木工細工

今日の空。今晩は曇り空で星空撮影なしです。

孫が来ているので木工細工をしました。
右のクリスマスツリーは、韮崎の「穂坂自然公園ふれあいセンター」の木工体験で昨日作成し。左側の巣箱は数年前近所の子供祭りで頂いた組み立てセットを作りました。
クリスマスツリーは12月になったらお飾りします。
巣箱はどこにつけようかな?

1+

デッキ塗装

今日の空は雲有りです。台風1号(EWINIAR(イーウィニャ))がフィリピンの東で発生して、東海・関東甲信地区は28日(火)の午後から29日(水)の午前が雨のピークの予報です。
「イーウィニャ・Ewiniar」命名提案はミクロネシア、意味は「嵐の神」です。

梅雨時期が来る前にミニログのデッキを塗装しました。

2+

午後から雪

今日の空はどんよりです。

15時ごろから雨が雪に変わりました。17時前にはしっかり積もりだしました。
明日も雪かきでしょうか。

3+

チムニークリーナ

今朝は雲に包まれていました。

薪ストーブの煙突のススが溜まったような気がして煙突クリーナを試してみました。
ワンダーブリッツ チムニークリーナー 煙突内についたススやタールを除去するタブレット。10日に1回ほど、十分に温度の上がった炉内に1個を入れ、燃焼させます。青い炎が目印。

青い火が出ています。結果は後ほど数回使ってからになります。

2+

梅の花も三分咲

今日の空。夕方は甲斐駒ヶ岳に傘雲が浮いていました。

梅の花も三分咲です。
花桃を少し大きめの鉢に植え替えました。

今日の太陽。小さな黒点がパラパラ有るようですが、シーイングが悪く写りませんでした。

国立天文台 太陽観測科学プロジェクトの画像。

2+

薪サイズ

今日の空。朝方は雨で、日照時間は0.1時間と曇天空でした。

薪ストーブの薪が今年から30cmから40cmになりました。以前は45cmでストーブの内幅いっぱいだったのでその下の30cmに切り替えていましたが、40cmの規格が出ましたので、また切り替えました。10㎝長い分数十分長持ちします。

2+

夏の大三角もシーズンオフ

今日の空。最低気温はマイナス1.7℃でした。

モミガライトの燃えカス。思ったより原型を保って残っています。灰を毎回取り出さないといけないようです。

今日の月は7時半ごろ南中です。

今日の観察会開始時の東の星空。今晩は良く晴れています。

観察会終了。2時間後の東空です。夏の大三角もはくちょう座のデネブを残すのみとなり、画面中央は秋の四辺形が独占しています。

2+

モミガライト

今日は天気も良く、気温は10度越えでした。

モミガライト
モミガライトは、お米のもみ殻から作られるもみ殻100%の固形燃料です。薪ストーブにも使えますというというTVを見て松本まで出かけて購入してみました。結果は後日報告します。

2+

昨日のポン・ブルックス彗星

今日の空。曇り空が一日続きました。

カーポートの工事も終わりました。土間の周りの砂利が選択ミスです。もっと元々ひいてあった左側の砂利と同じかと思いました。

12/4のポン・ブルックス彗星 P/Pons-Brooks (0012P) はこと座のベガの近くを移動中です。中心核が良く光り周りがボーッと輝いています。尾は11時方向の様です。

2+

昇るオリオン座(タイムラプス)

今日の空はスカイブルーです。冬型の気圧配置が通過中です。

駐車場の土間工事はコンクリートを張る作業を行いました。数日乾くまで待ちです。

昇るオリオン座。19時35分~25分のタイムラプス撮影です。

昨日(11/30)の木星。まだ気流が荒れています。

1+