土星を撮影したいな

今日の空。夕方から雲が出てきて夜は厚い曇り空です。

今日は太陽だけ撮影。

土星の撮影が天気が悪くなかなかできません。輪の傾きはどうなっているかナビゲーションで見てみました。望遠鏡で見るとまだ箸が刺さったように見えます。

何度かな。4.9度でした。

2+

今晩も曇り空

今日の空。夕焼け空になりましたが、一気に曇りました。

昼間は太陽が見えています。黒点群も少なくなったようです。

月はいて座にいるので、南中高度が26度と低い位置です。

今晩も曇り空。全然星が見えません。

2+

宇宙の日

今日の空も青く澄んでいました。

月は昨日半月でしたので、欠け側が少し膨らんでいます。これから満ちていき17日は十五夜(中秋の名月)、18日が満月となります。

今日の太陽。黒点群が減少しましたが左の黒点群は2日前には無かったです。

今日の記念日は「宇宙の日」 以下「宇宙の日」とはどういう日ですか? | ファン!ファン!JAXA!より
1992年は、世界中が協力して宇宙や地球環境について考えようという年、国際宇宙年(ISY)でした。
「宇宙の日」はこれを記念して制定され、一般の方々からの公募により、毛利宇宙飛行士がスペースシャトルで宇宙へ飛び立った日である9月12日となりました。
(ちなみに’92年の読み方と9月12日の読み方は同じ九十二で、日本語の語呂合わせになっています。)

これを着て観察会に行こうと思いましたが、空は曇り空で残念しました。

2+

発掘 1972年皆既月食

今日は青空です。

今日の太陽。

古いアルバムを整理していたら1972年の皆既月食の写真が出てきました。写真は皆既最大までの5分ごとの連続写真です。
当時は白黒フイルムでしたので皆既中の赤褐色は見えませんが、写真が色あせているので赤っぽくなっています。
当時はカメラに多重露出機能が無かったので、うちわを真っ黒に塗り扇ぐようにシャッター替わりで露出していました。

当時のデータ(当時の月はかに座にいましたので)
 本影開始 18:12
 皆既開始 19:36
 皆既最大 19:53
 皆既終了 20:11
 本影終了 21:35
当時の月はかに座にいましたので、下の月の右側の星はしし座の「レグルス」左側は「アルギエバ」です。

皆既後の半影食。

2+

雲間の観察会

今日の雲間の空は真っ青です。やっと秋の色かな?

昼間の月は半月の一日前です。青空にくっきりと浮かんでいました。月の左下はトンボです。

月面Xが月没前に見える予定でしたので2時間前に撮影しましたが、まだクレータの頂だけ光っていました。(月没前の20:45頃にはXが見えていました)

今晩の観察会は雲が多かったですが、何とか見ることが出来ました。
写真は観察会狩猟後。観測ドームの上に夏の大三角が輝いています。

2+

短時間星空観賞

今日の空。月は午後5時ごろです。

今日の太陽。

今晩の観測会は曇天。

家に戻ったら全天星空が・・・土星を撮影しようと準備しましたがすぐに雲が湧きました。

2+

夕方の月

今日の空。まだ水蒸気が多そうです。

今日の太陽。9月になってから南半球に並んだ黒点群の姿が変わり映えしませんが、北半球に大き目の黒点が出てきました。

今日も夕方月が見えました。が、この後曇り空。

月は月齢4.3です。11日(金)に上弦の月となります。

2+

月と金星

今日は青空となりました。まだ湿気が多いので、微妙に霞んでいます。

今日の太陽。

夕空には月齢3.3の四日月が見えました。昨日接近した金星とはだいぶ離れました。
金星は右下です。宵の明星としてこれから夕空に輝くでしょう。

2+

まだ夜の天気は回復しません

今日の空。午前中は青空が見えていましたが、午後から雲が多くなり、夜間は雨となりました。

今日の太陽。出てきた黒点群は南半球です。北半球の活動はどうなったのでしょうか。

2+

台風の影響は続きます

今日の朝空は台風の影響で曇り空が続きます。
昼間は青空が出てきましたが、夜は曇り空でほんの隙間から星が見えましたが観察の空には至りませんでした。

太陽が顔を出しました。南半球の黒点群が沢山並んでいますが、北半球は少ないです?

2+