投稿日: 2019年11月29日2019年12月1日星空案内資格認定講座 今朝は朝焼けがきれいでした。昨日からの寒さで、山はちょっと白くなっていました。庭には霜柱が立っており、温度計を見たらマイナス1℃でした。 今日から、「星空案内資格認定講座」が始まりました。三日間の詰め込んだスケジュールで受講します。星のソムリエ目指して頑張ります。 柴田晋平先生 今日の帰りは、懇親会もあり24時過ぎに家に着きました。 👍いいね 2+
投稿日: 2019年11月21日2019年11月22日観察会 今日の星見里はスカイブルーです。Nikonのデジタル一眼レフカメラD600が修理から帰って来ました。画像センサーにゴミが付着しやすいとのことで、4年程前に一回修理に出したのですが、わずかにゴミの付着が数年出ていましたが、メーカの無償修理が来年1月に終わるとのことで再度修理に出しました。今回はシャッター基盤部を交換したようです。さっそく昼間の月を撮影して見ました。ゴミが無いようですが後一ヵ月確認します。 今晩は定例の星空観察会を清里の森「木の里」前で実施し、今年最高の星空を見ることができました。天の川、夏の大三角、秋の四辺形、アンドロメダ銀河、すばる等を見ることができました。 👍いいね 2+
投稿日: 2019年11月2日2019年11月3日ライトダウンやまなし 朝の様子と、夕方の月です。 第21回を迎えたライトダウンやまなしのメインイベント会場に行って、甲府市内のライトダウンの様子を見て来ました。日の入りから雲が増えライトダウン開始時は曇り空となってしまいました。30分位すると雲の隙間から星が見えだしました。甲府は盆地で水蒸気がたまりやすいのか薄っすらと星が見えました。ドームのすぐ上がベガです。夏の大三角が辛うじて見えました。 ライトダウン前ライトダウン後 👍いいね 2+
投稿日: 2019年10月30日2019年11月3日出前観察会 今日は、武川の児童館で昼間の出前観察会。お子さんを相手に星空教室のお手伝いに行ってきました。テーマは太陽系で太陽・水金地火木土海を説明の後、段ボールに好きな惑星を書いてもらい、裏に将来の夢の紙を張り付けてタイムカプセル化しました。最後には望遠鏡で壇上に張り付けた惑星を見てもらいました。 武川からの甲斐駒ヶ岳です。稜線が結構波打ってきれいです。 👍いいね 2+
投稿日: 2019年9月29日2019年10月2日幻日 今日の朝は雲が多かったですが、昼間は晴れて夜間の星空観察会は晴れる期待が有ったのですが、夕方から雲が出てきて期待薄です。今夕は幻日が見えました。 小淵沢図書館での星空観察会の様子。読み聞かせと、ワークショップ「簡単星座早見盤作り」。星空は見えないので、今日の星空解説をスクリーン投影を行いました。解散後の後片付け中に土星が出てきて、係の人たちは鑑賞出来ましたが参加者の人たちが見れなかったのは残念でした。 👍いいね 3+
投稿日: 2019年9月14日2019年9月15日曇天観察会 朝から良く晴れていましたが、夕方から曇り空になってしまいました。今晩は定例観察会が有ったのですが、雲が厚く月さえ見えませんでした。観測所前のコスモスも開きだしていますが満開にはまだ遠いようです。 今日の観望会のお手元資料です。もうさそり座も西に傾き、ペガスス座の秋の四辺形に夜空も入れ替えです。 👍いいね 2+
投稿日: 2019年9月13日2019年10月8日中秋の名月 今日の中秋の名月は、曇りで観望会から帰ってきたら顔を出しました。明日今年最少の満月(ミニマムムーン)なのでちょっと地面が暗いかな? 今年はお供えを買いました。金精軒の「月見だんご」です。うさぎのだんごがかわいくできていました。 名月観察会も雲が通り過ぎそうでも、居座ったままで瞬間だけ見えました。うーん中々晴れない・・・。 👍いいね 2+
投稿日: 2019年9月7日2019年9月8日星空ツアー SUBARU星空ツアーに参加してきました。オープニングステージまでは晴れていたのですが、だんだん曇って来て星空観賞会の時間には星一つ見えなくなってしまいました。イベント終了前から月が見えだして、所々星が見えてきましたが帰り頃にはまた曇り空。大きなイベントも今年は条件が悪いようです。。。 スバル車が集合Vixenオープニングセレモニー土星 月 木星北斗七星 👍いいね 2+
投稿日: 2019年8月31日2019年9月1日曇り空観望会 明野のキャンプ場PICAで、星空観測会を行いました。夕方は西の方が夕焼けとなり星空を期待しましたが、なかなか晴れてくれませんでした。これで8月の観望会は全敗に近くなってしました。天の川がきれいに見える季節なのに残念でした。 今晩も遅くに、低い空に雲の切れ間がでました。中央左下の土星も沈んでしまうタイミングでした。今日も星座クイズ状態で、中央右がたて座・へびつかい座へと続きます。 👍いいね 2+
投稿日: 2019年8月24日2019年8月25日清里スターフェステバル 今日は八ヶ岳がきれいに見えました。気候もさわやかで初秋を思わせる天気でした。 清里大橋からの八ヶ岳 午後から、清里スターフェステバルの手伝いに行ってきました。この星まつりも29回目で過去は盛大でしたが、他の星イベントが各地で開催されるようになりこじんまりになりました。今晩は星空を期待する人達が集まりましたが残念ながら雲が厚く張りだし見えませんでした。今夏の夜空は数日しか見ていない気がします。 プロジェクターが故障となり、スライドショーの準備をしたのですが残念でした。(こんな夜空を期待しました。) スライドショーの一部(昨年の今頃) 👍いいね 2+