今日は一日中雨でした。午前中は霙(みぞれ)まじりでしたが、雪として積もるまでには至りませんでした。
メシエ天体の進捗状況は110の内98天体で残り12個で、夏の南天のさそり座・いて座の星雲星団たちです。昨年度は夏の天気が悪かったのと望遠鏡を火星向けに設定していたので残ってしまいました。もう明け方にはさそり座の頭が昇ってきたのでそろそろ準備ですか。
メシエ天体のホームページ:https://mutsuraboshi.skr.jp/Messier.htm
六連星のブログ ©2017-2024 6stars astronomical observatory jin
今日は一日中雨でした。午前中は霙(みぞれ)まじりでしたが、雪として積もるまでには至りませんでした。
メシエ天体の進捗状況は110の内98天体で残り12個で、夏の南天のさそり座・いて座の星雲星団たちです。昨年度は夏の天気が悪かったのと望遠鏡を火星向けに設定していたので残ってしまいました。もう明け方にはさそり座の頭が昇ってきたのでそろそろ準備ですか。
メシエ天体のホームページ:https://mutsuraboshi.skr.jp/Messier.htm
今日の暦は「大寒」で朝は冷え込み、今冬の最低気温を記録しました(大泉 -10.3℃)。外気は-7℃を示しましたが室内は15°とまだ耐えられる気温でした。
今日も宵の空に水星が輝いていました。月明かりで雪山と一緒に撮ろうと思いましたが、月明かりがまだ足りないようで露出を上げれる時間には水星が沈んでしまいます。
今日の月は、半月の一日前です。明日は火星に21時頃最接近します。この時間だと月と火星が4.8°しか離れていないので双眼鏡の視野に入ることでしょう。
今日のカルドウェル天体はカシオペア座のC17です。前回はC18を間違ってC17と紹介していましたが、すぐ隣の銀河です。大きさはもっと大きいのですが淡くて写し切れていません。
今日の朝は霧がかかっていました。標高100m程上のLiveカメラで見ると我が家は雲海の中でした。昨晩からの寒さで雪が残っていましたが、午後からは快晴になり雪は解けました。山の雪は増えたかと思いましたが逆に減って見えました。
夕方に木星はどうなったかなと思い双眼鏡を覗いたところ、見えたと思ったら「水星」でした。人生お初です。慌ててカメラを向けましたが手持で撮影でき、なんかウキウキしました。明後日(15日)には月齢2.1の月との共演も見れます。
今日のカルドウェル天体は、ケフェウス座のC9で洞窟星雲(赤い部分ではなく黒い部分) と呼ばれる散光星雲です。大きさは50.0’Ⅹ30.0’なので写真の30’Ⅹ30’ではおさまっていないはずですが淡い赤い所が出てきていません。この天体は拡大向けではないので別の望遠鏡で挑戦かと思います。
今日の空。山の雪もいつもより少ないかなと思いましたが同時期の写真を見たら変わらなかったです。
今晩の月はほぼ真丸です。明日の12時半にはコールドムーンと言われる満月になります。今日の月も寒くて震えているかのように淵がギザギザです。
先日の半月の時に、月面Xが出ていたとの情報を得て確認して見ました。Xはちょっと遅すぎた気がしますが、よく見ると噂のLOVEが写っていました。LとVはぱっと見わかるのですがEは逆さまになっています。ちなみにOは至る所にありますが目立ったものを印付けしました。
今日の空はまた冬型に戻る。日本海の筋雲がくっきり見えます。
スターラウンド八ヶ岳ウインターシーズンは場所を「雪の天空テラス」に移しての初回です。八ヶ岳全体が雪雲に包まれ星は低空しか見えませんでしたが、オリオン座などを見ることが出来ました。
帰り道で鹿に遭遇。3頭を目撃してしましたが早めに発見できたので惨事にはならず、最後尾は小鹿に見えました。標高1000mを超えると鹿を時々見ます。
今日の月。スキー場から戻ってくると星空が綺麗に見えましたが、月の状態は気流が荒くピントが合わないような状態でした。
今日の空。強烈な冬将軍の勢いがまだおさまりませんが、徐々に回復しているようです。八ヶ岳も顔を出し、赤岳が真っ白になっていました。これから北風が吹くと冷気が下がって来るでしょう。
今日の星空イベントは、夕空で月・木星・土星の競演。月は月齢2.7、木星はマイナス2.0等、土星は0.7等で輝いています。甲斐駒ヶ岳は雲をかぶっていて雪山として取れなくて残念でした。
今日の空。風が強くて寒いです。八ヶ岳は昨日の雪が残っていましたので、そろそろ積雪が残る状態でしょうか。
昨日の夜は星が良く見えなかったので、一昨日の西の空に輝く木星と土星です。0.5度ほどに近づいています。近づき具合を月と比較したかったのですが、この望遠レンズでの焦点距離の画像は無いので、すばるを撮影して比較して見ました。これから0.1度に近づきますので、競演が楽しみです。
17日 木星と土星に細い月(月齢2.7)が接近
21日 木星と土星が最接近(0.11度)4個のガリレオ衛星も見えます
22日 木星と土星が最接近(0.12度)
今日の朝の山空は雪が舞っているような雲でした。北杜市環境協会のライブカメラを見ると、清里の清泉寮の駐車場は白く雪が積もっていました。甲府気象台では初雪を観測したとの報告がありました。
ふたご座流星群は極大を過ぎると数が急に減る傾向がありますが、カメラを向けてみました。今日は温度が下がり風が強かったので、カメラを仕掛けて後から確認することとしました。結果、6個写っていて明るい流星は2個でした。
昨日の明るい流星。下の方に流れたのとシャッター切れで「もう一つでした」。
今日の空。山々に少し雪が積もりました。
今日の太陽。黒点が少し大きくなりました。太陽活動としては宇宙天気予報センターによれば、Lv.2(やや活発)だそうです。
宇宙天気予報センター: 国立研究開発法人 情報通信研究機構 電磁波研究所 宇宙環境研究室が運営。地球周辺の宇宙環境の変動によって影響を受ける可能性のある通信・放送インフラや宇宙システム等の運用や利用などに役立てていただくことを目的として運用しています
今日の月は十三夜です。上の太陽と同じサイズにトリミングしましたが、月の方が小さいと思ったら、本日最遠の月でした。
今日の空は、星見里ブルーです。ぐっと冷え込み朝の外気温3度で車のフロントガラスには霜の結晶が出来ていました。室内は床暖房を朝から入れ18度で快適です。
今日の月も真上に見えました。
今日の太陽は、黒点が1つになってしまいました。左側にあった小さい群は薄くなったようです。ちなみに太陽表面は6000℃、黒点は4000℃だそうです。
昨日撮影したメシエ天体その2です。いずれも小さい天体ですがM73は少数の星が見えるだけで、分類は星団ではなく星群です。メシエ天体全制覇まであと13個になりましたが、残りはさそり座・いて座で撮影シーズンOFFになってしまいましたので来年以降になってしまいました。