たちまちづき

昆虫が飛び回っています。赤とんぼは逆立ちして止まっていますが、休んでいるのかエサを狙っているのかよくわかりません。キアゲハ蝶がコスモスの蜜を吸っていました。アゲハチョウはこれより模様が薄い種の様ですが、キアゲハは美しい模様と色をしています。個人的にはキアゲハ・シオカラトンボ(オス)が好きです。

今晩の月は、「立待月:たちまちづき」です。日が暮れてから、立って待っていたらそのうちに月が出て来ることから、立待月と呼ばれてます。月出は18時40分ですが、20時半頃雲合いから見え、零時頃には晴れ間が出てクッキリと見えました。

2+

中秋の名月

今日の中秋の名月は、曇りで観望会から帰ってきたら顔を出しました。明日今年最少の満月(ミニマムムーン)なのでちょっと地面が暗いかな?

今年はお供えを買いました。金精軒の「月見だんご」です。うさぎのだんごがかわいくできていました。

名月観察会も雲が通り過ぎそうでも、居座ったままで瞬間だけ見えました。うーん中々晴れない・・・。

2+

土星・木星

今日も、夕立が有り夜の天気がすぐれません。雲間から月齢12の月を望遠レンズでとりました。お空は夏の大三角が見えましたが、月の影響で都会の空と同じように見えました。月の左上で輝いているクレータはアリスタルコスで、月の表面でもっとも明るいようで地球照でも確認できます。

ちょっと前に撮影した土星と木星をデジタル処理しました。土星はまだ高度があり良く撮れるのですが、偽の間隙が出来てしまっているようです。輪の影はクッキリ出ています。

木星は、高度が低くなかなかクッキリ模様が出てくれません。9/9は最悪の状態でした。右上の図は、通常北極が上に見えるのですが木星の場合はなぜか南極を上に開示している写真が多いので印を付けて見ました。(土星は北極が上になっています)

2+

停電

今日は、清里に打ち合わせで移動。途中の清里大橋で八ヶ岳を眺めました。まだ緑々していますが、だんだん色付いてくることでしょう。雲意気が不安定に見え、夕方から夜にかけて大雨で雷も鳴り3分ほど停電もありました。南関東では台風の影響で停電が続いていますが早く復旧することを祈ります。

宵には、月が雲間から時々見えていました。星々も見えていましたが月明かりで二等星まで見えていました。秋の星座「ペガスス」も22時過ぎには天頂に上がってきています。

2+

アフリカーノ彗星

体色の茶系のトンボが多かったのですが、赤とんぼが飛び始めました。今日は二十四節気の第15節白露(はくろ)です。大気が冷えてきて、露ができ始めるころですので夜の草花はかなり水玉が出来ています。スイカも2個目が生りだして6㎝程に、1個目は13㎝とかなり大きくなってきたのですが食べごろの見極めが?です。町では、北杜よさこい祭りでにぎやかな音楽が聞こえていました。

台風15号が近づいていましたが、月は夕方雲も間にぽっかり見えました。台風の影響が心配です。

9月6日に撮影したアフリカーノ彗星(Africano (C/2018 W2))をデジタル現像してみました。予想光度9.8等なので結構暗いですが薄青く写っていました。近日点通過は9月5日なのでそんなには明るくならないでしょうか。近地点通過は9月27日なのでこれからの晴れ間は観測してみます。

2+

木星・月・土星

今晩は久しぶりの夜空です。月が木星に大接近して見えました。明日は木星と土星の間、明後日は土星に大接近している様子が見えるようです。

月が沈むと天の川も見え、天頂を見ていると首が痛くなるほど満喫しました。アフリカーノ Africano (C/2018 W2)彗星が9等星台になってペルセウス座を移動中なので、深夜も見てみます。

3+

つき

今日の最高気温は30度ほどになり暑くなりました。台風も発生したようで天気の崩れが心配です。(夜は横浜の防災メールが鳴り続けました。)

今日の月。久しぶりにシャープに撮れました。空の水蒸気が少なくなってきたのでしょうか?空も青くなりだしました。

木星を撮るための準備をしましたが、望遠鏡を向けたら雲がかかってしまいました。大赤斑が中央に見えたのに残念でした。

2+

宵五つ

今晩は雲が多かったですが、宵五つ(21時)頃まで、木星が見えました。月は見えるうちに撮影しておきました。朔(新月=1日)が8月30日だったので今日は4日月になります。

木星は輝いていたのですが、微妙に薄雲がかかっていたようで、ゆらゆらしていました。5,000枚の動画画像の内3,000枚スタックして、画像処理すると右の様に縞模様が浮いてきます。テレビなどで、ボケた顔写真やナンバープレートをクッキリ浮き出させる技術と同様でしょうか。ガリレオ衛星のガニメデが右に写っていました。

2+

二百十日

暦もう9月に入り、雑節で二百十日となり季節の変わる時期となりました。季節外れのスイカも急に大きくなりましが、食べられるほどに育つでしょうか。庭ではニホントカゲの幼体が飛び回っていました。黒褐色をベースに5本の黄色いラインが頭部から尾の付け根まで続いており、尻尾は綺麗なメタリックブルーで綺麗です。

夕方は曇りでしたが、ふと西を見ると月齢2.0の細い月が雲間から見えました。

2+

夜は雲り

今日の昼間は良い天気でしたが、夜は曇りとなってしまいました。朝の月は撮れるのですが夜の天体は撮れません。今年は梅雨に入ってからこんな天気が続いています。まだ満天の星が見える日が続くのはしばらくお預けでしょうか。

2+