次の天文イベント

今日の空。昼間は雨もぱらぱらでした。

次の天文イベントは、6/10(月)に月がかに座のプレセぺ星団(M44)に接近します。
月齢は4.0、M44は光度 3.1等なので一緒に撮影できるか?です。まずは晴れるかですか。

2+

芝刈り

今日の空。

今日の月。上の写真で左上に見えた月は月齢21.8でみずがめ座にいます。

今日は天気が良いのですがこれから雨季に入るので、三週間ぶりの芝刈りをしました。芝よりスギナ・シロツメクサが増えてみました。

2+

梅酒

今日の空。朝の南西に月が輝いていました。

月齢は20.7です。31日には下弦の月となります。

今年も梅酒を作りました。甲州産の白加賀です。(昨年は白加賀と南高梅でした)昨年の物が少し甘かったので角砂糖を少し減らしてみました(700g→600g)。

2+

夏日

今日の空は靄ッとしていて、気温は上昇。最高気温は26.7℃になり今月3回目の夏日になりました。

今日の太陽も活動的です。

2+

今朝は雲の中

今朝は雲の中。

今晩の観察会は雲多し、望遠鏡では月を見ていただきました。月はおとめ座のスピカの近くを移動中でしたが2°ほど離れているので望遠鏡では一緒に見ることはできませんでした。(ファインダー越しで観察は出来ました)
月暈が出ていましたので明日の天気も今一でしょうか?

2+

道の駅とみざわ

今日は横浜からの帰り道は新東名高速道路・中部横断自動車道を使いました。
途中、道の駅登録で第一回(平成5年4月)に登録となった、道の駅とみざわでスタンプをゲットしました。

シンボルのタケノコモニュメント

タケノコタワーの上に月が輝いていました。月齢は10です。

2+

三日月

今日の最低気温は2.3℃まで下がりました。家の外の温度計は4℃を示していました。すぐ上の野辺山ではマイナス4.4℃を記録したようです。

今晩の月は三日月です。

今晩の観察会の星空。21時30分過ぎにはふたご座が沈んでいきます。

南空。春の大三角です。さそり座の頭も見えて来ました。

2+