投稿日: 2024年3月28日2024年3月29日庭の花 今日の空。また雨雲がやってきました。 庭の花。スイセンがもうすぐ咲きそうです。ヒヤシンスも小さいですが咲いています。 27日のポン・ブルックス彗星 P/Pons-Brooks (0012P)の標準レンズ版です。マウスオンで説明が出ます。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年2月20日2024年2月22日梅の花が満開 今日の空。今夕も少しだけ夕焼け空になりました。 梅の花は満開になりました。今年は小梅で梅酒を作りましょう。 今日の月(月齢9)は昼間だけ。青空の隙間に見えましたが、夜は曇り空。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年2月17日2024年2月18日スイセンの花芽 今日の空。月は半月ですが曇り空で見ることが出来ませんでした。 スイセンの花芽が出てきました。昨年は3月下旬には花が咲いたので、後一ヶ月少しです。 今日の太陽。黒点群は8群有るようなのですが6群しか写っていないようです。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年1月16日2024年1月17日梅の開花 今日の空。昼間の最高気温は2.0℃と今シーズン最低気温となりました。この寒さでも梅の花が開花していました。例年より一ヶ月早い気がします。 今日の月と太陽。シーイングがとても悪いです。観望会の望遠鏡では木星の縞が見えないほどで、月はゆらゆらピンボケ状態でした 北の空は北斗七星の全体が見える様になってきました。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年12月31日2024年1月1日ラディッシュ 今日の朝空は雲の中。今年も最終日で、うさぎから竜にバトンタッチです。 10月30日に、たまごケースに種まきしたラディッシュを収穫しました。小さいですけど野菜です。20日ダイコンなのに2か月のかかってしまいました。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年10月30日2023年11月1日紅葉 今日の空。ジュンベリーの木も紅葉してきました。 今晩の空。月は「十六夜(いざよい)の月」満月と同様の明るさで昴と並んでいました。写真は、八ヶ岳にかぶった雲20時頃は雲が少なかったのですが、徐々に雲が広がり21時には満天の雲になってしまいました。 昨日(10/29)の木星。高度は60度と高かったですが、今日も気流が安定していないです。左下に大赤斑が現れるタイミングでした。もう1時間待って撮影してみれば良かったです。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年10月2日2023年10月5日さくらの花 今日の空。雲一つない南アルプス上空は久しぶりです。でも夜は曇り空・・・。 さくらの花が数輪咲いていました。季節を間違えたのでしょうか?秋桜も沢山咲きだしています。 今日の太陽は、まばらに小さな黒点が散らばっています。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年9月26日2023年9月28日小さな流れ星 今日の空。朝から秋めいた空気です。観測所の秋桜も咲き始めましたが、雑草で囲まれています。 今晩は100%の曇り空でした。昨夜の夜空は、観察会を始める時はこんなに晴れていましたが、21時には雲に覆われました。 かんむり座の中に流れ星と思われる姿が写っていました。前後の写真には写っていないため、小さな流れ星と思っています。 👍いいね 2+