投稿日: 2020年1月1日2020年1月2日元旦 令和2年となりました。朝の気温は-6℃とかなり冷え込みました。 新年の初参りは、近所の「建部神社」(その昔日本武尊東征の際此の地に住める毒竜鬼を誅戮し残党再び起らざる様この地に天神を祀る)へ。帰りにいつもの三座を撮影しました。 初撮りは月です。明日、月との距離が最遠となるためちょっと小さめです。月関係の天文現象は下記です。通常の月食が無いのが寂しいです。1月11日 半影月食6月6日 半影月食6月21日 部分日食11月30日 半影月食 👍いいね 2+
投稿日: 2019年11月29日2019年12月1日星空案内資格認定講座 今朝は朝焼けがきれいでした。昨日からの寒さで、山はちょっと白くなっていました。庭には霜柱が立っており、温度計を見たらマイナス1℃でした。 今日から、「星空案内資格認定講座」が始まりました。三日間の詰め込んだスケジュールで受講します。星のソムリエ目指して頑張ります。 柴田晋平先生 今日の帰りは、懇親会もあり24時過ぎに家に着きました。 👍いいね 2+
投稿日: 2019年11月28日2019年11月29日零度 今日は一日曇り空で、夜の気温は零度となり、外に出ると非常に寒かったです。でも夜遅くには晴れて星空が見えました。準備不足で撮影はあきらめて星空観賞しました。東の空には冬の星座が輝きにぎやかな夜空を見ることが出来ました。いよいよ冬到来です。 👍いいね 2+
投稿日: 2019年10月20日2019年10月21日天気図 今日も思わしくない天気でした。台風と前線の影響でしょうか。天気図を見ると台風20号と21号(右下)が移動しており、左上には前線を伴う低気圧が有り一週間は天気は悪そうです。パソコンのハードディスクのプロパティも赤色表示になったので、ファイルを整理しましょうか。 天気図を見ると台風20号と21号(右下)が移動しており、左上には前線を伴う低気圧が有り一週間は天気は悪そうです。気象衛星の雲を見ながら晴れ間を期待しています。下は気象庁での18時の状況です。 👍いいね 2+
投稿日: 2019年10月16日2019年10月17日最低気温 今朝の外の温度計は12度をしめしていました。今日の最低気温は9.5度・最高気温は16.2度(大泉観測所)で、夏からの暑さも吹っ飛びました。富士山に雪が降ったようですが初冠雪は発表されませんでした。台風の後の観測所の確認をしましたが、雨漏れもなく大丈夫でしたが、一応日干しをしました。夕方から雲が出て再びドームのスリットを開けることは有りませんでした。 👍いいね 3+
投稿日: 2019年10月14日2019年10月15日くもり 朝から雨まじりで、すっきりしない天気でした。今晩の月も雲間からでした。満月を過ぎたので右上からクレータが見え始めています。月の写真を見て満月前か後かは右か左かが欠けているかで解ります。これから月が昇るのが遅くなり、星空観測時期になります。 すっきりしないので、昨日の天気の良い空を編集しました。 👍いいね 2+
投稿日: 2019年10月12日2019年10月13日レベル5 台風19号が暴れています。15時30分には特別警報(大雨)が出て警戒レベル5になってしまいました。清里・長野に通じる国道141号も通行止めになり、近所では停電も!。最悪かと思いましたが、この辺は雨がすごいだけで風は小型台風並みでした。テレビでは大雨で河川氾濫の危険を放送していましたので、明日のニュースが心配です。 23時頃には雨も止み、月が見えました。台風は通り去ったのでしょうか?なごり風が生ぬるく吹いていました。 👍いいね 2+
投稿日: 2019年9月15日2019年9月16日たちまちづき 昆虫が飛び回っています。赤とんぼは逆立ちして止まっていますが、休んでいるのかエサを狙っているのかよくわかりません。キアゲハ蝶がコスモスの蜜を吸っていました。アゲハチョウはこれより模様が薄い種の様ですが、キアゲハは美しい模様と色をしています。個人的にはキアゲハ・シオカラトンボ(オス)が好きです。 今晩の月は、「立待月:たちまちづき」です。日が暮れてから、立って待っていたらそのうちに月が出て来ることから、立待月と呼ばれてます。月出は18時40分ですが、20時半頃雲合いから見え、零時頃には晴れ間が出てクッキリと見えました。 👍いいね 2+
投稿日: 2019年9月14日2019年9月15日曇天観察会 朝から良く晴れていましたが、夕方から曇り空になってしまいました。今晩は定例観察会が有ったのですが、雲が厚く月さえ見えませんでした。観測所前のコスモスも開きだしていますが満開にはまだ遠いようです。 今日の観望会のお手元資料です。もうさそり座も西に傾き、ペガスス座の秋の四辺形に夜空も入れ替えです。 👍いいね 2+
投稿日: 2019年9月13日2019年10月8日中秋の名月 今日の中秋の名月は、曇りで観望会から帰ってきたら顔を出しました。明日今年最少の満月(ミニマムムーン)なのでちょっと地面が暗いかな? 今年はお供えを買いました。金精軒の「月見だんご」です。うさぎのだんごがかわいくできていました。 名月観察会も雲が通り過ぎそうでも、居座ったままで瞬間だけ見えました。うーん中々晴れない・・・。 👍いいね 2+