月、最近

日の出頃に目が覚めたので、南アルプスの朝焼けが見れました。朝の外気はマイナス7℃で連日冷え込んでいますが、霜があまり降りていないようです。

今日のISSは、昨日より少し明るいくらいで一等星ぐらいだったでしょうか。薄明が数分で終わりに近づき最初と後ではカブリが落ち着き露出アンダー気味になってしまいました。右下には東方最大離角になった水星が見えています。

今日の月は満月を過ぎて右側が欠けてきました。明日の朝が最近なので毎日同じ切取サイズで画像処理しても大きく見えます。

1+

準スーパームーン

青空に四方の山々がきれいに見えました。やっと冬型の天気(空)になったようで、夜も月明かりが有りますが、星が瞬いて見えます。

今日の国際宇宙ステーション(ISS)は南アルプス上空を低く移動していきました。飛行機よりも暗いせいか画像では点々に仕上がってしまいました。また明日(2/10)18:11頃からも同じような位置を移動するので、また見てみたいと思います。

今日の月。大きい・・・11日5:28に36万0461Kmで最近になりますので、準スーパームーンです。スーパームーンは4月8日です(35万6907km)。

2+

マーキュリー

朝から良い天気。今日の最低気温は-4.6℃、最高気温は7.7℃(大泉測候所)で平年気温に戻ったようです。

ISSが18時過ぎに天頂を横断する予報が出ていたので見てみました。露出時間に失敗して白飛びしちゃいました。右下に月が輝いているのですがよくわかりません。でもISSの軌跡は判りました。

ISSを見た後西の空を見てみると、水星(Mercury マーキュリー)が沈む直前に見えました。この位置で高度は4.3です。2月12日頃一番高くなりそうです。(水星-0.7等、金星-4.1等で金星は眩しいです)

2+

最低気温

朝の外の温度は、マイナス8℃以下でした。大泉気象台ではマイナス11.0℃で今季最低気温でした。朝には異常乾燥注意報まで発令されました。

夕方から雲が出てきたので、今日の月は望遠レンズ。明後日の9日が満月です。

2+

寒い!

気温が上がらず、最高気温は0.6℃でした。

今日の月。望遠鏡を出して撮影しましたが、5分もかからぬ撮影で手がかじかまりました。気温を見たらマイナス3度で素手で操作していたせいでしょう。空気も乾燥している様で月はきれいに撮れました。

2+

冬のダイヤモンド

今日は風が強く、気温も上がりませんでした。今シーズン最大の冬将軍がやってきたようです。

月は月齢11で、おうし座の角とふたご座の兄の足あたりにいて、冬のダイヤモンドの中で輝いていました。ソフトフィイルターを付けたままだったので、月が明るすぎて周りの星があまり写っていませんでした。月明かりの中でも見える冬の星座は明るい星の集まりで、幻想的です。

2+

立春

大寒も過ぎ立春に入りました。暦の上では春が始まりました。2月は天気が荒れる季節ですので、突然の大雪に注意です。

今日の月。ちょっと外が寒いので望遠レンズで撮影しました。今後は月の名所のアップでも撮影して見ようと思います。

先日撮影したおおぐま座のM81銀河の画像処理が完了しました。シャープさが有りませんが、月齢6の月明かりと上空の水蒸気のせいでしょうか?。

3+

暦要項

朝はちょっと雲が多い感じ。夕方には山の上にレンズ雲が出て来ました。上空の風が強いので天気の悪くなる傾向とも言いますが、前線の通過が影響しているようです。

今日の月は、薄雲の中でぼやけた感じです。

■令和3 (2021) 年暦要項の発表
 国立天文台は、毎年2月の最初の官報で翌年の暦要項 (れきようこう) を発表 しています。暦要項には、国立天文台で推算した翌年の暦 (国民の祝日、日曜 表、二十四節気および雑節、朔弦望、東京の日出入、日食・月食など) を掲載 しています。
 今年は2月3日に「令和3 (2021) 年暦要項」を発表しました。以下は、主な 内容です。

 令和3年の国民の祝日は次のとおりです。
  元日      1月 1日
   成人の日    1月11日
  建国記念の日  2月11日
  天皇誕生日   2月23日
  春分の日    3月20日
  昭和の日    4月29日
  憲法記念日   5月 3日
  みどりの日   5月 4日
  こどもの日   5月 5日
  海の日     7月19日
  山の日     8月11日
  敬老の日    9月20日
  秋分の日    9月23日
  スポーツの日 10月11日
  文化の日   11月 3日
  勤労感謝の日 11月23日
 「国民の祝日に関する法律」第3条第2項や第3項の規定による休日はありま せん (注)。

 ▽暦要項   https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/
 ▽国民の祝日   https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/faq/holiday.html
 ▽国立天文台 天文情報センター 暦計算室  https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/

2+

パンスターズ彗星

青空が続きます。夕方から薄雲が出てきて夜の星見見物はできませんでした。

月は雲間から時々見えました。

パンスターズ彗星(C/2017 T2)がペルセウス座の二重星団(h-χ)の側を通過中です。5月には光度8等ほどにはなりそうでが、12月末とあまり変わり映えしません。

2+

月面ⅩⅤ

早いもので、カレンダーも一枚捲くれて令和2年も12分の1が過ぎました。今日の朝も快晴が3日続いて気温も寒くなってきました。でも噂の「寒得」は50%OFFに届きません。

今日は、月面Xの予想日です。20時頃覗いてみると、月面Xが浮かび出ていました。どなたが予報しているのかわかりませんが、月は必ず同じ面を向けているように見えますが「秤動」運動で小さな定期的な首振りをしているので、同じ月齢で見えることは少ないです。

XとVです。Vの方がくっきり判りますが、Xは出来にくいので有名になったのでしょうか。LOVEも浮き出るタイミングがあるそうです。

2+