今日の空。雲の多い一日でしたが、毎日夕日がきれいです。
今日は木星に月が接近しました。やや中心が木星、その左上が土星です。よく見ると木星のガリレオ衛星が写っています。来月17日にはさらに大接近した木星・土星の側を通り過ぎます。
今晩は、星見里の会の星空観察会。月・木星・土星は低空に雲が出て見えなくなってしまいましたが、天頂・東の空は星が見え星空観察が出来ました。写真で夜空を撮ると薄雲が出ているのが良くわかります。
六連星のブログ ©2017-2024 6stars astronomical observatory jin
今日の空。雲の多い一日でしたが、毎日夕日がきれいです。
今日は木星に月が接近しました。やや中心が木星、その左上が土星です。よく見ると木星のガリレオ衛星が写っています。来月17日にはさらに大接近した木星・土星の側を通り過ぎます。
今晩は、星見里の会の星空観察会。月・木星・土星は低空に雲が出て見えなくなってしまいましたが、天頂・東の空は星が見え星空観察が出来ました。写真で夜空を撮ると薄雲が出ているのが良くわかります。
今日の空。青空ですがちょっと霞んできましたか。月は月齢26で、明日(11/13)の未明金星と接近して見えます。
昼は、八ヶ岳エリアで行なわれる「ナイトタイムツーリズム」のコンシェルジュ講座を受講しました。プロジェクションマッピングの構成はほぼ決まって現地視察をしました。二週間後にリハーサルなので楽しみです。星空観賞へのつなぎと星空案内に課題が残りました。
今晩は、星見里の会主催の 北杜市民自主企画講座 まなびの社勉強会
こんばんは星見里(ほくと)の夜空 「星空の楽しみ方 ア ラ カ ル ト」 が開催されました。
肉眼、双眼鏡そして天体望遠鏡を使っての星空の楽しみ方を紹介。その他星にまつわるタイムりーな話、きれいな星空を見るための環境問題などについて話していただき、講座最後はクイズで商品ゲットを行い楽しい講座となりました。講座後は星空観察で昇り来る冬の星座、火星・すばるを案内しました。
今日の空。午前中は昨日の湿気が残っていましたが、午後からはすっきり。観測所の窓を開けて中を乾燥させました。
今晩は萌木の村のカントリーフェスタの夜の星空観望会のイベントに参加しました。スライドショーとタイムラプスの投影後、外は雲が多かったのでプラネタリウムソフトで星空案内(案内役は星のソムリエ八ヶ岳1期生の同期)。その後星空が見えてきたので実際の星空で星空案内&望遠鏡で月見をしました。皆様満足してお帰りにまりました。
今日の惑星。夜露はおりませんでしたがシーイングが悪すぎます。火星は撮影時間が遅くなって同じ面ばかりになっています。火星撮影後は満天の星空で冬の星座を満喫しました。
本日、気象庁予報部は8月1日に「関東甲信地方は梅雨明けしたと見られます」と発表しました。やっとですが、夜の天気はまだまだの様です。
星空観察会も新型コロナ自粛後、感染対策も十分に準備しての初開催です。参加者にはマスク・手にはポリエチレン手袋・接眼レンズ部は除菌シートで拭いて頂だいて、雲の切れ間から望遠鏡で月・木星・土星(残念ながら土星は数人)を観察していただき感動していただきました。
星が見えないので、レクチャーはプロジェクターで行ないました。
慌ててiPhone撮影した月。雲が掛かっているのでボケボケです。(望遠鏡の性能も悪いので・・・)
今日はどんより雲で良い天気が続いたのは昨日までの様です。また一週間ぐらい星空が見えないようです。
星空案内人の最終実技試験結果は合格の通知が来ました。準案内人から案内人になり「星のソムリエ®」資格になりました。今年度の目標を達成できましたので星空観望会などのガイドでステップアップしていきたいと思います。これから春ですが春の星空は題材が少ないので組み立てが難しそうです。星の会では、大型連休に数ヵ所からガイド依頼が来ているようです。
昨夜は夜半からよく晴れましたので、朝の空はブルーです。でも冬将軍の影響でお山は雲がかかっています。
北杜シェフズバルも二日目。天気も良く、ワークショップも星座早見盤作り・月球儀作り・ほし折り紙と沢山の方に参加いただきました。ドラえもんだるまには市長の願いも書いていただきました。二日間のイベント対応にちょっと疲れました。
朝の天気は曇り空で下り坂。
今日明日で、北杜シェフズバルに「星見里(ほくと)の会」でワークショップに出店しました。雨・風が強く、夕方まで雨空でしたが終わり近くになって、星空が見えてきて観察会が出来ました。星座説明・望遠鏡でオリオン大星雲・すばるを見ていただき参加者に感動の声をいただきました。
北杜シェフズバル2020 – Spherical Image – RICOH THETA
朝の天気は良かったのですが、夕方にかけて雲が湧きだしました。
19時からの星空観察会は曇り空で、室内での2月のトピックのスライドによる説明会。今日は月のない日を選んで標高1350mの場所の開催でしたが冬の透き通った星空が見えなくて残念でした。
朝から曇り空でしたが、夕方から青空が見え始め、日没後薄明光線が見えました。その後天気がどんどん回復して、満天の星空となりました。
今日は娘からチョコをいただきました。頂き物はうれしいものですが、凝っていてなかなか食べれそうにありません。
今晩は星見里(ほくと)の会主催の勉強会「メシエ天体を見る」が開催されました。講師の都合が急につかなくなったため2人でピンチヒッター解説しました。天気予報では夜は曇り空でしたので、望遠鏡の準備が出来ておらず、双眼鏡でメシエ天体を巡回しました。会場の駐車場の灯が明かる過ぎて星雲・星団の観察にはちょっと不向きでした。
朝から晴れでしたが、ちょっと雲が多かったかな。
今晩の今年初の「星見里(ほくと)の会」の星空観察会は天候に恵まれ、冬の星座を案内出来ました。街中で行う観望会なので光害がひどいですが街燈の陰に入ったりすると天の川も薄っすら見えていました。望遠鏡ではオリオン大星雲・すばるを見ていただきました。