冬到来

朝の冷え込みは、零度以下になったようです。8時頃の外の温度計は1度、室内は17度ほどでした。明日は朝からストーブ炊きでしょうか。

月齢2の月と土星の接近日でした。地球照が輝く月と一緒に土星(月の下)が甲斐駒ヶ岳の稜線に沈んでいきました。

今日のウィルタネン彗星です。尾が写らないかと思い望遠鏡で撮影しましたが、見えませんでした。明るさが増して、双眼鏡でも淡くボーとした姿が確認できますが、写真のようにエメラルド色には見えません。大きさ的には月と同じくらいでしょうか。

冬の夜空がやって来ましたが、観測所内の温度はマイナス3度程で寒いですが、風よけになっており結構我慢できます。
南側から雲が湧いてきましたが、冬の銀河を見ることができました。

1+

彗星その後

朝の月です。明日は下弦の月となります。

12月16日には地球に最接近し4等級台になると予想されるウィルタネン P/Wirtanen (0046P)彗星。南空の低い位置なので光害の影響が大きく露出がかけられづ、もう少し高い位置に来るときれいに見えるかもしれません。だんだん明るくなってきていますので期待大です。

遠ざかるスイフト・ゲーレルス P/Swift-Gehrels (0064P)彗星。アンドロメダ座とさんかく座の間にいます。予想光度は11等星ぐらいですがしっかり写ってくれます。今回はM33と一緒に撮りたかったので、100mmの望遠レンズでとらえています。ピントが甘く赤ハロ(星の周りが赤い)が出ちゃいました。

1+

夕日

甲斐駒ヶ岳に夕日が沈んだ直後です。山頂に沈むタイミングは17日頃のようで、過ぎてしまいまた。またの1月末のシャッターチャンスを期待です。

富士山も周りの木の葉が落ち頭が見えるようになりました。周りの木を切ってしまいたいくらいです・・・。

今日の月。右側からどんどんかけ始めています。東北東から昇って来るので19時過ぎには顔を出しています。

1+

山は雪

今朝も冷え込み南アルプスに降雪が確認できました。麓はぐっと冷え込み最高気温10℃でした。もうすぐ雪が降るかもしれないので、車も冬仕度しないと心配です。

月ももうすぐ満月です。月が明るすぎて星空観察はお休みです。

1+

朝気温がぐっと冷えてマイナス零度になりました。7時頃の気温は3度ぐらいでしたが庭には霜が降りて草が白くなっていました。初霜は11月1日だったようです。

陽が沈む頃、幻日が見えました。陽も甲斐駒ヶ岳に沈みダイヤモンド駒ヶ岳になっています。

月齢13.7の月です。今日は大気の揺らぎが大きく月の淵はゆらゆらでした。今晩も気温が下がっていきます。薪ストーブを焼く日が毎日になっていくでしょう。

2+

テレコン

彗星の追加です。ふたご座付近を移動しているステファン・オテルマ P/Stephan-Oterma (0038P)彗星です。9.7等星と予測されていますが、下に尾が淡く出ています。今4つの彗星が明るいので追尾が楽しみです(彗星一覧)。

今日の夜も晴れましたが、月齢13ほどの月が眩しく輝き星空は良く見えませんでした。撮影している望遠鏡の焦点距離を延ばす1.4倍テレコンバーターを使いました。画像が大きくなるので、クレータがはっきり見えるようになりました。

1+

含水計

薪の水分量を測るため、デジタル水分計を購入しました。測定してみると、今年の春に購入したものは12.5%と表示されました。また今年の5月頃伐採した栗の木は15%ほどで薪として使える状態が確認できました。重さや叩いて確認していましたがデジタル表示されると納得です。生きてる木は50~40%をしめし、最近切った木は30%程を示していましたので精度的には良いのではないでしょうか。

夜更けから雲が上がり、月が見えてきました。西に傾き始めていますが月明かりが明るいです。今日の月は200mm望遠レンズです。

2+

すばる

今晩も曇り空です。雲がとおる中の月の撮影です(TV放送下町ロケットを見ていたら晴れ間を見逃しました)。月齢も11となり星空撮影はきつくなりました。満月は23日の金曜日です。

15日未明に撮った「すばる」です。誕生してから数千万年とされる青白い高温の星の集団で、星の周囲に広がるガスが青白く輝いているのは、星々とは元々関係のない星間ガスが星団の光を反射しているそうです。

2+

移動プラネタリウム

晴れなんだけど、雲が多い日でした。八ヶ岳方面は、雲が下から八方に湧いている様に見えました。

冠雪している富士山が見えていました。下の方は霞んでいます。

近所の体育館が賑やかなので、偵察に行っていました。子ども環境フェスタをやっており、星見里の会では移動プラネタリウムと星座早見盤作りで協賛していました。プラネタリウムの中の子どもの様子は見えませんでしたが、どう感じたでしょうか?。ちょっと、星座早見盤作りを手伝いましたが夜使ってくれるでしょうか・・・

夕方、月は見えましたが、薄雲がかかっていますのでちょっと赤っぽい月になってしまいました。直径92km・深さ3.8mのコペルニクスクレータが印象的です。

スイフト・ゲーレルス P/Swift-Gehrels (0064P)彗星
前回の2日後となります。月明かりが有りましたが、アンドロメダ座のβミラク(2等星)の側に居て簡単に確認できます。数枚撮影中に雲が出て露出がかけられませんでしたので淡く写っています。

明日の未明から朝まで、しし座流星群の極大日ですが今晩も雲が出ています・・・

1+

飛行機雲

朝は天気が良いのですが、薄雲がかかった一日でした。空には飛行機雲がXを描いていました。上空の温度が低いのと湿気が多いせいでしょうか。いつまでも残っている場合は天気は下り坂とか?今晩も曇りました。

雲が多くなる前に月を撮りました。日が落ちるのが早くなり、17時過ぎには暗くなり、気温もぐんぐん下がってきました。夕方から薪ストーブ点火。

1+