遠鏡で見た土星もくっきり見えません出した、南西の空はさそり座はもう沈んで見えない時期になってしまいました(写真)。

2+

小さな流れ星

今日の空。朝から秋めいた空気です。観測所の秋桜も咲き始めましたが、雑草で囲まれています。

今晩は100%の曇り空でした。
昨夜の夜空は、観察会を始める時はこんなに晴れていましたが、21時には雲に覆われました。

かんむり座の中に流れ星と思われる姿が写っていました。前後の写真には写っていないため、小さな流れ星と思っています。

2+

今日の空。夕焼けになり、夜空を期待しましたが標高の高い裾野では曇り空でした。

今晩の清里での星空観察会は、雲見会になってしまいました。標高770m近くでは、雲は多いですが星が輝いていました。(写真は夏の大三角ですがはくちょう座のデネブは雲の中です)

2+

雲の切れ間での星空観察会

今日の空。

今日の太陽。

今晩の観察会。開催時間前には雲が有りましたが、天頂に夏の大三角が見えてきたので実施。さそり座のアンタレス、土星、北斗七星のミザールと雲間から見ていただきました。

1+