口径20cmのカセグレン式望遠鏡

今日は大きめの望遠鏡で月を撮影しました。口径20cmのカセグレン式望遠鏡ですが焦点距離が2000mmあるのでカメラの撮影素子上は直径約20mmになります。フルサイズのカメラの縦が24mmなので画面いっぱいに見えます。

鏡筒:セレストロン HD800 カメラ:Nikon D600

土星は前回よりきれいに撮れました。望遠鏡の調整はしていないので、空の空気のせいだったのでしょう。高度が低いのでゆらゆらしていましたがデジタル処理で浮き上がりました。1400枚の90秒動画の60%を使っています。

撮影した望遠鏡は下記です。
http://hoshimijin.sblo.jp/category/4434782-1.html

1+

夜ちょっと晴れました

このところ、昼は晴れるのですが夜は天気が良くありません。今晩はちょっと雲の切れ間から星が見えました。

夕焼けで、晴れることを期待です。このところ夕焼けだけはきれいです。

上の雲の隙間から月が霞がかかった姿を見せました。(月齢4.2)

ピント合わせ、露出確認の試し撮り後すぐ曇ってしまいました。露出・構図を決めたかったのですが。もう夏の大三角が沈んでいき秋空となっていきます。

1+

半月

今日は、上弦の月を薄雲でしたが見ることができました。昼間は晴れるのですが夜になると薄雲が出て星を見ることができません。今後の天気に期待です。

8/29 18:35 月齢7.7

半月の時に見られる「月面X」も確認できました。

18:35 月面Ⅹ
0

伝統的七夕の日

今日は旧暦の七月七日で、伝統的七夕の日となります。今年は閏月が入って2か月遅くなっています。夜空は点々と晴れ間をのぞかせていましたがわし座のアルタイルだけ確認できました。南には月がおぼろ状態で輝いていました。

8/28 18:54 月齢6.7

左側に星が見えました。てんびん座のγ星で3.9等星です。1時間後には月に隠される掩蔽が見えるはずでしたが厚い雲に阻まれました。

18:54

 

0

三日月

久しぶりに晴れました。

夕焼け後の月です。月齢2.7で三日月でした。

地球照もしっかり見えました。

南側を動画で撮影しました。さそり座が沈んでいきます。かろうじて天の川が左側に見えます。もう少し露出が必要ですが薄雲がありこれ以上は望めませんでした。

0

上弦の月

このところ天気がはっきりしません。晴れてくれないので夜の星見は休憩中です。今日は午前0:23に半月になったようです。日没は18:51でしたがそのあとに雲の隙間が出て10分ほど上弦の月を見ることができました。


2017/7/31 18:53 BORG77ED 1.4倍テレコン f=714mm f9.3 Nikon D600 1/160s ISO-400

日数分後ですが、画像編集ソフト(ステライメージ7)で明るさのレベル調整しました。

半月のことを弦月と文学的表現でいうそうですが、月が西に傾いたときに弦に当たる欠け側が上に向いて入れば上弦の月、下を向いていれば下弦の月と呼ぶそうです。

0

月の土地

荷物移動の整理をしていたら、月の土地1エーカーの不動産所有権2枚が出てきました。以前、近所の方と娘にいただいたものでした。

Luner Deed 月権利書

月面地図

Luner Map 左下の赤い点が土地の位置です。

見えないので拡大しました。

湿りの海(Mare Humorum)の中です。直径273kmの海(盆地)の中にあります。

1エーカー(約1224坪(63m×63m))2,700円で今でも販売しているようです。ほんとに権利があるかわかりませんが、夢をいただいております。

0

青空の中のアルデバラン食

月齢25.9の月におうし座のアルデバラン(0.9等星)が、月に隠される現象がありました。東京では8:40に潜入予定です。

8:32 BORG77ED 1.4倍テレコン F=714mm f9.3 OLYMPUS PEN-F 1/1000s ISO-400
8:34

潜入直前に、薄い雲が出現。8:36頃潜入したようです。

8:35

出現後です。

9:50

青空の中ですが、撮影後拡大してアルデバランの存在を確認できました。潜入時雲が雲がかかったのは残念でした。

0

太陽系

今日は、太陽系の「太陽」「木星」「土星」をターゲットに撮影しました。久しぶりにCGEM赤道儀を出しました。総重量34kgは重いです。

2017/7/10 14:39 BORG77ED 1.4倍テレコン F=714mm f9.3 NIKON D600 1/1600s ISO-100 ND-100000

久しぶりに黒点が見えています。太陽のピント合わせはまぶしいのと高度が高いので難しいです

7/10 20:07 120s CELESTRON EdgeHD800 D=203mm f=2,032mm 2xバロー ASI290MC 15800cap 60%

シュミカセの光軸が随分ズレていました。移動したせいでしょうか?

7/10 20:23 60s CELESTRON EdgeHD800 D=203mm f=2,032mm 2xバロー ASI290MC 600cap 60%

全体的に透明度が悪くゆらゆら見えていましたが、デジタル処理したら見えるようになりました。

0

七夕

7月7日は「七夕」です。今日は天候が不安定で晴れ間がでるか期待しましたが23時過ぎより星が見え始めました。今回は満月に近い月齢13の月が右側に輝いていたので天の川は見えません。

2017 7/7 23:27 Nikon D600 28mmf1.8 f2.2 1s ISO-2000

上に見える明るい2つの星が「おりひめ星(織姫星、織女星)」と「ひこ星(彦星、牽牛星)」です。左下に「はくちょう座」の「デネブ」があります。この3つの1等星を結んでできる大きな三角形が「夏の大三角」です。

七夕にあやかって、月・星のラベルがついたワインを飲みました。

イタリアのワインで、コルク栓でした。。。ワインオープナーを探してしまいました。フルーティでおいしです。

今日の月。月齢13.4

2017/7/7 19:56 BORG77ED 1.4倍テレコン f=714mm f9.3 Nikon D600 1/200s ISO-400

 

0