今日の空。雲が多くなってきました。

今日の月は周りに雲が出ていたので、ゆらゆらでピントが合いませんでした。なのでシャープ処理しています。

4月こと座流星群の時に撮影した写真を、比較明合成処理してみました。1時間15分ほどの合成になりました。

六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日は青空が広がっていました。気温も25度近く上がり暖かいを超えています。明日22時に4月こと座流星群の極大日ですが月の影響があり条件が悪いですが、観察してみましょうか。
娘夫婦にいただいたブルーベリーの苗木を鉢植えしました。元気な苗で花も咲き始めていますので育つのが楽しみです。
今晩の月はシーイングが悪く、ピントが合わせにくかったですが、画像処理のシャープ処理でくっきりさせました。月の首振り運動(秤動(しょうどう))で月の中央が右上に傾いていて海の部分が縁側に見えています。普通に見ていても築きませんがずいぶん違います。
逆に左下に傾いた状態。
4月こと座流星群。放射点はこと座のベガの右側です。月を背にして観察しましょう。
今朝もちょっと霞んだ天気でしたが、日中の気温が25度近くなり作業したら汗だくになりました。いただいたサクランボの木の剪定で切られた枝ですが、30㎝ほどに切ってみました。
昨日のアトラス彗星(C/2020 R4)です。わずかながら右下に尾が見えます。太陽に一番近づいた日は3月2日頃なので実際の明るさは落ちていると思いますが、地球に一番近づくのが4/24なので明るさもあるようです。移動量が大きく45秒露出でも彗星が移動しています。もう少し見たいのですが月の影響が大きく撮影できるでしょうか。
今日の月は上弦の月(半月)です。半月の時間が15時59分なので4時間は過ぎていますが真半分に見えます。