自動導入がうまくいかず

今日の空。

今日の月。久しぶりに撮影しましたが、自動導入がうまくいきませんでした。コントローラの位置設定と時刻差がずれていました。設定がリセットされたようなので電池を交換してみようと思います。

梅酒を作りました。毎年小梅でしたが、今年の梅は白加賀です。梅本体もおいしく食べれそうです。

1+

バラ 大輪

今日の空。

大輪のバラが咲きだしました。枝ぶりに対して花が大きいので落ちてはしないかと心配です。

今日の西空。上から月、火星、金星が並びました。月はかに座にいて月齢 5.8でした。

2+

超新星 2023ixf in M101

今日の空。富士山にはまだ五合目まで雪が有りましたが、南アルプスは雪が少なくなってきました。

今晩は、月と火星が接近。左側が火星です。右はふたご座のポルックスとカストル。右下が金星です。月は明日かに座に移動します。

5/19に板垣公一さんがおおぐま座のM101に発見した超新星 2023ixf を撮影してみました。発見当時の高度は14.9等で今日は11.8等という発表もあり、まだ明るくなりそうです。M101は渦巻きの腕が大きく開いた形状から「回転花火銀河」あるいは「風車銀河」と呼ばれています。

2+

細い月と金星が大接近

今日の空。午前中は雨模様で、午後からは曇り空。

細い月と金星が大接近。20時過ぎから雲が離れ始めて、月と金星の接近を見ることが出来ました。23:08に大接近(1.5°)なので沈んだ(22:32)後でした。

1+

サクランボの実

今日の空。写真では青空に写っていますが、南アルプスが霞んでいます。黄砂が来ているせいでしょうか。

果樹園のサクランボも摘心作業後半です。この後3~4個程度に摘果します。今の大きさは小指の先ぐらいで、6月中旬ぐらいから収穫予定です。

夜空情報。今晩は三日月でしたが曇り空で見えませんでした。明日(23日)は金星と接近、明後日(25日)は火星のそばに移動します。(画像は国立天文台:星空情報より)

2+

冬の星座のシーズンも終わりかな

今日の空。

今日の太陽。昨日とあまり変わらづです。太陽の赤道を水平にしてみました。

今晩の星空。22時頃には冬の星座もふたご座の上半身しか見えません、変わってかに座・しし座が西の空に傾き始めました。

北の空。空が湿気が多くかすんでいるので12分間のライブコンポジットで撮影しました。運よく中央下に小さな流星が写っています。
左隅には金星が、右側にはこと座のベガが写っています。

2+

宵の空

今日の空。明け方まで激しい雨が降り続けました。昼間は風が強く、天気は大荒れ状態です。

太陽は、シーイングが悪くピントが甘いです。

今晩は辛うじて星空が見えていました。写真の中に飛行機が3機も飛んでおり星座の形を崩しています。20時でオリオン座はもう見えません。火星はポルックスの下から左下へと動きが速いです。金星は21:45頃沈んでいきました。

2+

未明の天体ショーは見れず

今日の空。昼は日差しが有ったのですが夕方から曇り空になりました。これから2日ほどは雨になりそうです

未明の半影月食もみずがめ座η流星群も曇り空で見ることが出来ませんでした。
半影月食は日が変わった頃から雲にかかってしまい、直前の姿しかまともに撮影できませんでした。

半影食開始33分後の様子。雲がかかっていて良くわかりませんが、なんとなく左側上が暗くなっているような気がします。

シミュレーション(SN12)では半影の位置に半分ぐらいかかっています。

2+

昇って来たさそり座

今日の作業。芝のエアレーションのためのパンチング作業をしました。今日は半分でまた明日頑張ります。

今日の月は、16時頃撮影しました。昇って来た高度は25度ぐらいですが欠け側は真下に近いです。今日の自転軸は22.2度傾いていました。

今晩の夜空。月が有るので一枚撮りは星が写らないのでライブコンポジットで10分の合成写真にしてみました。左下にはさそり座の頭が昇って来ています。(富士山も薄っすら見えます)

色々写っているのですが、判りにくいので星図を作ってみました。

2+

月が傾いている?

今日の空。朝から雨でしたが夕方には少し青空が出て夕焼け空になりました。

夜は月が見える程度の薄曇りでした。月を撮影して見ると20度程反時計方向に傾いています(天の北極を上にして撮影しています)。

自転軸の傾きを国立天文台の「歴計算室」より調べてみました。
国立天文台 > 暦計算室 > 暦象年表 > 
今晩は21.34°傾いていました(P値)。5/10には0°に戻ります。

2+