トンネル

今日も青空。夜は晴れましたが月が眩しいです。

月。天気が良い割にはシーイングが悪いです。

昨日撮影した、C/2019 L3 アトラス彗星です。こちらは尾がわずかに確認でき、エメラルド色が出ています。この彗星も12月末から来年1月初に10等星で見れそうですが、日心距離(太陽との距離)が3.5au(1au=太陽と地球との距離)もあるため大きな尾は期待できません。

2004年に公開された映画「いま、会いにゆきます」の最後の場面に出てくるトンネルを見つけました。北杜市大泉町西井出の甲斐大泉駅の2kmほど西側にあります。この映画泣けちゃいます。

地図

1+

彗星 67P

今日の空。日中は雲が有りましたが、日が暮れてからは晴れ渡り、月も輝いていましたが星空はしっかり見えました。

今日は望遠鏡で月を撮影しました。気持ちシャープさが有ったので木星を撮影してみましたが、ユラユラでした。

木星。西に傾いてきて南アルプスの上昇気流の影響で、この地での観測はシーズンオフでしょうか。

彗星。67Pがふたご座とかに座の間を移動中で、尾も見える情報が有りましたので撮影してみました。まだ低空で月の影響もある時間だったので薄っすら写っています。12月末に最大光度になりそうなので、これもまた楽しみです。

2+

薪ストーブ点火

今日の空。雲が低かったですが、昼間は晴れ渡りました。

韮崎のラーメン屋が気になっていたので、本日食べに行きました。食べたのは「濃厚味玉ラーメン」で横浜家系ラーメンに似たラーメンでした。私も好みですが、濃いスープ味・麺太目の好きな方好みです。

夜の気温が風と共に冷えてきたので、薪ストーブの今シーズン初点火です。今年は45cmの薪ではストーブ内ぎりぎりなので、30cmにカットして試し焼きです。最初の燃えが勢いがなかったので温度上昇にちょと時間がかかってしまいました。焚き木をもっと入れないといけないかもしれません。

月は薄雲に隠れていました。一週間後の19日の満月時には、ほぼ皆既月食の部分月食が有りますので楽しみです。

3+

極軸合わせ

今日の空。青空が広がりましたが、やや風の強い一日でした。月の位置が低いので富士山と一緒に撮影することが出来ました。

太陽の様子は今日も変わらず。地球から見た自転周期は27.3日なので1日で13.2度右に回転しています。

月。赤道儀のコントローラを点検に出し帰ってきたので、月を自動導入してみてフルサイズカメラで撮影してみました。シーイングが悪かったので、シャープ処理を強めにかけています。3時間半後の21:46に真半月になるので影はまだ真っすぐでは有りません。
この後、赤道儀の極軸をiPolar電子極軸望遠鏡で合せましたが、パソコンとの接続でてこずりました。慣れた極軸望遠鏡で合せた方が簡単です。

2+

星空観察会

今日の空。昨夕の霧空から天気は回復しました。庭の草むらに紫の花が2輪咲いています。調べてみたらサフラン(番紅花)のようです。アヤメ科の多年草で、めしべを乾燥させ香辛料になるそうです。

今日の太陽と月。太陽には黒点群が3つ見えます。月は明日11日に半月(上弦の月)となります。

「星見里(ほくと)の会」の定例観察会を清里の森音楽堂前の芝生広場で実施しました。低空に雲が発生していましたが久しぶりの星案内が出来ました。清里の森は標高1350m程あり気温も下がり、風も有りで冬の寒さがやってきました。

2+

金星食

今日の空。昼間は雲が出て、雲合いから金星食の観察になりました。

金星食の食の入りは、雲で確認できませんでした。その後ずっと待つこと第3接触(月縁から出現)を期待。雲がすっと引き第4接触(金星が完全に顔を出す)瞬間から撮影できました。でも7分程でまた雲の中へ消えてしまいました。月も肉眼で見え、マイナス4等の金星も肉眼でも写真のようにしっかり見えました。位置さえ解れば昼間でも観察できるのですね。

金星食後の雲の間から。月の移動は早いです。

1+

三日月

今日の空。朝は雨が降ったのかテラスが濡れていました。

今宵は三日月と金星が輝いていました。明日は金星食が昼間(入り13:45~出14:35)に見えますが、天気が心配です。夕方には月の真下に金星が見えることでしょう。

11月5日に新月だったので今日は三日月です。

南アルプスのアサヨ峰に沈む月が見えました。アサヨ峰は甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山の間にある、山梨百名山の一つです。三日月の地球照は神秘的です。

2+

ライトダウンやまなし2021

今日の空。昼間は良い天気でした。

今晩は「ライトダウンやまなし2021」の「あけの農産物直売所」会場でイベント参加です。今回も室内でライトダウンの説明・光(ひかり)害とは・今晩の星空・今後の天体イベントをスライド説明しました。20時のライトダウン時は曇り空で星空は見えず。解散直前に夜空が見え始め、短時間ですが星空を見上げることが出来ました。

今日の太陽。左下の黒点群番号は12894の番号が付きました。

2+

太陽黒点周期

今日の空。朝から天気が良かったのですが、夕方は天気が崩れ雷もなりました。夜半には星空が見え始め冬の星座が輝いていました。

今日の太陽。小さな黒点が出ていたので撮影してみました。昼間も気流は安定していないようで太陽の縁がギザギザです。

黒点サイクルは2020年1月が最小だったようで今年後半の活動は半分ぐらいです。(国立天文台太陽観測科学プロジェクトより)

緑線・青線・赤線はそれぞれ1996年5月以降の太陽全体・北半球・南半球の黒点相対数、点線 (黒) は過去の周期における黒点相対数を極小を1996年5月に揃えてプロットしたものです。

2+

下弦の月

今日の朝も快晴。夜もしっかり晴れています。南西の低い空のメシエ天体を撮影してみました。後日画像処理します。

朝の月。5時05分が半月(下弦の月)だったので約40分後の月でした。

昨日(10/28)の南西の空。やぎ座の中で木星・土星が輝いています。宵の明星が夕方見えたシーンが再び見える様です。

1+