投稿日: 2021年6月27日2021年7月1日ブルーベーリーの収穫 今日の空も曇り空。 ブルーベリーの収穫。4年前から育てているアーリーブルーですが今年は数個しか収穫できませんでした。昨年地植えにした3本の内一本しか実がならずで育て方が悪かったようです。残りは今年貰った3本が実がなっていますが1年目なのでまだ実は少ないです。 👍いいね 2+
投稿日: 2021年6月11日2021年6月12日まばたき星雲 今日の空。また雲が多くなりました。 ラムズイヤーの花が咲き始めました。2年ほど前に移植したのですが、どんどん広がっていきます。サフランモドキはまた3輪咲きました。 今日のカルドウェル天体は、惑星状星雲C15「まばたき星雲」。小さな望遠鏡で直接見ると、中央の星の明るさが目を圧倒し、周りの星雲の部分が隠されが、そらし目をすると周りの星雲もよく見えることから「まばたき」していると言われています。 👍いいね 2+
投稿日: 2021年6月7日2021年6月8日花 今日の空も厚い雲に覆われています。今晩の星空は寝る前に東の空に夏の大三角が雲間に見えていました。しばらく見ないうちに夏空になっていきます。 庭の花が咲き始めました。白い花のオルレアは昨年より増えています。アナベルは大輪になりもうすぐ色づきそうで、バラは沢山花をつけています。 オルレアアナベル 👍いいね 2+
投稿日: 2021年6月3日2021年6月5日googleアプリのカメラ画像で検索 今日の空。雲が出ていますが良い天気になりました。昨日の接種後の様子は前回同様に注射した腕を上げると肩の筋肉が痛いですが、日常には影響ありませんでした。 大輪のバラの花が開き始めました。googleアプリのカメラの写真から検索するレンズ機能を使うとローズガーデンと出てきて、種類も出てきましたが、沢山ありすぎてよくわかりませんでした。呼び名はピンクのバラでいいや。 googleアプリ(iPhone)のカメラのアイコンを押す。後はカメラのシャッターを押すだけ。 アプリウィジェット 👍いいね 2+
投稿日: 2021年5月30日2021年6月1日ブルーベリーのネット 今日の月。朝の山を取り損ねましたので今日の月になります。この後甲斐駒ヶ岳山頂に沈んでいくのですが雲があり見えませんでした。 ブルーベリーの木に鳥よけネットを張りました。まだ被害は有りませんがこれで収穫まで安心です。実もかなり大きくなっていますので楽しみです。 👍いいね 3+
投稿日: 2021年5月29日2021年5月31日サフランモドキ 今日の空。雲が少しありますが晴天です。 バラが沢山咲き始めました。サフランモドキも開花しました。私道に咲いていたのを移植しましたが毎年一輪咲いてくれます。 サフランモドキ 👍いいね 2+
投稿日: 2021年5月21日2021年5月23日コデマリ 今日の空。昨日は山の稜線が見えましたが、今朝から雲が低く雨も一日中降りました。一週間天気が悪く夜も休眠状態です。 アメリカテマリシモツケの花が八分咲きになっています。種類は「ディアボロ」と言うようで、葉は青じそのような色で、秋はワインレッドに変化しますので庭のシンボルです。裏側のコデマリの花は散りかけていて地面が雪が積もったように真っ白になっていました。 コデマリ 👍いいね 2+
投稿日: 2021年5月17日2021年5月18日ブルーベリーの実 今日の空も見てのとおり曇天で時折雨が降りました。NHKの朝ドラで天気予報を題材にしたドラマが始まりました。今日は彩雲の話が出ました。興味深いドラマになりそうです。 ブルーベリーの実がだんだん形になってきました。前半は小さな毛虫との戦いでした。これからは鳥・虫などに実が食べられないよう防虫ネットが必要です。 👍いいね 2+
投稿日: 2021年5月15日2021年5月16日芝を刈る 今朝もどんより空。今晩も星空観察会がありましたが曇り空で、室内投影になってしまいました。。。 芝より、雑草が多く出てきたため草取りと芝刈りをしました。少しはスッキリしましたがこの季節は芝も草もどんどん伸びるでしょう。 👍いいね 2+
投稿日: 2021年5月14日2021年5月16日桑の木 今日の空。ちょっと青空が見えました。桑の木の葉も大きくなり、実も大きくなってきました。 今晩は細い月と水星、金星に火星が並んで見える予定でしたが雲が出てきて見えませんでした。明日は月が火星のそばに来て見えるはずですが、明日も天気予報は思わしくありません。下の図は19:10頃の西空です。 👍いいね 2+