今日の朝空には、月が見えました(写真中央左)。この後甲斐駒ヶ岳の山頂付近に沈んでいきましたが、バイト中で撮影できませんでした。青空は良いですね。

月は月齢17になっていて昨日の月出は22時13分となり、晴れていれば月の影響なく宵の空を探訪できたでしょう。カメラセンサーのゴミが気になります。(画像ソフトのバンソウコウ(スポット修復ツール)で消しています)


六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の空。雲が多いです。

お昼は小淵沢のハーベストテラスでランチ。野菜は新鮮で美味しいですが、ちょっとお高いです。小淵沢まで来ると甲斐駒ヶ岳の形が穏やかです。
昨晩風呂に入っているとき、点検必要のアナウンスと88表示が出て慌てました。10年経つと点検の必要があるとの警告だそうです。設計標準使用期間10年と表示板に書いてあります。
「特定保守製品」平成21年(2009年)4月以降製造された長期使用製品安全点検制度の対象製品で適正な保守点検が必要な製品です。コロナでは石油給湯機、石油ふろ釜、FF式石油温風暖房機が対象です。本体に【特定保守製品】と表示されています。

深夜の月。13番目の月(月齢12.8)が雲間に見えました。
