星空観察会

まだ雪が残っている星見里です。

今晩は、パノラマの湯で星空観察会。目標「ソンブレロ銀河」が見えるか。

受付の看板。そう言えば、ブラックホールの撮影に成功したとのニュースが4月10日にありましたが、今回のスライドショーの話題に入れませんでした。M87 はソンブレロ銀河と同じおとめ座にありました。
国立天文台の記事: 史上初、ブラックホールの撮影に成功

前半は雲がかかっていたのでスライドショーで星空説明。20時過ぎからは晴れ間が出てきたので野外で望遠鏡使った観察会。会員の持ち寄った30㎝ドブソニアンで薄っすらなソンブレロ銀河を観望でき、月もシッカリ見えました。

2+

ゆきかき

朝から雪かきです。道路は解けていますが、家の周りの雪かきをしました。今シーズン最後でしょうか。

もお一本の桜も、枝折れしませんでしたが、開花が止まっています。

夕方から雲が出て、月も薄雲の中でした。

2+

春の三日月

今日も風の強い日でした。三日月が出ていましたが、望遠鏡を出すには突風が来るのであきらめて、望遠レンズで三分咲きの桜と合わせて撮りました。

夜中は満天の星空。北が下になっていますので北極星が下に見えます。全天では北斗七星が目立っています。周辺の空が明るいのは黄砂とPM2.5 のせいでしょうか。

2+

細い月

さくらは五分咲きになりました。奥の桜も数輪開きだしましたのでもうすぐ花見です。

宵の空には、月齢2の月が見えました。昨日は低空に雲が有り確認できませんでしたが今日はクッキリ見えました。また月の観測シーズンとなりました。

2+

動画にチャレンジ

今日のISSも西から北空を通過して東の空に消えていきました。OLMPUS PEN-Fで動画に挑戦しましたが、バックがでませんでした。動画は初挑戦でしたのでいろいろ試してみたいと思います。この動画では左から右にISSが移動している姿が微かに見えます。

サイズ480×270 MP4 ファイル (.mp4) 1.09MB 

夜半から晴れ間が出て、月も上がってきました。右側のクレータが見事だったので慌てて撮りました。口径6㎝焦点距離370mmでも200mm望遠レンズよりきれいに写りました。

2+

気温上昇

今日は最低気温0.8℃、最高気温19.4℃と、寒暖差が大きく昼は暑いくらいでした。

今日の夜も月暈が出ていました。飛行機雲もきれいにかぶっています。明日の午前10時頃が満月なので月はかなり明るいです。

明日21日の宵に、宇宙国際ステーション(ISS)が見えるそうです。ここ山梨県北杜市では、19:07~19:14分の間で見えて、19:10頃オリオン座とおおいぬ座の間を通過します。1等星の明るさは有り、かなりのスピードで動いていくのですぐに解ると思います。ちなみにISSの高度は410km上空なので見る地域により通過する位置は変わります。
詳細はJAXA「きぼう」を見ようサイトで確認して下さい。

山梨県北杜市からの様子
2+

月暈

今日の夕焼けは、赤く染まりました。でも夜は薄曇り。

月暈が今日も出ています。フルサイズの24mmの画像ですが縦画角が53°で目いっぱいです。ちょうど月の下から上に飛行機が横切っていくタイミングでした。

全天カメラで見ると結構大きい輪が出ていることが解ります。月の側を横切った飛行機の雲が大きく成長しています。

2+

天気は下り坂

夕方の雲が、飛行機雲で色々な模様になっていました。上空は水蒸気が多く天気は下り坂を示しています。

夜空は、月が薄っすら見え月の周りにぼ~ッと円が出ていました。月の暈(かさ)と言うそうです。天気が悪くなるダメ押しを見てしまいました。でも月の明かりは地面をしっかり照らしておりナイトウオークが出来ます。(左の直線は飛行機雲です)

2+

伐採

観測ドームの側にある栗の木を伐採してもらいました。これで西側の高度45°までが木でじゃまになっていましたが、すっきりしましたので月・昴が沈むまで見えそうです。
昨日から鶯の鳴き声が聞こえてきました。いよいよ春です。春鶯囀でも飲みますか。

今日の月。かに座を通過中でプレセぺ星団(M44)の食が起きますが、月明かりが強すぎて星団は見えませんでした。

今日のズーミング。上側に見える「虹の入江」付近です。きれいな形をしています。地名で岬もあるんですね。

2+

ガイド鏡

星雲星団を長時間かけて撮影するためのガイド鏡と取り付け台を購入しました。ガイダーは何年も前に購入したもので、性能が?です。今晩あたり試してみます。

月は、コペルニクスクレータが目立ちます。


原寸です。

2+