投稿日: 2023年11月21日2023年11月22日今朝のしし座流星群 今日の空。今朝の最低気温はマイナス1.3℃で冷え込みました。 今朝のしし座流星群。流星は83個。しし座流星群の物は確認中ですが火球ぽいのが4個写っていました。極大日の2日後も注意の予測は当たっていました。 火球を動画にしてみました。(1.5MB) 今日の月は、気流の影響が少ないようです。 今晩の観察会。開始時間より雲が湧きだし始めました。途中、全天曇りで隙間から見える星々を案内。観察会を終了した21時30分頃から晴れだしました。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年11月17日2023年11月18日タイムラプス撮影 今日の空。未明から時々激しい雨で、午後から雲の中でした。 夕方、月が見えました。月の周りに星が写っていたので、位置を見てみました。いて座の南斗六星の柄杓の器の中にいました。 今晩の観察会は始めは雲が少なかったのですが、時間を増すにつれ曇り空になってしまいました。観察会の初めの頃の南空をタイムラプス撮影してみました。甲府盆地が雲海となり、光害を抑えていました。後半には左下に富士山が見えます。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年11月14日2023年11月15日レモン彗星その後 今日の空。八ヶ岳ブルーの空になりました。最低気温はマイナス1.1℃になり、いよいよ冬準備です。 今日の観望会は、中ほどで雲に覆われましたがほぼ星空が見えました。 レモン彗星。天文薄明がまだありましたが、出勤前に撮影してみました。 11日に地球に接近しましたが、まだ近くにいます。 👍いいね 4+
投稿日: 2023年11月13日2023年11月14日雪山 今日の空。グッと冷え込み朝の最低気温は0.9℃になりました。甲斐駒ヶ岳も初冠雪を記録し、平年より14日遅く、昨年より16日遅い記録になりました。冷え込みが厳しくなったので、薪ストーブ焚きました。昨年より3日遅い火入れでした。 富士山も雪姿が戻り、八ヶ岳も冠雪です。 今日の観測会が終わった東の空です。オリオン座の姿が見える季節となりました。 さらに冬のダイヤモンドまで見える様になりました。今晩は富士山も見えていました(右隅) 👍いいね 2+
投稿日: 2023年11月4日2023年11月5日ライトダウンやまなし 今日は富士吉田市に移動。夕方には雲が出てきました。 今回のライトダウンやまなしは、前年に引きつづき富士吉田市のイベント(FUJI GATEWAY)に参加しました。星空は薄雲に囲まれ2等星までが時々見える天気でした。富士山の麓で街並みから3キロほど登った所なので「ライトダウン」様子は解りませんでしたが、カウントダウンで現地のライトを消した暗さはまずまずでした。 A4たて_表面 [更新済み]A4たて_裏面 [更新済み] ライトダウン後の星空。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年11月3日2023年11月5日東の星空 今日の空。少しもやっています。気温も22.5度と夏に逆戻りです。 今日の観察会の空。観察会開始時は昴が昇って来ています。木星は衝で明るいです。 観察会終了時の空。観察会は22時過ぎまでかかりました。この頃にはふたご座にいる月(月齢 19.8)が昇り空が明るくなっていました。オリオン座もしっかり昇り切っていました。 昨日(11/2)の土星。木星を撮影した後土星を撮影してみました。輪の傾きは8°ほどでした。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年10月31日2023年11月1日昨日は月の傍に昴 今日の空。昼間は天気が良いのですが、夜は曇りのパターンになってしまいました。 今日の太陽。中央下の黒点群が2日をかけて大きくなったようです。明日も発達するかも。 夜は星が見えなかったので、昨日(10/30)の東側の星景。真ん中の大きな丸は十六夜の月。すぐ左隣に昴、右上隅は木星、中央下にはおうし座のアルデバランです。 一昨日(10/29)には、月と木星が接近していました。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年10月30日2023年11月1日紅葉 今日の空。ジュンベリーの木も紅葉してきました。 今晩の空。月は「十六夜(いざよい)の月」満月と同様の明るさで昴と並んでいました。写真は、八ヶ岳にかぶった雲20時頃は雲が少なかったのですが、徐々に雲が広がり21時には満天の雲になってしまいました。 昨日(10/29)の木星。高度は60度と高かったですが、今日も気流が安定していないです。左下に大赤斑が現れるタイミングでした。もう1時間待って撮影してみれば良かったです。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年10月23日2023年10月24日夏と冬の星座 今日の空。朝方は寒さが身に染みるようになってきました。そろそろ紅葉のシーズン入りです。 今日の月。27日は十三夜で後(のち)の月です。栗・豆等を飾って月を愛でましょう。 今晩の22時過ぎの星空。月は0時頃沈むのでまだ月明かりが有ります。夏の大三角が沈んでいきます。流れ星が入りました。 昇るオリオン座。12分のライブコンポジットです。右上の明るい星は「木星」です。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年10月21日2023年10月22日星空案内 今日の空。冬型の天気で青空が冴えています。 今晩は久しぶりのプライベート星案内「星空さんぽ」。半月1日前の月が有りますが、きれいな星空を見ることが出来ました。 家に帰って。木星を撮影して、東側を見るとオリオン座が昇って来ました。星空はきれいに見えたのですが、木星の縞模様は良く見えません出した。 👍いいね 2+