20日に木星を撮影しました。当日は暗くなったらすぐに(日本時間18時30分頃)撮影しましたが少し雲が有りましたが予想よりはよく撮れました。RGBの画像が露出オーバーなのか色があまり出ませんでした。

六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の空。ここ二三日は天気が悪いようです。
天文雑誌の定期購続でお札シールを頂きました。このところの天気にぴったりで、毎日祈願しましょう。
切手が気になり調べてみました。2021年発行の記念特殊切手天体シリーズ 第4集の「土星(部分)とミマス」です。ミマスは土星の第一衛星で土星の輪のすぐ外側を廻っていて、大きなクレータが印象的です。よく見ると映画スター・ウォーズのデススターに似ています。
今日の空。ほぼ雲なしの良い天気でした。が、夕方からまた曇り空・・・。
今日は中秋の名月。月出は雲で拝めませんでしたが、21時頃に見えるようになりました。今年は朝8時55分に望を迎えたばかりで、十五夜の月=望月(満月)にふさわしい、ほぼ完全に円い姿の名月でした。
今年も金精軒の月見だんごで愛(め)でました。
昨日の木星が仕上がりました。RGB+IRパス(モノクロ化)の画像ではディテールが出ますが大赤班が薄くなりました。彩度が低いのでもう少し色付けしたいのですが、あまり触りすぎると現実味が無いのですがもう少し触ってみます。
RGB画像では、大赤班の色がしっかり出ています。
IRパスフイルターのモノクロ化画像です。縞模様の観察にはこちらで変化を見た方が良いかも。