小型月着陸実証機(SLIM)

今日の空。雲が多い一日でした。

今日は満月。小型月着陸実証機(SLIM)が1/20の月面着陸に向けて、12/25月周回軌道に入ったそうです。
着陸目標地点は「神酒の海」付近にある直径270mの「シオリ(Shioli)」クレーターの近く。

JAXAホームページより

月周回軌道投入:2023年12月25日 16:51(日本標準時)
水色線:現在の月周回軌道今後の予定:
緑色線:高度約600km円軌道
黄色線:高度約600km x 150km楕円軌道
赤色線:高度約600km x 15km楕円軌道

2024年1月20日(土) 午前0:00頃(日本標準時) 着陸降下開始
          午前0:20頃(日本標準時) 月面着陸

2+

月明かり

今朝も朝焼けが綺麗です。

今日の太陽。黒点群も右寄りになってきました。

今日の夜空は風が強く、寒さを強く感じました。満月一日前の月明かりで見える星数は少ないですが、澄み切った空で、遠くの富士山も良く見えました。

2+

太陽の黒点が並んでいます

今日の空。夕方の茜空はい、色が濃く染まっていました。
月も明るくなってきたので、星空撮影も今年は終かな。木星も冬型気圧配置でゆらゆらなので撮影できる日が有るかな?

今日の太陽は黒点群がぞろぞろ並んでいました。

1+

月暈

今日の空。寒い日が続きますが、夕焼け空もこの頃良く見えます。

今晩は月暈が出ていました。月の右下には木星、左下にはオリオン座が見えます。

1+

月と木星が接近

今日の空。朝焼けで南アルプに架かる雲がオレンジ色でした。
今日は冬至で昼の長さが一番短い日。日の出6:48日の入り16:41でした。ここは山が有るので日の出は7:25でした。

今晩は月の近くに木星が輝いていました。明日、月は天王星に近づくのですが天王星の光度は 5.7等 なので2ショットの写真は難しいでしょう。(木星は7時方向の下側です)

今日の観察会の星空。時折星空が見えるのですが、雪が舞っていて屋上案内は無し。

2+

寒星(かんせい)

今日も寒空。南アルプスは雪雲をかぶっています。日中の最高気温は3.8℃今季最低となりました。夜の星も 寒星(冷たく冴えて光る星)です。

星空はきれいに見えますが、気流が安定していませんので月の縁もギザギザで寒くて震えているようです。

2+

今年最後の半月

今日の空。上空の気流が安定していない時は南アルプス上空に画像の様な雲が出ます。

今日の月は朝3時39に上弦の月(半月)だったので、もう欠け側が膨らんできています。今年最後の半月で、今年最後の満月は27日です。

2+

月と土星

朝はちょっと早めに撮影。富士山のシルエットが木の葉っぱが無くなったおかげで見えだしました。
夕方はちょっと夕焼けで雲がブーメランの様です。

今日の月。月齢 5.3でした。月の右下に土星がいるのですが、まだ空が明るいです。

今晩の観察会の空。月は露出オーバで真ん丸です。右下が土星。左下は、南のうお座のフォーマルハウト(一等星)です。

雲がかなり有りましたが、何とか星空が見えました。

1+

強風&気温低下

今日の空。昼も気温は上がらず、夜は急激に冷えました。

風の強い一日でした。最大風速は17.1m/sを記録していました。これからも冬型の天気で冷え込み雪も降るかも。

八ヶ岳と富士山。この時期にしては雪が少ない様です。

今日の太陽と月。

2+

星見里ブルー

今日の空は星見里ブルーです。今晩はふたご座流星群極大の前日です。

今日の太陽。黒点は少ないです。

木星を撮影してみましたが、気流の状態が悪く縞模様がはっきり見えませんでした。

2+