受粉

さくらんぼ果樹園のお手伝いが今日から始まりました。サクランボの花も八分咲きです。花粉採取のための花摘み・刷毛での受粉作業から始まりました。6月中旬からのサクランボ狩りに向けて野外作業が続きます。

2+

満開

今日の気温は最低0度でしたが、最高19度になって暖かい日でした。自宅の桜も満開となり花見気分も最高潮です。

桜越しの南アルプス。春到来を感じます。

薄雲がかかっていましたが、今日の月はまぶしいです。深夜には暈も出来ていたので天気は下り坂でしょうか。

1+

太陽黒点

桜は7分咲きになりました。

太陽の黒点が久しぶりに出ているので、撮影してみました。ほぼ中央に1個ありました。活動領域番号12738と言うそうです。

よく飛行機が飛び交うので見ていたら月のそばを通過しました。今日は5分おきに飛んでいます。どうも成田・東京から韓国に行く飛行経路の様です。夜間も良く飛ぶので写真撮影には注意していました。フライト情報のwebが有ったので見てみたら飛行機だらけでした。

飛行機の飛行情報webサイト「flightradar24」でリアルタイムに見れ、飛行機をクリックすると飛行機の情報も表示されます。

2+

星空観察会

まだ雪が残っている星見里です。

今晩は、パノラマの湯で星空観察会。目標「ソンブレロ銀河」が見えるか。

受付の看板。そう言えば、ブラックホールの撮影に成功したとのニュースが4月10日にありましたが、今回のスライドショーの話題に入れませんでした。M87 はソンブレロ銀河と同じおとめ座にありました。
国立天文台の記事: 史上初、ブラックホールの撮影に成功

前半は雲がかかっていたのでスライドショーで星空説明。20時過ぎからは晴れ間が出てきたので野外で望遠鏡使った観察会。会員の持ち寄った30㎝ドブソニアンで薄っすらなソンブレロ銀河を観望でき、月もシッカリ見えました。

2+

ゆきかき

朝から雪かきです。道路は解けていますが、家の周りの雪かきをしました。今シーズン最後でしょうか。

もお一本の桜も、枝折れしませんでしたが、開花が止まっています。

夕方から雲が出て、月も薄雲の中でした。

2+

大雪注意報

昨日の天気とは打って変わって、今日は大雪注意報が出ています。朝から積雪は10㎝ほどで、結構つもるかと思いましたが10㎝どまりで終わりました。桜は雪の重みで、しだれ桜化していました。重い雪なので枝が折れないか心配です。道路は雪がすぐ解けて支障はなっかたのですが、家から脱出するのに私道に枝が垂れててちょっとてこずりました。

2+

なごり雪

朝の気温は零度で空は澄んでいましたが、午後からは天気が崩れ、風も強くなり寒さを感じました。今日は新年号の発表の実況中継を見ました。「令和」となり、後一ヵ月で「平成」も終わりです。

夕方に名残の雪となりました。この後気温はぐっと下がりましたが、薄っすら積もるほどでした。寝る前に空を見上げたら東側だけ星が見えましたが雪にめげて床に就きました。

2+

富士見

今日は富士山がきれいに見えました。近所のパン屋さんからのショットですが、見晴らしも良く絶景です。

さくらは、気温が上がらずまだまだです。夕方、清里のお風呂に行ったのですが、露天風呂から雪が降っている様が見えました。まだまだ寒いです。

夜も良く晴れてくれました。オートガイド装置を新しくしたので試験撮影したのですが、うまく使えませんでした。結局オートガイドなしでおとめ座のM60 のみ撮影。銀河が並んでいて親子のようです。

2+

霜柱

夜冷え込んで朝気温が上がったせいか、霞んだ南アルプスでした。

このところの雨で乾燥注意報が解除され、土にも水分がたっぷりになったので、久しぶりに霜柱が立っていました。

新望遠鏡FS-60CBのテスト撮影でM45すばるを撮りました。APSサイズそのままで、きれいに撮れています。大きなM天体・彗星はこの望遠鏡で行こうと思います。

車のSUBARUのエンブレムは歴代で変わっていますが、初代が実際の形に近いです。

1+

久しぶりにまとまった雨が降りました。テラスにも雨水が溜り水紋が出ていました。清里より上の方は雪になったようで、車の屋根に雪の積もった車が走っていました。

星も見えないので、先日のFS-60CBファーストライトのおおいぬ座の散開星団M41を眺めてみました。中心付近にオレンジ色の星が見え、そのほかに黄色の星がいくつかあるのがわかります。今度、肉眼でじっくり見てみたいと思います。

M41は、おおいぬ座のシリウスの下に条件が良ければ肉眼でも微かに見えます。双眼鏡ではシリウスの下4°に位置するので探しやすいです。

1+