今日は旧暦の正月です。当然月は新月。今日の空は薄雲が有りますが晴れ。

今日の太陽。

今晩はサンメドウズ清里スキー場の「星降る夜の天空リフト」で星空観察会。麓の天気は良かったのですがスキー場は雪。リフトに乗って頂上へ、星が見えることを期待しましたが雪雲の上には到達せづ。でも隙間から冬の星座を眺めることが少し出来ました。今シーズンは今回で最終日、来年も期待しましょう。
六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の空は雲の多い一日で、夜は急激に冷えました。
2/5の白昼にアンタレスの食が有りますが、ここ山梨県北杜市ではかすめる程度です。
見られる地域は南西諸島や小笠原諸島が中心で、房総半島や紀伊半島南端、九州南部などでは接食(もしくはごく短時間の星食)となります。2024年2月5日 アンタレス食 – アストロアーツ (astroarts.co.jp)
今日の空。昼間は晴れましたが夜は雲が多くなり山側は曇り空となってしまい星空観察会は雲の隙間からの星を観望しました。
今月20日に月面着陸したSLIMは着陸時の姿勢異常で、太陽電池パネルに太陽光が当たらない状態だったが、本日太陽の向きが変わり、電源が復旧したとみられ、SLIMは運用再開後、さっそく月面の岩石の観測を実施し、同日、画像を公開したそうです。
着陸前に分離着陸した小型ローバの写真からSLIMは太陽電池を西に向けて「逆さま」に着地していることが確認されました。
JAXA | 変形型月面ロボットによる小型月着陸実証機(SLIM)の撮影およびデータ送信に成功 JAXAホームページ
今日も青空。
甲斐駒ヶ岳への落陽。甲斐駒ヶ岳山頂からだんだん西へ移動していきます。撮影場所を少し移動すれば、山頂への落陽が見えるでしょう。
今晩の月。満月の次の日で十六夜月(いざよいづき)です。