青空

今日の空。青空が見えましたが夜はまた曇り空です。トンボも疲れたのか羽を下ろして止まっています。

9/18の太陽。掲載を忘れていました。この後は東京天文台でも観測できていないようですが、新たな少し大きめな黒点群が発生しているようです。

2+

9月になっても天気は今一

今日の朝空。山の稜線が低い雲で見えませんでした。今晩は完璧な曇り空になってしまいました。

昨日の太陽。黒点群は6個あるようですが、3個しか写っていませんでした。望遠レンズでは限界なのかもしれません。

2+

立待月

今日の空。薄雲が張っていますが、今日も日差しが強く、最高気温30.2℃と暑くなりました。

さくらんぼの木の剪定した薪材を貰いました。これから適当な長さに切って保存します。

今日の月。満月から2日目で、立って月出を待つ「立待月」です。月の左に木星がマイナス2.9等と明るく輝いています。今晩は星が見えましたが、22時ごろから雲が出てきて再び薄曇りの空となりました。

9/10の木星写真を仕上げました。先日の反対側(大赤班が裏)の姿かと思います。

2+

十六夜(いざよい)の月

今日の空。雲が無くなりました。これからの天気に期待ですが、今日も気温が上がりすぎて夜との寒暖差がありすぎです。今晩も曇り空で、時々月が見える程度でした。

今晩の月。昨日満月だったので、今日は十六夜(いざよい)の月です。右側から欠けていきます。雲からなのでムラが有ります。

昨日の木星と土星。撮って出し。また数日をかけてデジタル処理してクリアーにしていきます。

1+

中秋の名月

今日の空。いい感じのブルーです。

今日の月は満月の中秋の名月。18:19に満月なのでほぼ真ん丸です。

今晩の星空案内は、最初は雲が多かったですが、最後には雲が無くなり、最高の月見日和になりました。

金精軒の月見だんごを今年も飾りました。うさぎの数も増えました(冷凍中)。

2+

一足先に月見

今日の空。なんとなく天気は回復傾向ですが次の台風も心配です。

今宵の月も、雲間に瞬間だけ。明日の中秋の名月の天気も心配です。

一足先に中秋の名月。マクドナルドの月見バーガーを食べました。包装も凝ってきてナゲットのソースにもイラストが有りました。

2+

霞月

今朝の空は、雲の中でした。

月間星ナビの年間購読でライトペンのプレゼントが届きました。暗い中でのメモ・ライトで確認で便利に使えそうです。
「ライトライトα 赤色LED付きボールペン -AstroArts Edition-」
ゼブラの商品ページ

今晩は雲でかすんで見える月でした。春は朧月(季語)というのですが、秋はどう著すのでしょうか?霞んだ月なので仮に「霞月」と呼んでみます。

2+

土星

今日の空。台風の影響か風の強い一日でしたが、雲は引いてくれませんでした。

今日の月。雲の隙間から撮影したので、ボケていました。シャープ処理をきつくかけてクレータをはっきりさせてみました。

昨日の土星。シーイングが悪かった割にはよく写ってくれていました。もう少し画像調整して見ようと思います。

2+

今日の月

今日の空。青空は見えますが、雲が怪しいです。
今宵は星が見えたり曇ったりでしたが、木星・土星を撮影できましたので、明日以降デジタル処理します。

今日の太陽。黒点群は6個あるそうですが、3個しか写りません。

今日の月。久しぶりにBORG77ED2Ⅱで撮影してみました。日の入りから30分後なのでまだ背景が明るかったですが、曇る前に撮影しました。
中央左にコペルニクスクレーターが見えます。直径93キロ、深さ3760メートルで富士山の高さ(3776m)に近いです。

2+

今晩も曇り空

今日の空。青空が広がり気温も上昇で、夜は冷え込んで雲が出るパターンです。

今日の太陽。右の黒点群13089はちょっと大きめだったようですが、もう裏側に隠れてしまいます。

月も夕方見えましたが、すぐに曇ってしまいました。

2+