火星が段々大きくなってきました

今日の空。上空は青空ですが山の上は雲が有ります。8月はずっとこんな空です。

今日の月と火星。低空に雲が多く、火星の条件は最悪でしたが何とか模様は見えました。南極冠が飛び出ていますが画像処理の破綻です。10月の準大接近に向かって段々大きくなってきました。

4+

旧暦7月7日

今日の空。昼間はちょっと気温も下がったので、デッキの塗装前の掃除をしました。前回6月に掃除しましたが体調不良と雨続きで再清掃となりましたが・・・夕方からスコールのような大雨が降り乾燥するのに二日三日かかりそうです。

今日は旧暦の7月7日で、昔の七夕の日です。旧暦の7日なので月は七日月で半月の一日前です。22時半頃から雲が去り1時間半ほど眺めることが出来ました。(写真は夏の大三角が西に傾いたため昨日の写真と上下が反対に見えます)

4+

明日25日は伝統的七夕

今日の空。昼間は天気が良いのですが夕方から雲が増え曇りとなってしまいます。栗の実も大きくなってきましたが、昨年は虫食いが多かったですが今年はどうでしょうか。

夕暮れに雲間からの月です。撮影用の望遠鏡を出す準備もなく雲りとなりました。

明日8/25は伝統的七夕の日です。20時頃、天を見上げると一等星が3つ見えるでしょう。これが夏の大三角です。頭上の一番明るい星がこと座のベガで、おりひめ星です。南側の1等星がわし座のアルタイルで、ひこ星です。暗い場所ではその間に天の川が見える事でしょう。1年に一回と言いますが、織姫星・彦星の距離は14.4光年ありますので何十倍の光速移動(ワープ)しないと会えません。理工学的に考えると夢が無いですね。

4+

残暑

暦は残暑になりました。朝の気温は20℃以下で久しぶりに涼しい朝を迎え、最高気温も30℃程でエアコンのいらない一日となりましたが、夕方俄雨でさらに涼しくなりました。

月が月齢4になって雲間から数分見えました。これからは月明かりで天の川が見づらくなって来るでしょうが、月見も満更ではありません。最近は惑星観察シーズンです。

3+

満天の星空

今日の空。夕方の空ですが、夕焼けになったので夜の星空に期待です。

昨夜の星空を動画にしてみました。流星が写っている画像が有るのですが動画では見えないようです。

今日も21時ごろから晴れ始め、天の川がしっかり見えました。今晩もペルセウス座は明るいの2個見ました。

昨夜(13日2時)の月。月齢23ですが、海の部分が多いので眩しくありませんので、流星観測にはあまり影響が有りませんでした。

4+

ネオワイズ彗星

今日の空。今日も霞んで山々が見えません。シオカラトンボが庭の石の上で休んでいました。漢字で書くと「塩辛蜻蛉」ですが、体全体が黒色で、胸部から腹部前方が灰白色の粉で覆われるツートンカラーの色彩で、この粉が塩に見立てられたのが名前の由来で、塩辛とは関係ないようです。(塩カラー?)

20時過ぎ頃から星が見え始めました。薄雲が有りましたが話題となったネオワイス彗星(C2020 F3)にカメラを向けてみました。望遠鏡でと思いましたがとりあえず用意しておいた100mmの望遠レンズで撮影して見ました。もう遠ざかって(1au(天文単位)=太陽と地球の平均距離)小さく見えるようになっていました。

日が変わる頃には、月も現れ火星も見え始めました。

3+

スタージャンムーン

今朝の空。今日も朝から良い天気ですが、低空が霞んで富士山は見えず、八ヶ岳も雲が湧いて見えずでした。清泉寮のライブカメラには観光客が戻ってきたようで、平日いつもは止まらない駐車場が混んできました。

庭のセイヨウニンジボクに、今日は大好きなキアゲハがきました。接写して撮りたいのですが、手元にあった携帯でパシャリ。次はじっくり撮りたいです。

今日の夜空。うしかい座のアルクツゥールス見えたのでネオワイズ彗星を狙って見ましたが雲がどかず残念。東から月が昇って来るのが辛うじて見えました。0時に満月だったので一寸欠けています。8月の満月は英語圏では「スタージャンムーン」と呼んでいるようです。この時期はチョウザメが成熟し、漁を始める頃なので、スタージャンムーンと呼ばれるようになったようです。(スター☆ジャンは横浜地方の星の呼び方です?)

3+

梅雨明け

本日、気象庁予報部は8月1日に「関東甲信地方は梅雨明けしたと見られます」と発表しました。やっとですが、夜の天気はまだまだの様です。

星空観察会も新型コロナ自粛後、感染対策も十分に準備しての初開催です。参加者にはマスク・手にはポリエチレン手袋・接眼レンズ部は除菌シートで拭いて頂だいて、雲の切れ間から望遠鏡で月・木星・土星(残念ながら土星は数人)を観察していただき感動していただきました。

星が見えないので、レクチャーはプロジェクターで行ないました。
慌ててiPhone撮影した月。雲が掛かっているのでボケボケです。(望遠鏡の性能も悪いので・・・)

3+

つき

今日もあちこちで大雨が降っています。やっと南から梅雨明けの便りが届き始めました。

夜の9時過ぎに雲が明るいので見てみると、月齢8近くの月がわずかな雲間から見えました。6月28日以来の月撮影ですので一ヵ月ぶりになってしまいました。久しぶりなのでしばらく見入りました。

3+

太陽の色

今日の空。朝から青空が所々でしたが昼間には日差しが差し地面等がやっと乾きました。

三鷹の国立天文台が毎日撮影している太陽ですが7月2日ぶりの様ですが太陽黒点は発生していないようです。
この太陽撮影像は白色撮影(色の連続光)だそうですが、実際の太陽で一番明るい光は薄黄色だそうです。

3+