今日の空。

今日の太陽は左側から出て来ませんでした。

火星を撮影しましたが、今日もユラユラでした。

撮影画像はこちら。
六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日は青空です。
金星は土星と接近中です。(中央の明るい星が金星、すぐ左上が土星)
19日に2°(月4個分)と最接近します。
金星と土星が接近(2025年1月) | 国立天文台(NAOJ)
火星は満月と接近。月の上が火星、ふたご座のポルックス、カストルと3連星になっています。
今日の月は今年初めての満月で、ネイティブアメリカではウルフムーンと呼ばれています。
今日の空は薄雲が張り出していました。
今日は、火星が地球に最接近です。火星は約2年2カ月ごとに観察の好機になりますが、火星は楕円軌道のため接近する距離が違い、今回はの距離は約9608万㎞です。視直径は約14.6秒角で「大接近」と呼ばれた2018年7月31日の最接近時の約24.3秒角と比べ、6割の大きさにです。
火星が地球に最接近(2025年1月) | 国立天文台(NAOJ)
1月の21時ごろの火星の様子です。
今朝の空は快晴です。
今月12日は火星が地球に最接近します。距離は0.642au、9,608kmとなり2年2か月ぶりの接近となります。見える大きさは14.6”と土星の本体より少し小さいです。
昨日初撮影してみましたが、シーイングが悪くはっきり写っていませんが最接近時はこれよりほんの少し大きく見えます。北極冠が大きいようです左側の模様は大シルチスです。右側の白い斑点はいつも無いので砂嵐が起こり始めたのでしょうか?
東京天文台情報
火星が地球に最接近(2025年1月) | 国立天文台(NAOJ)