投稿日: 2023年12月28日2023年12月29日十六夜(いざよい)の月 今日の空も雲が多いです。 今日の月。満月も過ぎ十六夜(いざよい)の月です。 ポン・ブルックス P/Pons-Brooks (0012P)を撮影しましたが、雲の中の撮影です。予測光度8.1等なのでもっと写るかと思いましたが、撮影時は確認できず、自動導入で望遠鏡を向けて撮影しました。結果は存在だけの写りでした。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年12月11日2023年12月12日天文年鑑2024 今日の空。 今年も購入しました、天文年鑑2024。価格が」1200円+税から1364円+税と180円値上げしていました。表紙は西村彗星C/2023 P1ですが、天候に恵まれず撮影できませんでした。 昨日(12/10)のポン・ブルックス彗星 P/Pons-Brooks (0012P)は予測光度8.6等となって少し明るくなってきたようです。大気の水蒸気が沢山あった様で星が滲んいたようで、二重星のこと座ζ(ゼータ)星が綺麗に分離しませんでした。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年12月7日ポン・ブルックス彗星はベガに接近中 今日は風の強い一日でした。また庭が落ち葉でいっぱいになってしまいました。 日中の月。一昨日が下弦の月でした。表面が海側が多いので欠け側がはっきりしません。新月は13日です。 ポン・ブルックス彗星 P/Pons-Brooks (0012P) はこと座のベガに接近しています。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年12月5日2023年12月7日昨日のポン・ブルックス彗星 今日の空。曇り空が一日続きました。 カーポートの工事も終わりました。土間の周りの砂利が選択ミスです。もっと元々ひいてあった左側の砂利と同じかと思いました。 12/4のポン・ブルックス彗星 P/Pons-Brooks (0012P) はこと座のベガの近くを移動中です。中心核が良く光り周りがボーッと輝いています。尾は11時方向の様です。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年11月30日2023年12月1日ポン・ブルックス彗星 P/Pons-Brooks (0012P) 今日の空。雲が里山に降りてきています。 ポン・ブルックス彗星 P/Pons-Brooks (0012P) を月が上がる前に撮影しました。こと座のベガの右下にいるので簡単に探せます。エメラルドグリーン色は出ていませんが、左上に向かって尾が出ています。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年11月26日2023年11月27日ポン・ブルックス彗星 P/Pons-Brooks (0012P) 今日の空は昨日より霞んでいます。 周りの山の様子。八ヶ岳の雪はほぼなくなりました。 カーポートは出来上がりましたが、下のコンクリートの土間工事待ちとなっています。 ポン・ブルックス彗星 P/Pons-Brooks (0012P) がこと座を移動中です。バーストを起こしているようで淡く広がった姿が見えます。近日点通過時刻 2024年 4月21.11948日 TTで4.5等まで明るくなる予測です。今日は月明かりも有り、撮影結果は露出がかけられづぼんやりと写っています。 今日の月は十四番目の月。明日18時16分満月です。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年11月14日2023年11月15日レモン彗星その後 今日の空。八ヶ岳ブルーの空になりました。最低気温はマイナス1.1℃になり、いよいよ冬準備です。 今日の観望会は、中ほどで雲に覆われましたがほぼ星空が見えました。 レモン彗星。天文薄明がまだありましたが、出勤前に撮影してみました。 11日に地球に接近しましたが、まだ近くにいます。 👍いいね 4+
投稿日: 2023年11月9日2023年11月10日レモン彗星 Lemmon (C/2023 H2) 今日の空。 朝の月と太陽。月は薄雲の中に見えました。中規模の太陽黒点群は健在でした。 レモン彗星 Lemmon (C/2023 H2)が見ごろになっていました。地球と近い割には暗く尾が見えません。地球に近いので(11日に最接近)急速で移動しています。今日はヘラクレス座、12日にはわし座、16日にはやぎ座、24日には南のうお座と移動していきます。 位置推測。11月末まで観測できそうです。 木星。今晩も木星に望遠鏡を向けたら雲がかかってしまいました。短いタイミングで3画像を撮りましたのでアップしておきます。 👍いいね 4+
投稿日: 2023年9月3日2023年9月4日西村彗星 見えるかな? 今日の空。甲斐駒ヶ岳が見えていたので望遠側(300㎜相当)で撮影してみました。山の上も暑いのでしょうか?今晩も曇り空で星空は見えませんでした。 9/1に撮影した、八ヶ岳と富士山です。稲の穂も重さで傾いてきたのでそろそろ収穫でしょうか。 2023年8月13日に静岡県掛川市のアマチュア天文家西村栄男さんが発見した、西村彗星(C/2023 P1)が明け方5~6等台で観察できるようです。9/17には太陽に最接近するので9/10ぐらいまでは見えそうです。でも天気が今週は悪そうです。 👍いいね 3+
投稿日: 2023年7月30日2023年8月1日曇ったり晴れたり 今日の空。朝方雲が出るようになりました。【熱中症警戒アラート】も連日発表されています。 今日の月。夕方の昇ってきた月は赤いです。 20時頃の清里の空は急に雲が出てきてドン曇りで星空観察は中止。家に帰ったら星空が見えていました。今晩のみずがめ座δ南流星群も見たいですが22時ごろからまた雲が出てきました。 アトラス彗星(C/2023 E1)。昨晩の月明かりがある中の撮影なので、露出が短く(通常の1/3)彗星があまり浮き出ませんでした。 👍いいね 2+