今日の八ヶ岳南麓の朝はマイナス零度でしたが、どんどん暖かく(最高気温17℃)なりました。八ヶ岳の雪も昼間の暖かさでだいぶ少なくなりました。
今日の月。午後過ぎから月が良く見えました。日没後の月の撮影の後、暈(かさ)が見えました。明日は天気が悪いのでしょうか。月は左上のC型の虹の入江が良く見えるタイミングでした。
六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今朝の空は、気温がぐっと冷えたのでブルーです。でも、昼間の気温が上がってきたので雪がだんだん無くなってきました。
駐車場の砂利まきが終わったので、ハウス周りの砂利撒きをしました。すでに撒いてあった砂利は地中に埋まりかけていたので、その上に新しい砂利をかぶせました。ちょっと綺麗になりましたが土が見えなくなったのは寂しいです。数日続けたので当日の腰の痛みも軽くなりました。
今日の月も天頂に近いので気流の影響が少ないのですっきりと撮れています。中央上の目立つクレーターはコペルニクスクレータで直径93kmです。月齢が増すとこのクレータからの光条が見られます。夜空は澄み切っていますが月が明るく星雲・星団の撮影は出来ません。