9/30の木星と土星

今日の空。3日連続の朝の快晴。夜も星空が見えましたが、薄い雲が掛かっており星空写真は諦めました。
エナガが一つの木に集まりにぎやかでした。

今日の太陽と月。気になっている太陽黒点群13112が良く見え始めました。ちょっと大き目かも。月は薄い雲が掛かっていましたが気にならないぐらいです。明日は上弦の月になります。

9/30の木星と土星。気流の状態が悪く画像処理に時間がかかりました。土星は西に低いので気流の影響をもろに受けています。

2+

木星の画像処理

今朝は厚い雲。台風14号の影響で風が出てきました。

木星の画像処理です。
① カラー画像6枚をWinJUPOSでDe-rotation処理
② IR-Pass(685)画像も3枚De-rotation処理(白黒化は、RegiStax6で「Colour Mixer」 Creat B/W image指定)
③ WinJUPOSでLRGB処理しました。
④ その後、ステライメージ9でシャープ処理、PhotoShopで文字入れしました。

LRGB処理画像。RGB画像は同じカラー画像を使い、L画像にIR-Pass(685)画像を重み付30%で処理。

2+

オニヤンマ

今日の空。青空に薄雲が出ていますが、今日も暑いです。トンボもオニヤンマの季節になりました。・・・夜は曇り空になってしまいました・・・。

9/10の土星を仕上げました。当日の時間だと土星の高さは25度程のため気流の影響が大きいです。今シーズンの南中最高光度は35度のためクリアな土星を撮影するのは難しそうです。

2+

立待月

今日の空。薄雲が張っていますが、今日も日差しが強く、最高気温30.2℃と暑くなりました。

さくらんぼの木の剪定した薪材を貰いました。これから適当な長さに切って保存します。

今日の月。満月から2日目で、立って月出を待つ「立待月」です。月の左に木星がマイナス2.9等と明るく輝いています。今晩は星が見えましたが、22時ごろから雲が出てきて再び薄曇りの空となりました。

9/10の木星写真を仕上げました。先日の反対側(大赤班が裏)の姿かと思います。

2+

十六夜(いざよい)の月

今日の空。雲が無くなりました。これからの天気に期待ですが、今日も気温が上がりすぎて夜との寒暖差がありすぎです。今晩も曇り空で、時々月が見える程度でした。

今晩の月。昨日満月だったので、今日は十六夜(いざよい)の月です。右側から欠けていきます。雲からなのでムラが有ります。

昨日の木星と土星。撮って出し。また数日をかけてデジタル処理してクリアーにしていきます。

1+

今年の木星

今日の空も曇り空。

木星の写真が出来上がりました。タイミングよく大赤斑が見えていました。昨年に比べ少し小さくなっているようです。木星の衝(地球に最も近づく)は9/27日なので、もう少し大きく(49.9″)なりそうです。

約40分前の写真です。木星の自転周期は約10時間(9時間55分40.6秒)なので高速に自転しています。

2+

土星

今日の空。台風の影響か風の強い一日でしたが、雲は引いてくれませんでした。

今日の月。雲の隙間から撮影したので、ボケていました。シャープ処理をきつくかけてクレータをはっきりさせてみました。

昨日の土星。シーイングが悪かった割にはよく写ってくれていました。もう少し画像調整して見ようと思います。

2+

木星

今日の空。青空が夜までもつかなと思いましたが、今夜も曇り空。

18日の木星の写真。シーイングが悪くピンボケ画像でしたが、デジタル処理しました。やっぱNGですが載せてみました。

2+

土星

今日の空。朝方は晴れ間が見えましたが午後から雨です。星空は三日連続で見ることはできませんでした。

18日の土星。シーイングが最悪でしたが、輪の傾きが判るくらいにはデジタル画像処理できました。キャプチャーソフトをFireCaputer V2.6からV2.7にバージョンアップしたのですがうまく扱えませんでした。
木星は全然ダメでした。

土星の輪は、だんだん傾きが無くなり2025年12月には水平に見え輪の無い土星になります。

2+

土星

今日の空。夕方から激しい雨と雷が鳴り響きました。

土星も21時過ぎに昇ってきています。7/22にホテルの望遠鏡で撮影してみました。低空なので、シーイングが悪くカメラも前世代のNexImage5で、写っていますが観察データとしては輪の傾きが昨年より少なくなったのが確認できるぐらいです。電子観望的に使えればと思います。

2+