観測所から見えるカルドウェル天体をC1からC64まで制覇

今日の空。暦も12月に入り師走になりました。もう冬の寒さが続きます。

朝の月。12/4には新月となります。

今日のカルドウェル天体は、くじら座の惑星状星雲C56です。形からどくろ星雲とも呼ばれています。

観測所から見えるカルドウェル天体をC1からC64まで制覇しました。これからはお気に入り天体をじっくり攻めていきます。
詳細はこちら(ホームページ)で見てください。

2+

朝霜

今日の空。朝の気温はマイナス2度になり、車に霜がおり黒色の屋根が真っ白になっていました。

下弦を過ぎた月。

清里は八ヶ岳ブルーですが、紅葉の季節は終わってしまいました。標高1400m以上では雪が残っていました。赤い橋の左上隅には月が写っています。車のタイヤも明日交換です。

2+

チュリュモフ・ゲラシメンコ P/Churyumov-Gerasimenko (0067P)彗星

今日の空。朝焼けが綺麗です。

朝6時の月です。今日21:28に半月(下弦の月)になります。

魚。肉と魚と惣菜のお店「わたなべ」のどくろの天ぷら用の切り身。揚げて食べました。

25日に撮影した。チュリュモフ・ゲラシメンコ P/Churyumov-Gerasimenko (0067P)彗星。月がすぐ傍なのでコントラストが出ません。この彗星は6.5年の周期彗星なので、また戻ってきますが次回は光度17等と予測されているので、尾も出ている今が見頃です(写真の話ですが・・・)。

2+

らせん状星雲 C63

今日の空。山には雲が巻き付いたままで、時々強い風が吹いています。

今日の月。月出は21時過ぎですが、23時頃(高度18度)まで待って撮影しました。下弦の月は27日ですが半月なると海の部分が多くなるので暗く見えます。

23日にカルドウェル天体C63:らせん状星雲を撮影しました。猫のような目の形をしている中心部が「らせん」の名前の由来です。周囲に淡い環状のガスが広がっていることがわかっていて、環状部まで含めると、全体の大きさは満月の約半分くらいまで広がっているそうです。また、じっくりと撮影してみたい対象です。

2+

木枯らし

今日の空。今朝の山は雪雲がかかっていたようです。朝7時半の気温は5度で、風が今日も強いです。富士山が良く見えました。

北杜市観光協会の清泉寮ライブカメラでは駐車場に薄っすら雪が積もった様子が写っていました。いよいよ車も冬仕様の季節です。

今日の月は、月齢19です。満月から5日経ち、夜更けに昇る更待月(ふけまちづき)にまりました。
夜は満天の星空でしたが、風が強く星空撮影は残念しました。

2+

ターコイズフリンジ

今日の空。昨日からの強風が朝まで続きました。風が有ると体感温度も下がります。

今日の月は、寝待月です。月の出は19時17分ですが山間から昇って見えるのは20時頃です。

19日の部分月食。今回はRAW画像でターコイズフリンジを表現してみました。月にかかる本影の赤銅食と半影の白色の境にある帯状の部分が青みがかかった色に照らされている現象です。地球の空気の層で光が拡散され色の違いが出ているそうです。

2+

部分月食見え始め

今日の空は、午前中曇りから午後は雨空となってしまいました。

19日の部分月食の写真の整理を始めましたが、曇り空の中の撮影だったため、画像処理に時間がかかっています。まずは雲が切れて見え始めた画像です。月食の本影の開始時間(16:19)から1時間経っているため食分は0.7になっていました。

2+

部分月食 その2

今日の空。晴れ渡っています。

昨日の部分月食の比較明合成しました。2分30秒間隔でシャッターを切りました。月が無い・薄いところは月に雲がかかっていました。
・日本全国で見られる次回の皆既月食は、2022年11月8日に起こります。
・日本全国で見られる次回の部分月食 は、2023年10月29日です。したがって、 日本全国で見られる次回の月食は、 2022年11月8日 に起こる皆既月食 となります

傍の昴とのツーショットを食の最大時に撮りたかったのですが、40分過ぎの食分0.38になってしまいましたので月が眩しいです。食の最大時に星空が浮かび上がった姿を撮影したかったのですが、雲に邪魔されて残念でした。

今日の月は満月の次なので、十六夜月(いざよい)です。月が出てくるのをいざよう(ためらっている)ようだとして呼ばれています。また、望月(満月)を過ぎて出ることから「既望(きぼう)」とも呼ばれています。

2+

限りなく皆既に近い部分月食

今日の空。夕焼けが綺麗でした。

今晩は、限りなく皆既に近い部分月食でした。月出は低空に雲があり欠けゆく姿はあまり見えませんでしたが、最大食前からは雲の間から見ることが出来ました。今日は最大食の時の写真を紹介します。

2+

ダイヤモンド甲斐駒ヶ岳 2日目

今日も良い天気でしたが、夜になって曇ってしまいました。しし座流星群の極大は深夜ですが雲がどきそうもありません。
バラがまた一輪だけ咲いています。

ダイヤモンド甲斐駒ヶ岳は、太陽がかかった時は雲の中でしたが、沈む前に顔を見せてくれました。明日も見えそうです。

月は雲間のタイミングで撮影。19日は満月で、ほぼ皆既の部分日食です。

月食の最大は18時3分です。月の高度が低いので東の空が開けた場所で観察しましましょう。

当日は、北杜市高根町の高根クラインガルデンで観望会を行います。晴れればポスターのような月食が見れます。

2+