今日の天気も雲が多く、夜はどんてん(曇天)。明日から天気が悪くなりそうなので、昼は野ざらしの丸太の輪切りの薪割りをして、来シーズン用の薪の準備をしました。まずはブナぽっい木を薪木にしました。重い木ですので持ちが良さそうです。
グローブ
今日は一日暖かい天気でした。薪ストーブ用の耐熱手袋の中指の先に穴が空いてきたため、前の色違いをプレゼントにいただき、さっそく使ってみました。新品は固く、使い慣れた旧品は柔らかくなって使いやすかったのですが、革製品なので、まあ数か月すればなじむでしょう。
薪宅配も年末年始お休みのため、本日今年最終ということで、山もりに積んでいただきました。次は1月10日ごろでしょうか。
点火
気温も段々低くなり、朝8時頃で4度でした。自動車の屋根も露が氷かけていました。もう少しで霜注意報も出る事でしょう。夕方も冷え込み今シーズンはじめての薪ストーブを点けました。炎を見ているだけで暖かくなります。
今晩の月も煌々と輝き、地面も明るくなりました。負けじと北東の空の冬の星々が輝いていました。
5日に木星と土星を撮影して見ました。やはり、もう低空でシーイングが悪いのでボケてしまいます。
革細工
今朝の空はスカイブルー。夕方の金星は陽が沈むとすぐに見えるようになりました。光度はマイナス3.9等です。一等星の約40倍の明るさになっています。
手斧のネックガードを作ってみました。革の切りくずを先日の星まつりで買ったのはこれを作りたかったのです。ハトメの5mmは大きかったかもしれません。またアルミ製品は加工しやすいですが柔らかいです。中型斧のネックがボロボロになってきたのでこれをもとにバージョンアップしたいと思います。
今日の月。望遠鏡で見ていると結構ゆらゆらなので、惑星撮影は諦めました。そういえば冬季の惑星写真は撮ったことが有りませんでした。
細い薪木
朝は山に雲が有りましたが晴れ。夕方には雲が出て夕焼けで山のシルエットがオレンジ色に見えました。
細い薪木を割りました。置くところがないのでミニ小屋の前に並べました。マキタの電動の鋸で切って手斧で薪割りしましたが、そろそろ鋸の刃が丸くなってきたので切れ味が悪くなってきました。
薪木
天気が悪く、薪木を切っていなかったので、晴れ間をみてコマ切りしました。電気鋸で切れるサイズ(太さ)まで裁断しましたが、残りはチェーンソーの出番です。寒さも身に染みてきたので薪ストーブの出番でしょうか。でもこの薪は来シーズン用に準備です。
枝、落下
今日の朝も、雲が少ないです。気温も上昇して27度近くになりました。日差しが強いので暑さを感じました。
家の裏に栗拾いに行ったら、枝が折れたあとが・・・。桐の木の枝が折れたようです。葉っぱが大きいので処分に大変です。薪木になるかな?
夕方の月は、辛うじて見ることができました。昨日の月も掲載を忘れたので並べておきます。今日の月はクレータがくっきりと見えていました。
薪ストーブメンテナンス
薪ストーブのメンテナンスを今年もお願いしました。煙突掃除から、薪ストーブを分解して内部清掃していただき綺麗になりました。不具合個所は有りませんでしたが、インナートップにひびが有り、ダンパーが閉まらなくなったら交換が必要とのことでした。薪ストーブは、よく乾いた薪を使い、熾火でしっかり温めることですと言っていました。
芝刈り
芝が伸びてしまったので、芝刈り&草刈りをしました。雑草も生え放題で、種ができる前に刈ろうかと思ったら、遅すぎたようです。でも久しぶりにさっぱりしました。
こちらも久しぶりの夜空。数十分ほど星が見えました。夏の大三角のベガの左上に輝線があり流星かと思いましたが、人工衛星MetOpでした。この人工衛星は気象・地球観測衛星で、 高さ45kmにおける温度計測/海氷分布、海氷タイプ、海上風を測定。海面気圧、極域氷分布、土壌水分/地表・海面温度、雲分布、雪と氷分布、土壌水分および植生指数。火山噴火の監視/大気の温度プロファイルおよび雲パラメータ、湿度、水蒸気、トータルオゾン量、海面温度データ取得/大気中の湿度プロファイル、雲分布、雲水、水分量、氷の境界面および降水データを測定と多種の観測をしているようです。
細い月
さくらは五分咲きになりました。奥の桜も数輪開きだしましたのでもうすぐ花見です。
宵の空には、月齢2の月が見えました。昨日は低空に雲が有り確認できませんでしたが今日はクッキリ見えました。また月の観測シーズンとなりました。