土星

今日の空。台風の影響か風の強い一日でしたが、雲は引いてくれませんでした。

今日の月。雲の隙間から撮影したので、ボケていました。シャープ処理をきつくかけてクレータをはっきりさせてみました。

昨日の土星。シーイングが悪かった割にはよく写ってくれていました。もう少し画像調整して見ようと思います。

2+

今日の月

今日の空。青空は見えますが、雲が怪しいです。
今宵は星が見えたり曇ったりでしたが、木星・土星を撮影できましたので、明日以降デジタル処理します。

今日の太陽。黒点群は6個あるそうですが、3個しか写りません。

今日の月。久しぶりにBORG77ED2Ⅱで撮影してみました。日の入りから30分後なのでまだ背景が明るかったですが、曇る前に撮影しました。
中央左にコペルニクスクレーターが見えます。直径93キロ、深さ3760メートルで富士山の高さ(3776m)に近いです。

2+

今晩も曇り空

今日の空。青空が広がり気温も上昇で、夜は冷え込んで雲が出るパターンです。

今日の太陽。右の黒点群13089はちょっと大きめだったようですが、もう裏側に隠れてしまいます。

月も夕方見えましたが、すぐに曇ってしまいました。

2+

月面Xの日

今日の空。まだまだ天気回復の見込みは有りません。

少しの晴れ間から月が見えました。この後また雲り空。

16時45分に月面Xが見える予想でしたが、望遠鏡を向ける時間が無かったので、望遠レンズで撮影してみましたがXは浮き出ませんでした。

2+

少しの星空観賞

今日の空。相変わらずの愚図づいた天気です。

月は少しだけ見えましたが、雲の中なのでゆらゆらです。

今晩の空。22時頃、木星と土星が見えたので撮影しようと望遠鏡を向けたのですが、雲に飲まれてしまいました。
右側:土星、左側:木星。

2+

緊急速報【土砂災害】

今日の空。今朝も青空が見えたのですが、気温と湿度が上がり宵には雷と雨。

夜は緊急速報でスマホがけたたましく鳴りました。少し北側で大雨が降ったようです。我が家はハザードマップでは対象外でしたが、災害の無いことを祈ります。

今日の太陽。
2022年8月24日の太陽黒点。北半球 g:1, f:7, R:17, 南半球 g:2, f:5, R:25, 全面 g:3, f:12, R:42 (以上、暫定値)。gは黒点群、fは黒点数、Rは黒点相対数を表します。活動領域13085・13086・13087の黒点群を検出しました。【国立天文台 太陽観測科学プロジェクト | Solar Sci. Observatory, NAOJ 情報】

2+

天気回復

今日の空。午後から青空になり夜は星見三昧になりました。

今晩の星空。月出が22:07だったので、少し明るくなってからの撮影でしたが、天の川が久しぶりによく見えました。遠くに富士山も見え山小屋の灯りも見えました。

今日の月。日が変わってからの月ですが、明日19日13:36が半月(下弦の月)です。気流は安定していませんので、木星・土星を撮影してみましたが結果は如何に。

2+

寝待月

今日の空。気温はそれほど上がりませんでしたが、湿気の多い一日でした。

今晩も寝待月が微かに見えただけ。上が暗いのは雲に入りかけのためです。
土星の衝は8/15で、木星の衝は9/27なので、土星は撮影好期ですがなかなか晴れてくれません。
衝:太陽ー地球ー惑星と並び、地球・惑星間がいちばん近くなる日。

2+

居待月

今日の空。

今日の星空。月も昇って来たので空が明るく二等星ぐらいしか見えませんが、夏の大三角を見ることが出来ました。

今日の月。待ちくたびれて座ってしまうので「居待月」でした。

2+

月の明るいクレータ

今日の空もどんより。

月が雲間に見えました。今期はこのパターンが多いです。左側の明るいクレータが気になりGoogle検索してみました。アリスタルコス(Aristarchus)というクレータで、月の表面の大きな構造のなかでもっとも明るいと考えられていて、平均の2倍の明るさがあるようです。クレーターが輝く理由としては、おおよそ4億5000万年前と形成が若いための説が有力の様です。

2+